先月末から再再度見はじめたHERO、無事今日完結いたしました。
いやーあぶねぇあぶねぇ。またまたまた出国で最終回だけ見逃がすことになるところでしたよー!
というわけで無事明日は東京へ。
それにしても最終回だけ見るのにこんなにかかるとは。8年越しくらいか?
先月末から再再度見はじめたHERO、無事今日完結いたしました。
いやーあぶねぇあぶねぇ。またまたまた出国で最終回だけ見逃がすことになるところでしたよー!
というわけで無事明日は東京へ。
それにしても最終回だけ見るのにこんなにかかるとは。8年越しくらいか?
先日北海道からいらした客人に『白クマ塩ラーメン』なるインスタントラーメンを戴いた。
“あさひやまどうぶつえん”って書いてある。動物園で売ってるんだろうか。
このラーメンかなりの人気で、入手に苦労されたそうだ。
そんなわけで昨日の夕食として食べてみました。
麺の茹で時間がちょっと長めの4分。ノンフライ麺系ですな。
お味のほうは、これうまいっす! さすが人気なだけはある。
特に麺がイイ。中華三昧の麺よりいけると思う。
こういうの台北でも売ってくれないかなぁ。あれば愛用するんだが。
今朝はまた犬に叩き起こされました。理由は同様「トイレに行きたい」。
室内のトイレスペースで済ませるか計画的に水を飲め、と。
致し方なく連れ出して戻ると、1Fロビーに掃除のおばちゃんがいました。
幸い犬は彼らファシリティ系の方々に人気なようで、『小白』と呼ばれてかわいがられております。
おばちゃん、1Fにモップをかけていたのに11Fまでお付き合いくださいました。
で、エレベータでのちょっとの会話では、台湾では全白の犬は珍しいんだそうだ。
確かに白い犬は小型犬を数頭見かけた程度だな。例外で内湖のDoggy Houseには大型の白い犬が飼われているが。
そうか白いのは珍しいのか。気候のせいか。
そういえば白猫も見ないなぁ。
先日気づいた久しぶりの101のディスプレイ、つい先ほど我が上長より連絡があってなんて書かれているか判明。
うちから見える面が、『母親』
もう1面が、『?Mom』だそうだ。
時間が取れれば明日荒野釣具に行こうと思っているので、我が目でも確認してみたいところ。
我がししょーからいいフリを戴いたので、ちょっと小ネタを披露しよう。
特に、未だ3割ほどいらっしゃる我が同士は知っておいてもよかろうと思いまして。
私は半年ほどしかしっかり中文を学んでいないので、話す言葉はほとんど日常で身につけております。
するってえと、おかしなモノを覚えてしまったりしてイタハズカシイ目に逢うこともしばしば。ビーフジャーキーのつもりで乾牛肉とかな。もう気にしないんだ・・・。赤っ恥をかいて覚えていくことにするさ。
で、ここでいきなりだが以前仕入れた小話を披露。
何分記憶に頼っているし中文能力は相変わらず低いので部分的に変な間違いはあるかも知れん。しかしポイントは抑えているはず。
魏蜀両軍展開戦站、魏派蒋幹上場、
諸葛亮問 : 幹、你娘好嗎?
幹小声答 : 好。
衆魏将兵放戈、曹操大怒親上、
亮又問 : 操、你媽好嗎?
曹操小声答 : 好。
魏軍大敗而逃。
さぁ笑え、楽しめ。
もちろん素でわかる方も居ろう。しかし分からん方も多かろうので和訳しよう。
魏・蜀(大陸三国時代の2国)両軍が戦線を開いた。魏は蒋幹(魏の部将、人名)を派遣した。
諸葛亮(蜀の大将、人名)は彼に問いかけた。「幹、君のお母さんは元気か」
蒋幹は小声で答えた「元気だ」
魏の将兵たちは武器を捨てた。曹操(魏の大将、人名)が激怒して前に出た。
諸葛亮は再び問いかけた。「操、君の母は元気か」
曹操は小声で答えた「元気だ」
魏軍は大敗走した。
さぁ笑え、楽しめ。
もちろんわからなかろう。ほぼ直訳だからの。
是非三国志と中文を学んで笑ってくださいませ。三国志は知らなくてもイケるはず。
蛇足だが、ネタは下品である。要注意。
# “帝王”陛下の登場が待たれる。
実は日本にいたころ、度々この行為は行っていたのだ。
今となっては嫌な記憶である。
この地に移住後はまじめにおとなしく、注意深く生活していたのでそれとは縁遠くなった・・・つもりでいたのだが、ついにこの手にかけてしまった。
実は先般、転居した上長からえーもんをもらってしまったのだ。
これだ!
“おしろすこうぷぅー”
25年来欲しかったのだマイオシロ。かなり遅いしかなり古いしかなりデカいが、ホビーユースには必要十分だ。
もしこれで足りないシロモノを扱いたくなったら借りるなり何なりすりゃええ訳だし。
これで気軽におもちゃ作ったりエンジン周り見たりできるぞ!
最近、モスバーガーで『抹茶ラテ』が売られております。
その抹茶ラテを飲んでみるため、今朝はモスバーガー朝食にしてみました。
セットでNTD75。
抹茶ラテは至って普通。名前通りの抹茶牛乳だ。
ハム卵バーガーはうまかった。しかし台湾流薄味ですな。わたしゃもともと薄味生活者だし台湾の味に慣れているのでうまいと思いますが、一般的な関東人にはまずいかもしれない。
ちなみに抹茶は台北でも大人気&長らく人気です。
ドリンク・アイス・かき氷・もち、などなど応用も似たようなもの。
でも元祖の”抹茶”は見たことがない。あれはここ台湾でもウケるんだろうか。
関係ないけど今朝のニュースで、台北縣も”台湾省”を離れ、台北市・高雄市と同様準直轄市となるそうです。
作業期間があり、まだちょいと時間を要するそうなので今回はとりあえずあっさりと。
なんだかまたまた寝付けませんよ。
で、寝付けないので台湾の釣り愛好家のWebページなどあさっていたところ、貴重なジグ/ルアーフィッシングショップを見つけたので覚書。
荒野釣具(ポップアップがウザいページ。新商品案内なのでブロックすべし。)
– 台北市延吉街261之3號1樓
地理位置
agmz.com.twってことは、東區釣具と同じAG釣具系列なのだろうか。
Webページを見たところ、どちらかというと海に強いラインアップのようで、東區釣具に近い感じ。東區釣具に比べると自作用パーツが多そうで、ジグ/ルアー以外の釣法に弱そう。
まっ、ともかく行ってみましょ。
ここもよい店だったら、ルアー主体の私には貴重な購買先になる。
藍世界釣具はベストなんだけど、新店はちと遠いからねぇ。