月別アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
サイト内検索
リンク
その他機能
「台湾生活」カテゴリーアーカイブ
かき餅 4 (完成)
試行を続けておったかき餅、ついに狙いのものが出来上がったのでこれにて完了といたす。 今までの難点は中が餅っぽかったり固かったりすることだが、解決にはやはりしっかりきっちり乾燥させることである様子。 しかし1cm角などでは … 続きを読む
新機版餅つき手順
春節目前となった今になってようやく旧機同様の餅がつけるようになったのでまとめておくぞ。 機械のコース 新機の時間設定機能はスタートタイマで、開始が10分遅れるだけなんですわ。 餅つきコースは蒸し60分搗き20分の計80分 … 続きを読む
臺灣菸酒カップ麺の謎
もう相当に長いこと、ずっと疑問に思っていることがあるのよ。 一番人気でほぼほぼ廉売されることがない台酒 花雕雞麵の価格設定についてだ。 昨日野菜を買いに行ったときに折りよく並んで積まれていたので写真を撮らせてもらった。 … 続きを読む
PCHomeでi郵箱受け取り
現在メインで見ている時計は、月差2分くらいあってどうにもよろしくない。 でもまぁ数分ずれてもさしたる影響もないのでそのまま10年以上使ってきたのだけども、ここ1,2年は分単位で動く勤め人の立場もあるのでいささか問題がある … 続きを読む
ひっかけMail
今日は数年ぶりに詐称Mailに引っかかりそうになったぞ。 今日は朝から受講で着信通知など邪魔なので切っておったのだが、17:00の終了後に通知を有効にしてみると多数のMail着信に混じって”11通のMailが … 続きを読む
海鮮丼
今日は朝から一日上課、セミナー受講なのであった。 竹北とか桃園とかその他の工業区でのセミナーだと昼食支給されたりすることもあるが、今回は弁当出る系ではないので外出して昼食なのだ。近くにやっすいものから高級洋食まであまたあ … 続きを読む
かき餅 3
おーそうだ、かき餅の件挙げておらんかった。 あれから数回、揚げてはおるよ、と爺ギャグジャブで先制した上で。 やっぱりね、ひび割れるくらいまで乾燥させるのがよろしいようで。それだけで良い感じの米菓と相成った。 がしかし、そ … 続きを読む
新機版餅の水量
今までに1俵は間違いなく超える餅を搗きあげてきた先代餅つき機(パン焼き機)に代わり1月1日導入の新機TB-8021[小太陽]、プログラムされたスケジュールがやや違っていて水量調整が落ち着かん。粒残りになったり柔らかすぎた … 続きを読む