新たに蒔いた2代目が非常に良い調子で育っているので、調子にのってもう終わったと思われる残った初代を処分、新たに種を蒔いてこちらも世代交代するべく昨日から種を水に漬けておいた。
で、今朝先行して育ちまくっている2代目の様子をみてみると、なんだか葉の色が部分的に白くなっている。
さらによく見ると、葉に赤いダニのような虫がついているんだな。多分こやつが何やら害を及ぼしているんだろうと思い、とりあえず幼少の砌に『カダン』のTVCMで聞き覚えのある”ハダニ”で検索してみると、どうやら一発正解。まさにこの症状でこんな感じの虫である。
葉っぱの縁に蜘蛛の巣はりやがるし葉が食欲の失せる色になるし、駆逐せにゃなるまい。