ライトキワモノ飲料体験その2。
実はあれから2本飲んだ。たいしたことないのであっさり行きましょう。
維大力 : オロナミンC一様。デカビタC一様。おもろない。
蘋果西打 : リンゴサイダー。名前通り。おもろない。
はいっ、どっちも普通にうまいですよ、っと。
こりゃまずいぞ、ネタとしての危機的状態。
で、今日は最後の砦、老虎牙子 青缶だ。
・・・しかしこれ、前回の赤缶が普通だったからたいしたことなさそうな予感もある。
まぁともかく行きましょう。
ライトキワモノ飲料体験その2。
実はあれから2本飲んだ。たいしたことないのであっさり行きましょう。
維大力 : オロナミンC一様。デカビタC一様。おもろない。
蘋果西打 : リンゴサイダー。名前通り。おもろない。
はいっ、どっちも普通にうまいですよ、っと。
こりゃまずいぞ、ネタとしての危機的状態。
で、今日は最後の砦、老虎牙子 青缶だ。
・・・しかしこれ、前回の赤缶が普通だったからたいしたことなさそうな予感もある。
まぁともかく行きましょう。
昨年夏以来台湾から出ていませんでしたが、ついに台湾から出ることになりました。
行き先は東京。完全な私用です。
初めの主目的は、なんと麻雀のメンツ。
しかしさすがにそれだけ目的で行くわけにはいかないので、サブ目的が起こるのを待っていたところ母親の還暦祝いが起こり、5月に行こう、ということになりました。
だがしかし、麻雀メンツのほうは『水曜日に来るように』とのこと。
そりゃ無茶ですわ。
お誘いいただくのは有難いことではありますがお断り申し上げ、還暦祝いが主目的に昇格。
ということで5/11 – 5/13で東京行きです。
フライト・宿泊ともスムースに取れて苦もなし。
出張では大嫌いなJAAの一社指定ですが、今回は私用なのでEVAで飛びます。
今年年末までのMilage Pointがあったので、帰国便はビジネスに昇格!
しかし・・・安い便を選んでみたらBR2196とBR2195。往復ともHello Kitty機材になってしまっておりました。気付かなんだ・・・
気づいた時点ですでに確定してしまっていたので、諦めてキティ漬けで行ってきますわ。
備忘録 今回のサブ目的 :
– ローン利率変更契約
– 焼きそば麺購入
– 抗菌柔軟剤購入
– D社のN氏に会いたい
坪林釣り場下見の帰り、南港家樂福に立ち寄りました。
靴を買わねばならんのです。
東京都民の頃より履いていた靴は底がはがれてきてしまい、春節直前に買ったNTD400の靴は底のゴムに亀裂が入って水が浸みてくる状態。やっぱ安物は駄目なのか。
そういえば帰り道の縣109線深南路、深坑郷から南港區に入ったとたんに道がきれいになる。管轄区の資本の違いだろうか。
昨日の予告の通り、今日は坪林の翡翠水庫上流に行ってきました。
しかし、釣り道具は持たずに。
準備も何もせずしっかり昼過ぎまで寝てしまったので、とにかく場所のあたりだけはつけておくために身一つで突撃になってしまったのである。
まぁしゃあない。ともかく行くだけはいくぞ。
PDAの予定表に日本の祝日を入力するまですっかり忘れきっていたのですが、まさに今、日本では大連休でございますね。
こちらは日本や中国ほどの大連休はありませんが、明日は労働節で休日でございます。
先日戴いた楓丹白露殿のコメントで、やはり坪林を諦めるべきではないと思い立ち、明日は坪林郷翡翠水庫付近の釣り可能区域捜索に行こうと思っております。
天気予報によると幸い明日は曇り予報。道具一式抱えてうろついてみるさ。
場所はこの辺で。
虎寮潭・魚光付近
いきなりあんまり山奥はきついかもしれんし、まずは禁止域外れてすぐあたりで様子見ってことで。
逆に西側、新店市のほうに行くっていう手もあるんだけど、今回は上流を目指してみる。
マス類とか渓哥(オイカワ?)とか釣りたいのぅ。
チベットニンジンって何さ、と思ってGoogle大明神にお伺いを立てたところ、実に悲しい話を発見。
あくまで個人のBlogだし、ご本人も語っている通り真にそうであるとも言い切れないそうですが、かなりがっくり落胆しました。
居られないと思いますが、以下漢人・満人・華僑・華人を自称する方は見てはいけません。
これは”ローカルグルメ”としなくてもいいような気もしますが・・・
東湖に”台湾人に”人気のラーメン屋があるという情報を得ました。
店の名は『六丁目拉麵』。いつも行列で、夜は7,8時に売り切れたりするそうだ。
店のオーナーシェフは”林建龍”という牛肉麺のスーパーメジャーコックで、彼の作品はセブンイレブンの牛肉麺にもなっているそうだ。
しかし実はあまり期待していない。
だってさー、しっかり管理されている『翔太』とかのラーメン屋以外だと麺は軟やわだしスープはあっさりだし、とてもラーメンとは言えないもんですから。
まぁしいて言えば、『日式拉麵』とは名乗ってもよかろう。でも『和風拉麵』とは名乗ってはいかん。
麺類に関しちゃ信用ならない台湾。牛肉麺はうまいけど、他国の麺類は一律不可である。
しかしせっかく自信たっぷりに日本人である私に勧めてくれたのだし、体当たりがモットーだし、やらず後悔よりやって後悔を選ぶ吾輩としては行ってみるのである。
覚書 : 東湖の松青超市は明日から5/19まで改装閉店。
日本にも『柿ドリンク』とか『ゴマバナナソーダ』とかキワモノ飲料はあまたありますが、もちろん他国にだって怪しげな飲み物はあります。
味含めて真のキワモノ(アスパラドリンクとか)は皆様挙げておられるので、今まで4年間の台湾経験で飲んだことがなく感想を見かけたこともない飲み物をいくつか買い込んでみた。
黒松沙士はよく取り上げられていますが、未経験なので買ってみた。
台湾人の方々は火鍋を食べるときとか風邪ひいたときとかに皆様飲まれるらしい。
一気に全部感想を挙げるのはつらいので、ちょっとづついきますよ。
今日は天気が良かった。釣行すべきであったとちょっと後悔。
まっ、それはともかく今日はついに移住後初の病院行きであります。
特に劇的に体調が悪いこともなかったので、免許試験のとき以外は医者にあったことすらなかったのである。獣医なら懇意ですが。
今日はまた馬崗・萊萊あたりに魚でも釣りに行こうかと思っていたんだが、朝から微妙に雨なので中止。
湿度が80%なので、洗濯も明日に延期。ついでに掃除も明日。
買い物に行こうかとも思ったんだが、それもやっぱり明日。
夜になって、なんとなく出かけようかなとも思ったんだがやっぱりやめ。
つうわけで、1日なんもせず完全な休日だ。
すごくヒマな割にはいまいち調子よくないし、それもよかろう。
ところで、東湖にいいラーメン屋があるらしい。なんでもいつも行列だとか。
さらに夜は7時・8時あたりで売り切れとなることもあるそうだ。
すぐ近くだし、明日にでも行ってみようかと思う。
でも台湾人のおススメラーメンだからなぁ。実はそれほど期待はしていないのだ。
というわけで明日の予定。
– 掃除・洗濯・買い物
– 病院デビューしてみる
– 東湖の松青超市に行ってみる
– 東湖のラーメン屋に行ってみる