オフィスビルの池脇に生えている雑草です。
このでかさで『カヤツリソウ』です。田圃脇とかに生えているあの30cmくらいのやつ。
すげえなぁ、ススキくらいあるぞ。
そりゃヘチマサイズのキュウリとか、50cmはあろうかというナスが普通なわけだ。
月別アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
サイト内検索
リンク
その他機能
オフィスビルの池脇に生えている雑草です。
このでかさで『カヤツリソウ』です。田圃脇とかに生えているあの30cmくらいのやつ。
すげえなぁ、ススキくらいあるぞ。
そりゃヘチマサイズのキュウリとか、50cmはあろうかというナスが普通なわけだ。
ぎゃふぅ。春節休み最終日だっちゅうに、日中全部寝て過ごしてしまいましたよ。
とりあえず旅行中ため込んだ汚れものの洗濯中。
昨夜からの雨も上がってるし、どっか出かけたいところだな。
今日は最終日。花蓮-台北 193km(山越え坪林経由)/219km(海沿い基隆経由)です。
台湾一周の先達より、蘇花公路は難所となることを聞いているので、ちょっと早めの9:00出発。・・・のつもりが、荷物整理に時間を賭けてしまい9:20の出発。
今日は朝から晴天!ついにキタ!でも本当は昨日晴れてほしかったんだがなぁ。
まずは出発後最初のGSで給油。これでひとまず安心。
花蓮には、南濱観光夜市があります。
また、昨日も食べた扁食(ワンタン)ですが、ここ花蓮にもっとメジャーな扁食店『液香扁食』があります。
どちらも先達の推薦もありますし、行ってみましょう。
今日は東海岸沿い、台東-花蓮間です。
昨日の電話で先達tw_dot_comさまから信号もなく快適な道と聞いているので非常に楽しみなルートです。
9:00まで寝てから朝食を済ませ、10:30に出発。
平均速度が高くなりそうだから遅め出発です。
まぁ花蓮のホテルは12:00から入れるようにしてあるから早く着いてもいいんだけどね。
天候は曇り。今日は無理でも晴れてほしかったー!
さあ3日目。高雄市-台東市。
日程上も中日、今日は北への折り返しがあります。ついに来ましたねぇ。
8:00に起きて外を見てみると、曇ってはいますが雨はなし。今日は雨装備出発せずに済みますな。
ホテルでフツーのビジネスホテル朝食を食べ、部屋に戻る前に一度外に出てみると、曇り空で夏のような暑さ。さすが熱帯。
ところが、部屋に戻り出発準備とチェックアウトを終え、10:00に外に出ると雨が降り出しましたよ。しかも結構強い。
旗津で海を見るのもどうなんだろうなぁ、雨だしなぁ、と思いつつも、せっかくの西海岸最後の都市なので行ってみることにしました。
それにしても暑い!カッパは完全防水で通気性もないので、内側に水滴がつきます。サウナスーツだ。気分悪いなぁ。
昨夜遅くにちっと小腹が減ってしまったので、ホテル近くのHi-Lifeでサンドイッチを買ってみました。
しかしこれ、ちょっと違和感が。
普段行くコンビニにあるものと違い、1ユニットごとに分けて食べられる!
こりゃ大変、台北のHi-Lifeでも見てみないと。
昨日から高雄に来ているわけですが、ホテルのインターネット接続がうちより早いように感じました。
で、ロケフリチェック。
画質文句なし。ストリーミング待ちっぽい停止なし。たまにおこる接続断なし。昨夜から今朝まで非常に快適です。
うぬー、自宅でイマイチなのはやっぱり受信側の問題か。どうすべぇ。
2日目。彰化市-台南市-高雄市の行程です。
昨夜食欲があまりないまましっかり食べたせいか、朝から腹7分目な感じ。
朝食は放棄し、9:00に出発してしまいました。
今日もまた雨。しかも昨日(台北朝10:00)より強い。
昨日同様蛍光色カッパで出発です。
さてさて、今日はいよいよ春節長期休暇記念台湾島一周Tourに出発でございます。
しかし初日は雨。面倒だけど天気ばかりは仕方ないやね。
まずはわが同胞ポテト嬢(犬)を別荘(預かってくれる獣医)にお連れせねばなりません。
朝8:00までに預けて出発してしまおうと思っていたのですが、先方のご都合により10:00に連れてきてほしいとのこと。ちょっと早めの9:50に引き渡したのですが、出発は10:30になってしまいました。
うぅむ、193kmの移動だから、時速20km平均(日中の東京-軽井沢間)になったりすると到着が22:30になってしまうな。