初二、まだまだ新年快樂。
昨日も挙げたが年末に糯米だの餅つき機だのを検索したせいだろう”余った”餅の処分方法ががたがたごちゃごちゃニュースに挙げられてウザいんだが、そんな中に『(余った)餅のサイコー美味な食べ方はもちピザである! 餅がチーズ同様になってバカウマである!』という主張があって、ほーそーまで言うならやってみようかこちとらチーズ含め牛乳及び乳製品は高いし、とやってみたところ、全然全く美味くない。餅がチーズになる? どこがぢゃ、となってしまったのでござる。
2回やってどちらもダメだったのでもちピザは無しの印を付けたのだが、その2回のために買った食材のうちピーマンとソーセージが余ってしまってな。
コーンは缶詰だからOK、玉ねぎも用途が多いので問題ない。チーズも同様。しかしピーマンはすでにシワが出始めているし、ソーセージもそう長くは保たん。
ほいじゃ久しぶりにナポリタンスパでも、とか思ったが、するってぇとなにかきのこを調達したいのでそれはどうなんだと。余り物の処理に追加を買うのはねぇ。
それにこれはもちピザ用で、やっぱなんか”ピザ”にしたい思いもある。
そこでピザクラストを作ることにしたぞ。小麦粉なら買う羽目になっても用途豊富で処理に困ることはないっちゅうもの。