1.5人 台湾スクータ外出記

ともかくも昨日我が家の犬もスクータに乗れるようになったので、今日は早速出かけるのである。
というより、今日出かけるために昨日速成教育したという事情であったりする。

どこへ行くかといえば市内松山區、此度の出張の際にお預かりいただくみっち総裁殿を訪問、事前ご挨拶をしたうえで犬に環境の下見をさせよう、ということで。

続きを読む

カテゴリー: ペット | 4件のコメント

スクータ乗り犬

数ヶ月前に思い立って4月末にも修行開始、と宣っていた犬のスクーター乗り練習、当初週一くらいのペースでゆるゆるやっていたものの、後の落命寸前クソ貧乏でまたまた一旦スクータを手放したり燃料費も出せなくなったりと難航し、顧問業務が決まってからは時間がとれずすっかりできておらなんだ。

しかし、今後は顧問が続く限り(主に日本への)出張がかなり頻繁になる。
そのたびにいちいちタクシーで犬を預けに向かうのはきついというもの。ちゅーかムダに思える。
しかも乗れるようになれさえすれば、移住数日前に初めて見せた九十九里の海以来4年ぶりの海を見せてやることもできるし、ちょいと大佳河濱公園とかふらっと陽明山とか気楽に行けるのである。

ということで、直近は来週の出張のために今日特訓してみた。

続きを読む

カテゴリー: ペット | 4件のコメント

実は携帯不通だったの巻

昨日は携帯不携帯で図らずも静かな一日を過ごしたわけだが、帰宅して確認するとやはり数本着信があったらしい。
そりゃねぇ、日本が休み期間でもほかは通常稼働だし、日本でも稼働している方はおられるわけで。
連絡なしよりお電話いただけるほうがはるかにずっとありがたいというもの。

で、ささっと犬散歩を済ませてお詫びと確認で折り返し電話をかけようとすると、かけられない。料金未払いの時のアレである。
む、先週木曜に払ったし、金曜夜に一度かけられたような憶えがあるんだが・・・
そこで自宅”光繊”に入れた電話機でかけてみると、にゃんとこちらも不通。
もう一度外に出て公衆電話で試してみると、固定電話はかからず、携帯電話はOK、という状態。
うーむこりゃどうもどちらも”料金未納につき停止”ステータスが解除されていないようだぞ。

とはいえすでに20:30、そこから中華電信に乗り込んでもどうもならんっぽい時間なので、今朝一発目に乗り込んで様子を伺ってみると、その場でちょちょいと端末いじって「はいOKです。」ですと。
確かにその場で携帯電話から自宅電話にかけてみると、着信しているようである。

うーぬ、この間の数日使えていなかった分ってどうなるのかな。
まぁ滞納で処分食らうほうが悪いし延滞金も取られているわけじゃないのでワシゃ文句つけようと思えないが、気になる人も多そうだがなぁ。

もういっちょおまけに、そこで帰宅してネット接続しようとしたらつながらない。
なんだよもー中華電信からHinetも直接解除してくれねーのかよ面倒だなぁ、とか強気に思ってみたんだが、これはIP切り替えてみたらサクッと復活したのでそれでOKっちゅうことに。

まーまーともかく、たとえ通信であってもインフラが止まるような状況にはなるな、っちゅうことはある。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

携帯不携帯

今日は月曜日だというのに朝から電話が全くない。Mailはあるが。
日本は休み期間ではあろうけど、静かすぎて妙なものだの、と思っておった。

で、午後こちらから電話をかけたい用事があったのでかけようとしたところ、携帯電話を持っていなかったのであった。
うむ、そりゃ静かなわけだ。自宅では鳴りまくっていて役立たずの秘書が途方に暮れているかも。

というわけでいまさら且つ当てはまる方は非常に少ないが、こちらをご覧の本日私にご用のある方、携帯電話は不通で恐れ入ります。ほかの連絡手段でご連絡ください。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

体調不良

一昨日の帰宅後からびっくりの体調不良。ついさっきまで動くこともできず延々ソファで転がっておった。

もちろん食事などできず。犬の世話もできなかったので奴には受難であったろう。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

許せぬこと再び

表題通りではある。ネタは従来通り。
奴隷脱却を決めたので即時チギレてみたが、それを当事者以外の皆様に即時公開するのは主義にあわないのですべては明日。

ひとまず以上なり。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ATOK X3導入 ? ガジェネタ3/3

ガジェットネタ3連発の3つめ。

何度も挙げておるが、業務上必要でないとき以外はたいていLinuxを使っている。
が、どうにもAnthyはしっくりこない変換を繰りだしてくれるのだ。奇妙な語句がある時は大体Anthyの誤変換に気づかずそのまま挙げてしまっているのだとご理解いただいて仮名に直して読んでいただきたく存じてしまうくらいだ。

Mailや文書でやってしまって顧客に送ってしまっては相当こっぱずかしいので、いつかは、と思っていたATOK X3の購入&導入に踏み切った。

購入に関しては、わたしゃWM6でATOKを使っているので優待版が使える。導入法はJUSTSYSTEMが公開しているのでOK。
導入後は快適。なんじゃそりゃ、的誤変換は激減で作成の早さも上がった。

ただ気になるのは、AnthyやSCIMを消すと動かなくなったりする。
知識が無いので安全そうなものから消していって試行錯誤すりゃ良いのかもしれないが、大変なのでそのまま放置してしまっておる。
それから、言語バーが結構邪魔。半透明化とか超小型化とかできると良いのだがなぁ。消すのはそれはそれで嫌なのだ。

びっくりしたのは、15年くらい前は常用していたATOKの操作をすっかり忘れ、馴染まなくなっていること。
↓で文節確定、っての、頭で思い出しても手が動かない。すぐにMS-IME動作に変えてしまったさ。

しかしこれは入れて良かった。快適で満足ぢゃ。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

プチフリバスター試用 ? ガジェネタ2/3

ガジェットネタ3連発の2つめ。

昨日の予告どおり、プチフリバスターを試してみた。

上記メーカーサイトの試用版を戴いてきて、まずはEWFの削除。
手作業でレジストリをいじったりしたのでちょっと削除が厄介。さまざまなサイトを参考にレジストリエントリを作ってEWF無効化ののち再起動、その後User Profile Hive Cleanup ServiceとMicrosoft Shared Computer Toolkitを削除。さらに続いてEWFToolも削除。

で、再起動するとこれ以降はもう忘れていたもたつき感たっぷり。ぶっちゃけこんなん使いたくないわい。
そこで早速プチフリバスター導入ですよ。

導入後再起動すると、まずは何も働いていない様子。
そこでまずは設定。設定内容は再起動後有効になるらしい。
で、再起動。・・・が、起動が異常に遅い! 5分とかかかる。
こりゃいかん、とメーカWebサイトを繰ると、最初はメモリの取り合いで起動が遅くなることがあるそうで、そのための開始遅延時間設定があるそうな。
が、これを最大の180秒から最低の30秒まで順に試すも、やっぱり起動は遅い。
いや、5分とかかかる異常な遅さはなくなるんだけど、EWFを使ったときのようなサクサク起動が無い。
結局、利用断念。これでは仕事できませぬ・・・

どうやらプチフリバスターは起動後5分はバッファリングしないらしい。でもって起動は何もなしの状態と変わらないんじゃないかと勝手予想。
5分以降は速くなるんだろうけど、何もない状態でも起動後2,3分経ってアクセスランプが消えるころになると特にストレスなく動くので、有難味が薄そうなのだ。
寿命が延びる、という点についても、目下1年CFが障害なく生きているのでこれだけ持てばOK、と思える。

ということでプチフリバスターは試用のみさせていただいて中止、EWF利用に戻してしまいましたとさ。
終了が遅いけど、起動が早いほうがずっと重要。
切り忘れて大ファイルインストールやアップデートかかってぶっ壊れるけど、頻繁じゃないから我慢する。

カテゴリー: ガジェット | 2件のコメント

大容量SDでTrueImage起動 – ガジェネタ1/3

ガジェットネタ3連発行きましょうかね。

まずは昨日の続きで、16GB SDを携帯リカバリメディアにするの巻。

データストレージを32GB SDにしたので今まで使っていた16GB SDは余るわけですよ。
しかしただ余らせる手はない。ここはTrueImage起動用の128MB USBフラッシュを引退させ16GB SDに役を譲り、その中にバックアップイメージも入れるようにすればデータストレージ容量も大いに節約できるではありませぬか。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

口座が増える―

今日は朝から銀行詣で。顧問先が「できれば華南銀行に入金したい」というもので新規作成なのだ。
華南銀行は外貨両替レートがお得なことが多いので、まああってもいいか、と。

日本にいたころだが、転職するごとに銀行口座が増える、という話を聞いたことがある。
日本では感じていなかったが、こっちに移住してからまさにその通りだ。第一銀行・新光銀行・華南銀行の3つになる。
顧問先増やしたらまた増えたりしてな。もうこれ以上は要らんぞ。

口座開設自体は別に難しくも時間がかかりもしないものの、網路ATM利用希望を説明したり(カードリーダはあるので要らない)クレジットカードが作れるといわれて眉唾に思いつつ途中まで作ろうとしたり(保証人の来行が必要なので厄介)して結局午前中のほとんどを費やしたわ。さらに日本に送金。

あとは午後に食い込んで土地銀行で住居の管理費支払い。
続いて溜まっていたさまざまな支払いをゴリゴリ済ませ、ひとまずため込んだ請求の類は処理完了。皆無じゃないが収入のほとんどがなくなってしまったわい。ま、皆無じゃなけりゃやりようはあるので問題なしだ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする