台風の影響

今、南に台風があるんだよな。

17号芭瑪

外れてはいるんだけど、宜蘭三星とか不上課になったりしている。
台北も結構風雨はありまして、今日犬の散歩に行ったら傘壊れてしまったわ。
コンビニで買ったビニール傘だけどちとショック。やっぱ和傘が如く骨の多い強化傘持ち出すべきだったか。ちょっと重いんだよなー。
洗濯もしたんだが、夜だし湿度高いしで乾くかどうか甚だ不安。

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

中秋節当日

中秋節といえばバーベキューなのである。
根拠などはきっとない。古い習慣ではなく、どこぞの醤油メーカが仕掛けた販促戦略らしい。土用のうなぎやバレンタインデーのチョコレートと同じであろうか。
鍋とバーベキューが好きな民族性にも合致したのでありませう。

ともあれ中秋節はバーベキュー。
ワシとしても犬連れて近隣住民のバーベキューに紛れ込んでやろうか、などと企んでおったのだが、昼頃に友人より電話。
「今夜バーベキューやるから参加したまいよ」と。
おっとこれは渡りに船、即決参加決定。友人の多くは帰郷したりしてバーベキューなので、誘われる機会は多くないのである。

18:30開始だそうで、まだ時間がたっぷり。
そこで、どうせ市内に行くなら、ということで行きつけの散髪屋で呆れるほど伸び切った髪を切ってその足で参加することに。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 台湾ローカルグルメ | 4件のコメント

“BLESS” 廃業

全く一般ネタではないのだが。

東京 秋葉原のPC部品屋”BLESS”が廃業だそうな。

PCパーツショップ「BLESS」が廃業

思えばメーカ製完成品PCなどとても買えぬ若かりし頃、DOS/V機などと呼ばれたOADG PCを部品買って組んでいた時代の中期 – 後期によく足を運んだ店だな、ここ。
もうあの店ロゴは見られなくなるのか。

別に今後行く機会があったわけでもないんだけど、なんとのぅさみしいものである。

カテゴリー: 雑記 | 2件のコメント

[自分メモ] Thunderbird アカウント作成の注意

タイトル通り自分用メモ。

Thunderbirdで、アカウント作成するときのウィザード、入れた情報は後から修正できるがこの最初の作成時点でしっかり入れるべき情報を固めて作成するべし。

この時に入れた情報が内部フォルダ名情報となる(?ユーザ名@サーバ名、という形式と思われる)ので、現在のようにSDに保存先フォルダを作って振り分けなどでフィルタも共用するとき、両Thunderbirdで内部フォルダ名情報が合わないとフィルタが利かなくなる。
後から直すこともできそうだが、あまり無理せず素直にやったほうがよかろう。
事後の対処としては、いったんアカウント削除して作り直し。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

今年も中秋節

今日もいつもの自助餐屋に行ってNTD45詰め合わせして、いつも楽しげで「たくさん食べて運動しなさいよー」とか言って激盛り白飯にしてくれるねーさまだかおばちゃまだかに持って行って会計しようとすると、彼女、なぜか文旦の皮をかぶっている。
「なんで文旦かぶってるのさ」と聞いてみると、「だって明日中秋節だからー」とかこれまた嬉しそうにご回答。
む、今まで見たことなかったが、中秋節には文旦の皮を帽子にするものなのか? 文旦を贈ったり供えたりするのは知っていたが。
気になったのでほかでもリサーチ。
すると、確かにそういう習慣的なものはあるらしい。由来はわからなかったが。
ただしそれは(主に)子供のやることらしいぞ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

街頭付け替え

今朝気付いたのだが、住処前の街灯も新しいタイプになった。

街灯交換済み

下部の青いところに両面テープ屑がついたままなのだが、これは認識プレート的なものを付けた時に清掃するらしい。

もういっちょ気付いたのは、

遊歩道部分も交換

ここ、中間の遊歩道部分の街灯も交換するらしい。どんなものにするのだろう。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

親子丼

なんに使ったのか覚えていないのだが、みりんが残っている。
また、最近は肉と言えば豚肉ばかりである。
で、みりんを使う鶏肉モノ、ということで親子丼ストック作成だ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

Google Maps ストリートビュー

今日ちょいと現居近辺をGoogle Mapsで探っていたのだが、現居ビルも(当り前かもしらんが)ストリートビューで見られることに気付いた。

で、全然意味はないけど見てみた。
すると、我がスクータがしっかり写り込んでおった。ということは昨年12/15以降に撮影されたわけだな。
思っていたより情報が新しいことにちと驚き。まーたまたま新しいだけかもしれませぬが。

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

再度生姜焼き

今日はちょいと早めあがり。とはいえ日は暮れているが。
犬の散歩で松青の前を通りかかると、なんでも今日は豚肉安売りらしい。
で、ちょいと豚肉を仕入れて生姜焼きストックを確保することにした。
前回は台湾醤油に少し日本醤油を混ぜたのだが、以前に同じく松青の大廉売で仕入れた日本醤油が2lあることだし、今回は日本醤油ベースでやってみよう。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

ウォッカ雪碧

結構前の事だが、ウォッカを一瓶戴いた。
で、風呂上がりのウォッカトニックとか飲みたいな、とか思っていたんだが、日本にいたころはそこらで売っていたトニックウォータ、こっちでは見かけないのだ。
そんでもって今まで未開封放置だったのだが、今回思い立って雪碧(Sprite)を買ってきた。
資料作成を終え・・・というか終わっていないのだが中断して明日に回すことにし、入浴後にウォッカトニックの偽物を作ってみた。

ウォッカ雪碧

なんのこたーない、ウォッカにスプライト注いでレモン汁ちょいと入れただけ。

味は、ちょいといまいちだがまぁ飲めなくもない。甘みが強いんだよなぁ。
でもかなり前に”ジン雪碧”をやった時よりはかなりマシ。あの時はノーマルスプライトだったのだが、偽トニックウォーターとしてはこの雪碧Iceのほうが適しているのかも。
しかしトニックウォーター、ないもんかね。バーにはあるから入手できないことはないと思う。が、条件としてはNTD30/350mlより安価であることだが。

カテゴリー: 台湾生活 | 8件のコメント