工作許可

出張から帰ってすぐ手配をはじめ、7/10に会計士に提出、7/13に勞工局へ申請となった我が工作許可、早くも今日許可の連絡があった。

工作許可文書

通常、審査に30日かかるということだし、事実今まで2件では30日近くかかっているわけだが、今回は異例の早さ。会計士のもとに今日届いたのだとしても9日で下りたぞ。
もう3度目だし、常連ってことか?

パスポート切り替えのほうも、今日交流協会に電話してみると既に出来上がっているので引き取りOKとのこと。
しかしNTD5000持っていかにゃならんので、入金あるまで保留ですな。

パスポートを入手したら今度はまた居留證と再入国許可の切り替え申請だ。これには2週間ほどかかるのであと1ヶ月ほどで元通りだな。
まだ時間はかかるが、就労許可は出たので収入は得られる。処理の方が追いつかなかったので8/10には入金がある見込み。もうしばらく苦しいがなんとか生き延びるべし。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

鰻魚油飯

朝、茶を仕入れにセブンイレブンに行ってみると『鰻魚油飯』なるものがあった。
イメージ訳では”うなぎおこわ”ってなもんだろうか。
今日の昼食に買ってみた。NTD66。

鰻魚油飯 NTD66

イメージ写真と相違ないので中身写真はなし。ちょっと盛り方が違うだけ。
中身も付けあわせなどなく、写真どおり。

味はそのまんま、油飯+切った鰻蒲焼。
美味かったが、大したことはなかったな。これよりは自助餐NTD45のほうが良い気がする。
でもコンビニ売り弁当としては上位ではある。後悔はあまりない。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | 2件のコメント

Hello Dolly

WordPressを使い始めてかなり経つが、機能面での不満は大方ないものの、なんかアメリカ人っぽい押し付け(完全主観)で1点強烈な不満がある。

プラグイン ” Hello Dolly?” の強制同梱はやめてくれ!

消してもマイナーバージョンアップですら再度突っ込まれる。
猛烈に無用なんだよー、いちいち入れないでくれよー。

ちなみにコレ、何かというと、

『これはただのプラグインではありません。Louis Armstrong によって歌われた最も有名な二つの単語、Hello, Dolly に要約された同一世代のすべての人々の希望と情熱を象徴するものです。このプラグインが有効にされると、すべての管理画面の右上に Hello, Dolly からの歌詞がランダムに表示されます。』

であると。
んなもな”ただのプラグイン”だろうよ。
誰か知らんが開発者の”同一世代”の趣味趣向に従わなきゃならんのかよ。
誰か知らんが開発者の”同一世代”の趣味趣向は万民共通なのかよ。
管理画面のかどっちょに好きな歌の歌詞が出ないと皆困るのかよ。
開発者の”同一世代”の閲覧者は無視かよ。

ほんと邪魔なのでつくづく恒久的に消したい。名曲なんだろうが、Hello Dollyはそんなに好きじゃないし、歌詞なぞ知らん。
無償で使わせてもらうための安い料金、と割り切ろうとしているけれども、やっぱ恒久的に消したいっす。
でもWordpressユーザでこんな不満を公開するのはワシだけらしい。世界で少数派だろうけどHello Dollyに興味のない人もいると思うんだよなー。なお、ちなみにジャズは好き。ただし知識はない。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

日食

帰宅後ゴロゴロしながらニュースなど見ていたら、明日は大きな日食があるらしいじゃないか。
で、中央気象局のWebサイトを見てみたら、情報があったぞ。

天文特報?2009/07/22 日全食

ほほう、明日も顧問先だが、出勤は薄暗そうじゃないか。
天候次第だが、とりあえず9:40は屋上に出て見てやろうとおもう。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

中正紀念堂

傍目には政権争いっぽいモメモメで一旦『台湾民主紀念館』になったアレ、今日額の掛け替えが終わって中正紀念堂に戻ったらしいな。

まーどうせ一時的なもんだろ、と思ってはおったのでさもありなん。
周囲の反応も、大方は同様なんだと思う。MRT駅の名前もずっと”中正紀念堂”だったし。
高雄文化中心にあった蒋介石像はどうすんだろ。再設置するのかのぅ。

さて、中華郵政や中油なんかはどうするだろうね。
個人的には、それらまで戻したらタダのアホ集団だと思う。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

寝ながらメディキュット

こりゃごく個人的なメモである。

先日、もう10年くらいの付き合いである慢性足だる状態にちょいと触れたわけだが、これに関してお目通し戴いた方よりMailアリ。

なんでも”メディキュット”なるタイツ状製品が有効なのであるそうだ。
商品Webサイトへのリンクもあったので早速確認。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | 6件のコメント

Touch Diamond → S21HT

昨夜は前職上長が顧問先にいらっしゃって商談であった。
で、久しぶりだし夕食を一緒に、ということで社長・副社長ともに4人で夕食。
こういうメンバーだと和食で即まとまるわけで、前職上長のお勧め和食店に。
味も盛り付けも提供法も実に和食で素晴らしかった。
オドロキなのは板前は日本での修行などなく、ご自身のイメージで作っているとのこと。
しかし見た目も味もまったく外しておらず、包丁使いや魚の処理も完全な和食。チョップじゃなくてスライス。
いややっぱり天才はいるもんだ。
ちなみに工作許可が下りるまでは支払いが受けられないので、またもガッツリおごられ夕食。真に恐れ入る。落ち着いたらきっちりお返しせねば。

で、満足のあまり帰ってすぐにソファで寝てしまい、朝6:00起床。うーむ最近どうも余りベッドで寝ていないな・・・。

で、せっかく早起き自宅作業なので、最近調子の悪い携帯電話をちょいといじってみることにした。 続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ, ガジェット | 10件のコメント

足上げ

日常生活で足で血流が悪くなって停滞するので、足がだるいときなど足を上げて寝るとだるさが取れる、とか聞いたことがある。
どうもワシ自身では効果が分からない。足を高くして寝ても年中のべつだるい。足の裏を踏んでもらうとか集中した足按摩なら効果は感じるんだが。

しかし、意外なヤツがこの足上げを実践している。

足上げ睡眠

年中ゴロゴロしているのに足がだるいのだろうか。

カテゴリー: ペット | 4件のコメント

昨日の夕食

ここ数日はいろいろ対応で帰宅が遅いのだが、昨夜は顧問先のスタッフに誘われて一緒に夕食。
ビル近くにあるお勧めだという麺屋へ。

見た目はそりゃもう見事なローカル食堂。軒でやっているような店なので屋根しかないし。
で、ここで意麺の乾麺を注文。ほか、きゅうり浅漬け・地瓜葉・揚げ豆腐と豚バラの魯味を注文。

意麺

お勧めだけあってかなりうまかった。麺もグダグダじゃないし。
ほか副菜もいける。充実の夕食であった。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

おっとこれは・・・ややラッキー

昨日気まぐれでここを携帯電話対応してみたわけだが、それに関して「ゆ」様よりコメントがついた。
HTC DualのIEで見ると携帯電話向けレイアウトになるのだそうだ。

多分User-Agentを見てフォームを切り替えるという動きをしていると思うので、特殊な地域だから変だ、ということはないような気がする。
というわけで、ワシも手持ちのHTC Touch Diamondで確認してみたぞ。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | 4件のコメント