ワシゃ日本では殆どドラマは見なかった。片手に余るくらいのものだろうか。ひとたび気にいって見始めたものはきっちり数年かけてまで見ていますけれども。
とはいえ別にドラマ嫌いってわけではないのでございます。問題は、ひとたび見始めてしまうと毎週決まった時刻にテレビの前にいなければいけない、というのが不可能だからだ。なおビデオデッキなどという文明の利器はうちにはなかった。というか今や生活保護でももらえる電子レンジすらなかったからな。
しかし今や台湾住まいでケーブルテレビ。CATVは同じ番組を1日に繰り返し放映するので障壁が低いのだな。なお、ビデオデッキなる文明の利器はいまだに所持しておらん。
まーというわけでチョイチョイドラマを見るようになり、且つ今は仕事に追われているとはいえ自宅にこもっておるのでますますドラマなぞ見ていたりします。
目下こんなのを。
バンちゃん
『料理新人王』である。邦題は”Banbino!”だとおもう。なかなかおもしろいぞ。
現在主役の伴ちゃんは、アルバイト状態で行った東京のレストランに心服し、郷里で現居の福岡のすべてを引き払って東京に料理人修業に来たものの、「最初はホールスタッフからだ」と言われて意気消沈しきり。
ま、当然ですね。職人は職だけ知ってればいいってもんじゃないやね。顧客を知らないと。
顧客を知らない・気にしない職人なんざ職人じゃなくて学者だ。
そう、このすぐ後に『医龍2』(邦題不明)をやるんだが、医龍2で悪徳エラい医者と手を組んで経営一辺倒で病院運営する悪役のネー様、この料理新人王では別に悪役じゃないオーナーシェフの娘でホールで庶務で経理な役。(・・・ドラマの役者は役名しか気にしないので名前が分からなくてすまん。)
台湾で流れる日本のドラマはなんか出演者でつなげたがるんだが、続けて流すドラマで格好もほぼ同じな役者の役どころが全く違うってのもどうなんだかなぁ。