結構前だが、カレーストックがなくなった。
まぁ別にカレーがなくたってとても困るわけではないのでしばらく放置していた。
が、今日は米だの干しわかめだのを買いに行ったので、ついでにカレー材料を買ってきた。
ほんで早速作成にかかるわけだが、ここはやはり前回断念した『飴色玉ねぎ』に再挑戦しよう、と。
結構前だが、カレーストックがなくなった。
まぁ別にカレーがなくたってとても困るわけではないのでしばらく放置していた。
が、今日は米だの干しわかめだのを買いに行ったので、ついでにカレー材料を買ってきた。
ほんで早速作成にかかるわけだが、ここはやはり前回断念した『飴色玉ねぎ』に再挑戦しよう、と。
8月最終週はマスクがものすごく売れたのだそうだ。前週の10倍だとか。
どこかで大量感染でもあったのだろう。
で、帰国してみると顧問先ビルのエレベータのケージの中に張り紙発見。
そう来たか。
ま、もちろん守られたりしないが少し効果がある。個人的にラッキーな効果は、爆音でがなる奴らが大きく減ったこと。
日本などでは正反対だが、華人の特性として『周囲がうるさく会話しづらい時ほど大声を発する』があるので、エレベータの中などそりゃもう耳が耐えられないほどのがなりあいが良くおこる。響くし逃げ場はないしそりゃもうキツイ。
が、これのせいであの地獄が無くなった。でも流行が過ぎたら外されるんだろうな、この張り紙。
そういえば、自宅マンションでも管理組合がマスクと手消毒用メタノールを配っている。
帰国当日に気づいてはいたが、まぁほしい人にあげれば、と受け取ってはいなかった。
でも今朝管理員のおっちゃんが、もっていきなされ、とマスクくれた。
手術とか無塵室で使うやつだな。
必要ないと思っていたが、すでにどっかで拾っているかもしれんし病院など行かない性質(症状が軽ければ行かない・症状が重ければ動けない)なので、人にうつさぬために使っておこう。
日本出張のたび毎度インターネットアクセスに苦しんでいるので、先般7月に乗り換えた携帯電話をモデムとして使えるようにしようと。
日本の公衆無線LANが使えりゃそれが良いのだが、アクセスポイントが些少だし有料だし日本の住所がないとそも契約できないし、なので、高額でも緊急用に使えた方がよろしかろう。
ということで、7月に設定しようとしてみたのだが、できない。
ほんで先日の出張帰りにDoCoMoに聞いてみたところ、Mopera Uなる有料プロバイダ契約しないと海外からは一切アクセスできないのだとさ。
緊急用に設定しておいて必要になったときに使えるようにしておかないと無意味。ということで、やむなくその場でMopera U契約したわけだ。
んで、今日早速設定。
Linuxではデバイスドライバがないので、Windowsのみで。ま、緊急用だしそれでも良しとしよう。
電話機のマニュアルとMopera Uの説明をもとに、デバイスドライバを入れて通信アプリインストール。
再起動後にアプリを起動すると、まずは設定とのことで別途画面が。
で、”推奨”になっている自動設定を試すがダメ。
まぁそんなことはありがちだ。ということで非推奨の手動設定で情報つっこんで接続してみると、
うむ、どうやら接続はできたらしい。
この従量料金、国際ローミングでは1パケット(128バイトらしい)で0.2円という無茶苦茶な高額なので、実際に通信できているかどうかまでは試す勇気が出ない。まぁでもきっと使えるであろう。
ひとまずこれで今後日本ではまってもインターネット接続は確保できる。
ところで、なんで通信料と当月概算料金が0円のままなんだろうな。設定はしっかり合わせたのに。
上記画面写真を撮る前の接続で、うっかりSkypeだのGoogle Talkだのを起動したまま試してしまったのですでに800パケットくらい行ってしまった。ということは160円くらいつくはずなんだが。
やーしかしあの数秒で160円とはつくづく怖いな。
昨日までの関東出張では、初めてCI 中華航空を使った。
結論を述べてしまうと、いろいろダメでアジアトップ世界屈指の事故率もさもありなん、と思った。
さてまずは、初めての利用ということでマイル蓄積のための例の会員登録をしようと思ったんだな。
事前にタコのマーク(旅行部門だししかも今は違うが)のダイナスティマイル会員、『ダイナスティ・フライヤー・プログラム』の会員登録をするつもりだった。
が、ダメである。
いつ・何度やってもこの最終登録段階ではじかれる。
出発前日にはそのサービスセンターとやらにも電話してみたがつながらず、やがて夜になって自動音声”取り扱い時間内にかけなおすべし”である。
致し方なし、当日処理することにした。
出張を終えて21:00ちょい前に帰宅したのだが、実は空港からみっち総裁殿に今夜犬を引き取りたい旨電話していたのである。
犬の引き取りは、十分なついているそうで元気だということなので強いて今日でなくても良いのだが、やや生鮮である松前漬けは今日お渡ししたいということもあり、迎えにあがることにしたのだ。
で、帰宅後荷物を置いて着替えて早速スクータ駆り出して外出。
犬はいつもの通り顔を合わせたとたん大騒ぎだが、病院に預けたときより騒ぎっぷりが落ち着いている。こりゃやっぱりお預かりいただいている間幸せだったのであろう。
直行で来てしまったもので体内から乾いた感じであったもので水分補給させていただき、お土産をお持ちしたつもりが逆にいろいろ戴きものをしてしまった。恐れ多い限り。
また預けて良いから、という有り難いお言葉も戴いて、今回は辞去。
帰りのスクータ乗車では、慣れてきたのかかなりおとなしく乗っていた。
体をブルブル振ることも1度もなかったので、実際慣れたんだと思う。
犬があの水切りブルブルをやるときは不安や緊張を解こうとするケースもある。実際今まで1往復半では停車の時にやっていたので、良い傾向である。
近々大佳河濱公園行ってみるかな。2年くらい連れて行ってないし。
最終日。今日は私用と移動である。
チェックアウトは10:00までとなっているので、9:00までしっかり寝て、風呂に入って荷物をまとめ、10:00ちょうどにチェックアウト。
今日も天気が良くて何より。でも暑いっす。
2日目、今出張の主目的本番。またまた昨日の話だが。
朝8:00、同行の方と朝食のため合流。が、朝食食べられるような店は近隣にはないのであった。致し方なくコンビニでちょいと買い込んで部屋に戻って朝食となる。ちと寂しいもんがあるな。
で、9:00に訪問先を訪ね、オシゴト。
持ち込んだ品物、不備があってかなり恥ずかしい思いをしたが、こんなこともあろうかと最悪の予備案を持っておいたのでどうにか、って感じで。
こんなこともあろうかと、に備えるならもっとまともな予備案もって行かんかい、って話なんだが、言い訳としては時間がとれなくてしっかりした予備案が用意できなかったのでございますよぅ。
ともあれ打ち合わせや引き渡しを終え、15:00にもう一つの打ち合わせのため千葉へ移動。
Penetall殿との打ち合わせと今夜の投宿なのである。
これまた時間がとれず千葉のホテルの名前も地図も打ち出してこなかったのだが、まぁどっかでインターネット接続できるべ、ということで・・・我がMailサーバはIMAPなのでインターネット接続できないと受信済みMailも見られない。
が、結局どこに行っても接続できないのでした。うむむ、公衆フリー無線LANとかあると思ったんだが・・・
Penetall殿に何度も電話してどうにかホテル到着。
先にホテルロビーにお越しいただいていたPenetall殿と合流し、荷物を置いて早速打ち合わせのために移動。
1時間ほどお話しした後、夕食。我が要求により焼き鳥に決定。
で、焼き鳥食べつついろいろ飲んで、満喫して終了。
これで出張メニューおわり。
あとは明日の出発前にラーメン食って、顧問先の小姐に頼まれたミルキー買って、本仕入れれば私用も完了。
以上、出発前の激務もあって疲れ果てていたようで、ホテルに戻ってMailチェックしたのみ、返信もせずにぐったり就寝。
すでに日がまわってしまっておるわけだが、日本出張。
今回は東京品川と千葉県千葉市。で、今日、じゃなくて昨日は品川までの移動と28日の同行者との合流と打ち合わせ。
そういえば今回、出発前にお守りを戴いたぞ。
まぁそうそうは災害にあったりはしないと思うが、ありがたく身につけておくのだ。
顧問先ビルの裏手にセブンイレブンがある。近くにファミリーマートもあるが、日常セブンイレブン利用である。
セブンイレブンの方がやや近いというのもあるが、個人的にはこの店の店長とおぼしきおっちゃんがレジにいるときの様子が好きでいつもこっち。
このおっちゃん、そうたびたび店に出てくるわけではないのだが、レジにいると実に快活に楽しそうにやっておる。
感じ悪いとかは論外だが、普通に作業しているとかじゃなくていかにも楽しげにやっているとやっぱり気分がいいぞ。多少手際が悪かったり間違ったりしても許せる気分になる。
まーそういう人に限ってそういう不手際はなかったりするのだけどな。
同様、その隣にあるいつも使っている自助餐屋の小姐もなんか楽しげである。
見目麗しくもなく姿勢もやや悪いのだが、それでも連日行く気になる。
そう思う方々も多いようで、すぐ隣の自助餐屋はそれほどはやっていない。そのはやっていない自助餐屋も気づいたらしくおばちゃんの声や言葉が変わったが、それだけじゃダメなのさ。隣の小姐やコンビニのおっちゃんのようにコミカルなくらい楽しげにちょこちょこ接客するのがウケるんだと思うんだ。
ワシとて彼らを見習わにゃならんのぅ。
先月末に来たインタビュー依頼はがきだが、今までさっぱり音沙汰なしだったのだな。
ま、昨年も何もなしで流れているのでそんなもんかと思っておった。
しかし今日帰宅後にゴロゴロしておると、珍しく呼び鈴が。
大騒ぎする犬を押しとどめて出てみると、
「外国籍の方でしょうか。」
と。
『左様である。』
と答えると、
「以前はがきを送った世新大学民意調査の者です。5分ほどインタビューをお願いしたいのですが、訪問してよろしいでしょうか。」
と。
『あぁ、どうぞ。』
と答え、しばし待つ。
うーむ、電話する、とか書いてあったのにいきなり直撃かい。まぁ在宅だったから良いが。
ちなみにここまで全部國語。はがきはヴァリヴァリ英文だったのにな。英語でこられても悩むからかまわんけど。最近、英語はなぜか中国語ー日本語ー英語という変換ステップを踏まないと出てきづらいという悲しい状態なので不自由でも中国語の方が楽だし。