CSC Blogのフィルタリング

今利用しているこのCSC Blogシステムですが、フィルタリング機能に不満がありますわ。

今日から狙い打たれているSpam TBのIPを”ホスト制限”に入れたんだけど、相変わらず当該IPからのトラックバックが付きまくりです。
このままじゃ一気にアクセスが増えて不当にランキングがあがってしまうではないか!
早速対処依頼を出しましたが、今日出しても少なくとも数日間は見てもらえないんだろうなぁ。

セックスフレンドにせよアフィリエイトにせよ、NTD対応できるなら残して差し上げてもいいかも知れなけどねぇ。それを求めている方もいらっしゃるのだろうし。
ちっとでも内容を確認してからコメントなりトラックバックなりしてくだちい。僅かでも意味があれば残し(放置し)まっせ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

いやびっくり

気持ち良い元日の朝。台北も日本晴れです。

で、復活したロケーションフリーで日本の正月特番でも眺めてやろうかと思ったのですが、ネットワークが遅すぎて使いものになりません。数分とまってると思ったら『接続が切断されました』などと出やがるし。

まぁそんなに熱烈に見たいわけでもないのであきらめてこのBlogの管理画面を何とはなしに見てみたら、20個以上のトラックバックが!
・・・しかし、全部”セフレほしい?”やら”最強アフィリ”やら。
今までこういったSpam TBは幸いなかったのでちとびっくりしましたねぇ。
元日からご苦労なこった・・・とはいえ自動投稿だろうけども。

さてどうしよう。まだ8:30だ。朝食も食ってしまったが出かけるにも早すぎるし、もう一度寝てしまおうかな・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントする

新年快樂!

恭喜恭喜。皆様あけましておめでとうございます。
我らが台北101は今年もやってくれました。

101スパーク

今回は自宅から見ました。目で見ると結構大きく見えるんだが、写真に撮るとかなりしょぼいっすね。
しかし大作解説にトライ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

日常-2

結局昨日は買い物にも行かず、ダラダラと過ごしてしまいました。
今日も14:30に犬に起こされるまでガッツリ寝ておりました。もはや社会人としてのスイッチが切れているといえましょう。

更にその社会人スイッチを入れることもなく、寝巻きを上着で隠した状態で東湖に買い物に出てしまいました。
東湖はバスで10分ほどと近いんだけど、今はバスを乗り換えていかなければなりません。しかし2月までの辛抱。2月にはスクーターを買うぞ!

なぜ近所ではなく東湖なのかといいますと、近所では↓が売っていないからでございます。

チャーミーVクイック

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

日常

今日から3日間の休暇。こちらでは農暦正月が主なので、普段の週末とさほど違いはありません。街の雰囲気も新年な感じではないし、クリスマスの装飾がそのままのところが多いしね。
短い休暇なので、台南のほうなど遠い人は帰省も殆どありません。遠くても、主に単身の日本人出向者は日本に行っているようではありますが。

まーそんなわけで私は普段と変わりません。で、昨夜帰宅の途中で近所のCarrefourに寄って軽いものの買出しをしました。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

スクーター購入検討

2月に免許を取るのですが、4輪は高くて外国人ローカルサラリーマンには手が出ません。
そこで、日本でも乗ってみたいと思っていた大きめスクーターを買うことにしました。

今狙っているのはコレ

KYMCO GrandDink

はじめは150を考えていたんだけど、各排気量でサイズが同じなら250もいいなぁと思い始めています。値段や経費(税金)の上でも危険なのだが。
このほかでは、SYMのRV180, RV250も目を引くのですが、GrandDinkの”電動格納ミラー”ちうギミックに惹かれてるんだよなぁ。
何はともあれ、店頭で実車を見てみたいと思います。

カテゴリー: カーライフ | コメントする

ぇー

多くの台湾市民の憧れ、北海道のキャンペーンが全家(ファミリーマート)で行われています。
動線上最初に目に留まるコーナーが占められています。

『食べるためなら死んでもいい!』ほど食に命を賭けている方々なせいか、おおむね食べ物でございます。で、こんなキャラメルが並べられていました。

キワモノキャラメル

練乳・牛乳はうまそうだ。小豆もいいんじゃないかな。メロンやコーンはキワモノに踏み込んでいそうだが、まぁいける雰囲気はあると思う。

しかし、ジンギスカンとがごめ昆布は・・・

しかもこやつら、日本からの輸入品。日本でも売ってるんだろうな、きっと。
おそろしげなものを作りますなぁ。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

『忘年会』でした

今日は、尾牙ではない忘年会。
台湾の行事は基本的に農暦で動いているので、日本の忘年会に当たる『尾牙』は今回は2月中旬になります。
しかし我がオフィスには5名の駐在員がいて、かつなにやら下っ端には良くわからん事情で顧客が日本ばかりなので、日式忘年会もやろうということになったのです。

会そのものは麗水街の台湾料理店でつつがなく終わりましたが、帰りに信義路を歩いているとちょっとびっくりなものと出会いました。

巨大な犬(撮影失敗)

すげーデカいっす!周囲にいた人たちが撮影していたので私も便乗して撮ってみました。ボケボケ大失敗ですが。
そりゃもう大きさといい色といい熊のよう。これだけでかくなってくれると飼いでもあろうというものだなぁ。足など、人のすねほどもありました。
台北では小さい犬が殆どなので、路行く人も皆振り向いていました。

それからは今日来台の出張者とともに林森北路6条通で2次会。まーもー語ることもないっすね。いつもどおり。
帰りのタクシーは久しぶりに日本大好きの運將で、着くまで20分間話し通しでした。こういったタクシー運將情報を聞くと、つくづく林森北路は出張者及び短期滞在者とお金持ちの皆様にお任せしたほうが良い気がしてきます。やっぱ高いよ。
そろそろいっちょ気合を入れてローカルサービスを受けてみようかと思いますな。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

明日は相当寒いらしい

今朝のニュース番組で氣象將軍が、
「寒気団はまだ完全に入ってきてはいないが、明日は最低気温となるであろう。明日朝の台北は11-12℃、放射冷却の影響次第ではの9℃となる可能性もあろう。」
と仰せでした。
15℃でもかなり寒く感じるようになってしまった軟弱者には9℃はきっついなぁ。

なお、氣象將軍とはテレビに出ている気象予報士。女性を氣象將軍と言っているのは見たことがないのでやはり男性限定なのかも。
そういえば台湾には”緑色天使”がいるのである。これは集配の郵便局員。緑服で手紙を運ぶ姿からでありましょう。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

台南大地震

実は昨夜、地震がありました。
台北ではさほどではなかったのですが、20:30頃に2回揺れました。うちは12階中の11階なので撓る感じでゆらゆらと揺れ、犬がビビッて飛び起きてきました。
この程度はわりとよくあることなので『おー、ゆれとるゆれとる』程度で特段書き留めることもないと思っていたのですが、今朝になってみるとかなり大きな地震だったようです。

震源は屏東、規模はそれぞれマグニチュード6.7, 6.4、屏東と高雄で震度5に達したそうです。
死者2名・負傷者38名(12/27 8:43)、製油所では火災が起こったそうです。火災は大きくはならず大事には至らなかったそうです。そのほか、発生からしばらく携帯電話回線が止まったそうです。

死者発生、製油所火災と小事ではないですが、規模ほどには大災害にはならなかったようで何より。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする