キスおらん

先週はレア物をあげたものの欲しいキスは獲れなかったにつき、今週はなんとか3尾くらい捕れんもんかなと思うわけですよ。
3月に獲ったピンギスは夕方だったので、朝より夕方が良いのかもしれんな、ということで今回は夕方を狙うことにした。

でも今週ちょいちょい調べてみたところ北海岸はまだキスには早いようなので然程期待はできない感じではある。
しかし3月の実績はあるわけなので、大漁は望まんので2,3尾くらい来てくれんもんかなってな。

やや早めの16:00を狙って15:00板橋出発、いつもの萬里漁港脇の釣具屋でイソメ買い付けて狙い通り16:00釣り場到着。
・・・なのだが、なんか混んでいる。あんど浜へ出る唯一の通路、以前ワンボックスがスタックしていたところにWishがハマっておる。

無装備Wishで入れるわけないだろうよ、とは思うが一般にはそうじゃないんだねぇ。過去の知人もWishで山奥の渓流の河原に突っ込んでいたし。
1500kgくらいで地上高100mmとか150mmとかのFFでこの浜への通路に乗り込むとか、ワシとしては救援させるために狙ってやっているとしか思えんけど。

前回と同じイセキのトラクタが来ておる。
ひょっとすっとすぐ救援完了で通れるかも、ということで降りて、右手の建物の屋上に登って座って様子見。
だがすぐにバツンと凄い音が。牽引ロープ切れた。救援が来るまで相当もがいて掘り込んだっぽいな。こんなひっくい車でちょっとでも掘ったら即アウトぢゃろうにのぅ。

だが救援側も慣れておるようで、予備の牽引ロープだか切れたロープだかを二重にして再挑戦、引き出し成功。

ロープ切れたときにもう諦めて移動か撤収かしようかと思ったのだが、待ってみて良かったわい。
30分ほど遅れたが無事波打ち際到着。

でもスタック写真にもあるがなんか車両も人も多い。
観光地引網を上げるタイミングが今らしくて、ちょうど狙いの投げ込みポイントがまさに地引網の場所らしい。
やむなく歩いて50mほど先の小ワンドで投げたが、アタリがいつもの狙いポイントよりだいぶ少ない。
しかもここ、泳いでいるというか潜っているというかの2人がいて、非常に厄介。
更に移動して投げたりもするがやがてはそこにも来てしまうわけなのでどうにもやりづらい。
まーそれでもなんとか1尾はあげてボーズにはならんかったのだが、

ぬぅ貴殿か。
沖縄ではあばさーとか呼ばれ食うそうだしこっちでも食うことはあるんだが、味はともかく捌くのがメンドーなうえ身が少ないんでなぁ。生き餌にもならんのでお帰りいただく。

日没直前に観光地引網が終わり、日没直後に遊泳者も帰ったのでいつものポイントに投げてみる。
やっぱここはええわい、泳ぐ魚っぽいプルプルアタリがガンガン出る。
まぁ針には掛けられなかったんだけどな。
で、だいぶ暗くなってきたところで残りイソメ3匹、使い切って終わるくらいでちょうど宜しいな、と思ったところで酷い仕掛け絡み。
ここで仕掛け変えてもすぐ餌切れだし、もう撤収すべぇと。

片付け積み込み完了したところでごくわずかだが雨降ってきた。まぁ、ちょうどよかったか。

さて初めに記したとおり、まだ北海岸ではキスには早いっぽいんだよな。あと1ヶ月くらい先のようす。
苗栗北部/新竹南部では結構釣れているので、キス狙いを続けるならそっち行くべきかもしれん。距離は長いが時間は然程変わらんしな。
でも水があんまきれいに見えないんだよなぁ。どうすっかねぇ。
北海岸で他の魚釣っても良いわけだし、まーちょっと考えてみますかね。

カテゴリー: Fishing パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です