またも転居

今の住居、初日より階下から騒音苦情が来ている。
以前ここに挙げたような気になっていたが見つからない。特筆すべきこともなしとしてあげていなかったかな。
内容は、とにかく音を出すな、ということ。
– クローゼット引き戸の開け閉めをするな
– 歩く際に足音を立てるな
– 犬に声を出させるな
と、始め1年半はこんな内容。
クローゼット開けるな、は無茶だろ。まぁそんでも本来の用途である衣服収納はせず、使用頻度の低いものを入れるようにした。
足音に関してはスリッパ素材と歩き方に注意して改善。したつもり。
犬に声を出させないのは余裕。元々鳴かない。呼び鈴押されると鳴くが1, 2度吠えるだけなのでそこは許容戴こうと。

そんでしばらく経過、数ヶ月に1度くらい同内容で苦情が入るが、周囲の話では「外国人だし仕方ない」だそうだ。
つまり自分の生活圏に外国人がいると嫌なので排斥したい、ということらしい。ま、さもありなん。
やがて苦情の内容が変わる。一点集中で、
– 犬の足音・吠え声がうるさい
これになった。
吠え声、って。蚊のなくようなキューンというもん以外、ワシですらこいつの声なぞどんなもんだか覚えとらんぞ。留守中の監視カメラでも動きもせず寝てばかりで、いびき対策用のアプリを使って音反応で録音を仕掛けても他の音で録音されているだけだし。それに声なら階下より先に隣人から来そうだが。
とりあえず足音に関してはあり得るので、爪をマメに切り靴を履かせたりして対策。体重も15kgで老体で駆け回ることもないので、少なくともワシの歩行と同レベルにはなっている。

しかし、昨年末の黒子犬一時預かりで大いに苦情が増加。増加ったってその階下の方だけだが。
黒子犬が居なくなってからはしばらく無しだったが、最近突然連日苦情となった。
やむなく急遽特力屋に出向き、床全面に防音マットを敷き詰め。案外な量が必要なもんで、120枚ほど入り用だった。

ところがその数日後、またも苦情。
こりゃもうダメだ。本当に騒音が酷いなら床を底上げして防音対策するくらいのレベルにせんと。しかし自室から階上の音を聞いてみても普通の音レベルなので実は構造を変えてもダメなんだと思う。
やっぱりワシの存在自体の問題なんだろうな。階下で記録した騒音の記録、というものも見せられたが、玄関ドアの開閉で在宅時間を察し、そこから何かでっち上げているようだし。犬の吠え声の時間、というものを見てみても、該当時間はワシはMail対応中で犬は熟睡中で吠えてなどいない。
この苦情は書面できていて先方ももはや一刻の猶予無し、としているようなので、翌日管理員からも「注意するように」といわれた。
あーた鳴かない犬に対してどう注意するのさ、歩行音も思いつくこと全てやってダメなんだからもう入室もできなかろう、といっても「私は知らない、伝えているだけだから」なんだよな。まぁ委託業者だしそうだろう。
管理員としては「注意しろ」と警告することとそれに対しワシに「了解しました注意します」といわせることがミッションになっているようでどうにもならん。解放してくれなくて出勤もできないので、「やりようがない以上、今夜からここには入らないようにする。」と告げ、ようやく解放。

さて、寝る場所無くなったぞ。どうすべぇか。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | 7件のコメント

薄汚いなり

現在の我が家の犬。
なんかね、灰色がかっているのだわ。要するにキタナイ。
Blogすら更新してないくらいなので、かれこれ1ヶ月は洗っていないわけで。
もう洗わないとな。やや臭うし。

カテゴリー: ペット | コメントする

PC購入

入社2ヶ月で八面六臂の活躍をしてもらっているマーケティングアシスタントには以前の我がパートナ Eee 901カスタムを使ってもらっておるのだが、電池はすっかりへたばってバッテリ駆動は1時間もできず、重苦しいドキュメントの操作が出てきて業務負荷に対してスペック不足。時折固まってしまう状態だ。
そんでいよいよ買い換えを決断。彼自身に希望のものを注文してもらって今日到着である。

デカくて重い。もうワシゃA4とか持って歩く気になれないな。重さもがんばって1.5kgまでだな。2kgとかで出張とか無理。
しかし性能はR&D用デスクトップすら凌駕する。やぁすごいねCore i5だってさ。
社内処理アシスタントのPCがAtom N550なんで、Atom N280を使うワシが一番低性能機になったな。
社長だし良い兆候なんだけど、まだ技術部門を一人で担当してるんだよなぁ。社長業専念までにもう一度くらい我がPCも高性能機買い換えが必要になりそうだ。

ところで、PCを買うたび増えるものがある。

こいつだ。3極プラグを2極コンセントに挿せるようにするやつ。
買うたびオマケについてくるのでもう社内に3個余ってるんだが。

カテゴリー: ガジェット | コメントする

(たぶん怒りの)民間募金

昨夜、民放テレビ各局と赤十字がチャリティ番組をやって募金を募っておった。
なんか中田英寿とか出てたぞ。木村拓哉の手紙とかもあった。”相信希望Fight & Smile募款晚會”とかいう番組タイトルで、4時間だったそうな。

それはまず置いておいて、昨日の昼。
アシスタントたちと昼食に出かけた際に政府が出した義捐金NTD1億の話が出て、
「1億なんてちっちゃすぎるわ。以前、大陸への義捐金はその10倍くらいだしたのに。あんなもなただのメンツ供出ですなまったく。」
「うちの家族や周囲の人たちも怒りでピリピリ。ケチくさくメンツだけ立てやがって、と。」
とのコメントだ。
ワシとしちゃ、日頃『国じゃない』『国交がない』と踏みつけている台湾から被災数時間で1億も供出してくれるだけで日本人ものごっつ感激だと思うが、皆の日本に対する感情はそんなもんじゃ収まらんらしい。

ほんで””相信希望”だ。
二・二八事件、戒厳令と50年くらい続いた政府・政治不信は今も大きいんだろうな。4時間のチャリティでNTD7.8億集めたそうだ。

《相信希望》電視募款賑日 破7.8億元

先の1億と合わせて8.8億元。一昨日の”送愛到日本311″というチャリティ番組の1.1億と合わせて9.9億元。アシスタントが言っていた大陸への義捐金並みの額になったことになる。溜飲下がるだろうか。
しかし寄付9億元って個人的に額面イメージがすごい。
そこでちょいと考えてみた。人口2300万人でテキトーに半分が労働者/生産者とすると1150万人。ないけど全員がこの対日義捐金を出したとすると一人あたりNTD78。
ワシらの食費が1食NTD50 – NTD70。”全員”としてこれなんですごくないか?
匿名でNTD5000万とか、全くメンツの足しにならないもんなぁ。すげぇもんだ。

ちなみにNTD8.9億ってのは、2009年8月8日に南部が壊滅し、今でも南部の交通が不便な原因である通称”88水災”より多い。88水災の時は7.7億。
身内知人が被災して死傷行方不明が多数起こり、そうでなくとも野菜が猛烈に高騰したり中部以南に行けなくなったりで被害がはっきり見えた国内災害よりも集まるとは、立派なもんだなぁ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

乾電池調達

東日本の震災に関しては、エントリをご覧戴ければ分かるとおり特になにもしておらんのだ。
やったと言えば震災当日、帰国できなくなった来台者の滞在延長と帰国の支援をした程度ですな。
まぁ日本の公機関には移住までの10数年間散々にいじめ抜かれたし、移住の時にも忘れもしない2005年9月12日、手続文書の出国先に『台湾』と書いたら「そんな”国”はない」と突き返され、最大譲歩で『中華民国』と書き換えたら「本所に確認したが”中間人民共和国”と書きなさい」と言われ、「バカ言うな、呼んでくれた方々の為にもんなことかけるか、事実じゃないし。そうしたけりゃ勝手に書き換えろ無能め」と言い放って申請書を置き去りにしてきたワシは名実自称全てに於いて非国民なので、すくなくとも名目上は鼻くそほじりつつ「ふーん頑張れよ」なのだ。

しかし日本人や日本文化が嫌いなわけではないのであって、政府公機関なぞは敵でしかないが被災地被災者には何か僅かでも協力できることを見つけて何かやりたいな、とは思っていたんだな。ワシ自身母親とは連絡取れていないし。妹からの連絡で無事とは聞いているけども。

ほんで今朝、日本では「米も電池もない」と日本在住のうちの会社の取締役からMailが。
ほほぅ。では、米は”中共の戦略物資”と勝手に指定されているので送れないが、電池送ったろうと思った次第。
設立半年のド貧乏零細企業なので無償で送ることはできないが、利益なしで、火急喫緊の調達という特技で支援しよう、と。
取締役の話では、単1形乾電池の他懐中電灯とラジオも欲しいとのことで、業務を全て後回しにしてこれらを手配開始。

乾電池は台湾では同じ事情で需要殺到でそりゃもう出てこないさ。
しかし、マーケティング担当アシスタントが全面協力してくれる商社を探し出し、単1形マンガン乾電池10000個の在庫を確保。その他、ワシのルートで大陸・香港からアルカリ・マンガンをそれぞれ3000個の定期供給を確保。
これを日本に連絡、台湾の単1形マンガン乾電池10000個は3/22に発注が来る見込みとなった。大陸・香港ルート品はまだ未定。
利は得ていないとはいえ売っているわけで、しかも数量もたかが10000個なので微々たる援助だが、ご利用戴ければと思う所存。

懐中電灯は充電式ではなく電池入手の容易な円筒型単電池が使えるものを検討中。
ラジオは手回しなどの発電機構を備えたものを検討中。携帯電話充電端子やトーチがついたものを優先的に検討だ。
これらも明日には候補品の納期と価格を出したい。3/22に決定して送りたいですな。

カテゴリー: 台湾生活 | 6件のコメント

野菜が安い

今冬は寒い時期が長く、昨年は2月に初クーラー稼働だったのだが今年は3月でまだ羽布団だ。
でもなんか野菜が安い。

今日も近くの市場にキャベツを仕入れに行ったのだが、小型は5個でNTD50、中型は3個でNTD50ってな値段だった。
野菜が巨大な当地では独り者の最適サイズなぞ小型なのだが、1個じゃ買えない。
やむなく1個で買える大型をNTD20で購入だが、そらもうとんでもなくデカいわ。普段ワシが食う部分まで犬餌用として剥きとってしまい、犬餌分が多くなってしまった。そうしないと切っても冷蔵庫に入らんのだ。

あとはネギ。ネギは先週買ったのだが、φ150くらいの巨大な束でしか売っていない。
いつも刻んで冷凍なのだが、いつもは中型タッパー1つなのに大型タッパー2つになってしもうた。
今週も同じく巨大束しかなかった。

何だろねこれは。まぁともかく安いうちにカレーストックやシチューストックを貯めておくかな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

また1週間

またまた平日はエントリなしだ。
もちろん平日も動いているしネタもあるのであって、まとめてしまうのだな。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

1週間

今週もそらもうやること多くて大変だったわけで。
と、この一言で片付けて終わりでも良いんだが、あとで見返して笑うという意図も持って記しているので箇条書き的にでも記しておこう。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

Badooの第二次攻撃

先般”Badoo”なる売春斡旋サイトに引っかかったわけだが、退会処理なぞ存在しないのでやむなくFacebookリンクのみ切っておいたがまぁ当然ながら続くゴミメールがわさわさ。
内容としては『10人があなたに興味があったが写真が登録されていないのでメッセージが残されていない』とか、そんなん。
こりゃなんとか策を打たねば、ウザくてたまらんことになるぞ。

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | 4件のコメント

WordPressの日本キャラ

今週は、いや先週後半からだが、2時間で製品見積りとか破天荒な要求が続いてそらもう大変だったぞ。
そんな火急をどうにかこうにかこなしても、提示後は無連絡。数ヶ月放置とかよくあるから困るよな。
状況くらい情報入れて欲しいし。ワシのみならずスタッフたちもモチベーション下がっちまうよなぁ。
あーそれから、流れたとか無期保留とかのときはその旨自主的に知らせてこいや、と。空プロジェクトがいつまでも残るのはものすごく困るんだが。

別件で、定期契約中の顧客が今回3人で2週間新竹滞在とのことで昨日ご到着。
まずは打ち合わせを、ってことで、この激務中に新竹訪問はキツいので桃園空港で打ち合わせることにして行ってきた。
喫茶店ミーティングだが、さすがビールより高い水を売る桃園空港、カフェラテ1杯NTD120とかとんでもない額。
打ち合わせはともかく完了。来週の行動予定を立ててできるだけ新竹での仕様会議に参加し、再来週は飛び石で2日間新竹出張が決定。

以上、表題と関係ない前置きが長くなったが、さっきこのBlogシステム WordPressの管理画面を見たところ、日本チームでキャラクタ作った、とか挙がっていた。

これだそうだ。
この生き物っぽいものはなにものなんだろう。とりあえず名無しらしい。
最近、何か生き物系のものが何か(主に球体)を抱き込んでいるアプリアイコン、よく見るな。
1件アプリ開発が入りそうだが、アイコンはこの手のものにしてみようかな。

カテゴリー: 雑記 | コメントする