今の住居、初日より階下から騒音苦情が来ている。
以前ここに挙げたような気になっていたが見つからない。特筆すべきこともなしとしてあげていなかったかな。
内容は、とにかく音を出すな、ということ。
– クローゼット引き戸の開け閉めをするな
– 歩く際に足音を立てるな
– 犬に声を出させるな
と、始め1年半はこんな内容。
クローゼット開けるな、は無茶だろ。まぁそんでも本来の用途である衣服収納はせず、使用頻度の低いものを入れるようにした。
足音に関してはスリッパ素材と歩き方に注意して改善。したつもり。
犬に声を出させないのは余裕。元々鳴かない。呼び鈴押されると鳴くが1, 2度吠えるだけなのでそこは許容戴こうと。
そんでしばらく経過、数ヶ月に1度くらい同内容で苦情が入るが、周囲の話では「外国人だし仕方ない」だそうだ。
つまり自分の生活圏に外国人がいると嫌なので排斥したい、ということらしい。ま、さもありなん。
やがて苦情の内容が変わる。一点集中で、
– 犬の足音・吠え声がうるさい
これになった。
吠え声、って。蚊のなくようなキューンというもん以外、ワシですらこいつの声なぞどんなもんだか覚えとらんぞ。留守中の監視カメラでも動きもせず寝てばかりで、いびき対策用のアプリを使って音反応で録音を仕掛けても他の音で録音されているだけだし。それに声なら階下より先に隣人から来そうだが。
とりあえず足音に関してはあり得るので、爪をマメに切り靴を履かせたりして対策。体重も15kgで老体で駆け回ることもないので、少なくともワシの歩行と同レベルにはなっている。
しかし、昨年末の黒子犬一時預かりで大いに苦情が増加。増加ったってその階下の方だけだが。
黒子犬が居なくなってからはしばらく無しだったが、最近突然連日苦情となった。
やむなく急遽特力屋に出向き、床全面に防音マットを敷き詰め。案外な量が必要なもんで、120枚ほど入り用だった。
ところがその数日後、またも苦情。
こりゃもうダメだ。本当に騒音が酷いなら床を底上げして防音対策するくらいのレベルにせんと。しかし自室から階上の音を聞いてみても普通の音レベルなので実は構造を変えてもダメなんだと思う。
やっぱりワシの存在自体の問題なんだろうな。階下で記録した騒音の記録、というものも見せられたが、玄関ドアの開閉で在宅時間を察し、そこから何かでっち上げているようだし。犬の吠え声の時間、というものを見てみても、該当時間はワシはMail対応中で犬は熟睡中で吠えてなどいない。
この苦情は書面できていて先方ももはや一刻の猶予無し、としているようなので、翌日管理員からも「注意するように」といわれた。
あーた鳴かない犬に対してどう注意するのさ、歩行音も思いつくこと全てやってダメなんだからもう入室もできなかろう、といっても「私は知らない、伝えているだけだから」なんだよな。まぁ委託業者だしそうだろう。
管理員としては「注意しろ」と警告することとそれに対しワシに「了解しました注意します」といわせることがミッションになっているようでどうにもならん。解放してくれなくて出勤もできないので、「やりようがない以上、今夜からここには入らないようにする。」と告げ、ようやく解放。
さて、寝る場所無くなったぞ。どうすべぇか。


