私mixiなるSNSサービスのアカウントを持っておりまして、こちらの(・・・じゃなくて移転前のpotech.twではあるが)記載をそのまま日記としてリンクしております。
mixiはSNSサービスでありますのでたまにコネクションリクエストが来るのですが、先日もおひとり戴いたのでログインし、ついでにちょいとばかりそこらをのぞいてみました。
するってぇと、斯様な規約を発見。もうすぐ施行らしいぞ。
mixi利用規約 平成20年4月1日 制定
これの第18条、日記等の情報の使用許諾等、がポインツだ。
全文抜き出してみますか。
1 本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。
2 ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。
どうなのよ。
まーここ含めてmixi, Inc.にとって価値がある日記だのコミュニティだのはないだろうけど、彼らにとって得るものがあるとなったらヴァリヴァリ勝手に活用されてしまうのだな。(1の部分)
しかも、その利益のために記載者をこき下ろす必要があるなら、徹底的に卑下して出版したりするわけだ。(2の部分)
別にここの雑文などmixi, Inc.にとっては興味ないもんだろうけど、一応Eee PC関連とか1000/dayのご参照戴いていることだし、他にも個人的には積極的な大公開等してほしくないし、ましてやそれで稼がれるなどイヤなこと極みない。
というわけで、mixiは日記指定を削除しておきました。
が、実は上記規約の末尾、附則にはこんなんがあったりして。
2 本利用規約の施行前にユーザーによって行われた行為についても本利用規約が適用されます。
もう手遅れ? リンク情報だけ持っていて彼奴らのサーバーにはRSSの情報は保存されていなかったなら大丈夫なんだが。
ブログシステムレンタルではLivedoorとかGeocictiesとかで同じようなもんがあったけど、SNSでやるとは豪気だな。公開したくない日記やコミュニティの内容が運営側からリークされ、あまつさえ遊ぶ金にされてしまうという。
ま、実際のところは恒久的な著名人とかにわか著名人(犯罪者とか)の利用内容を公開して宣伝及び直接利益を期待しているんだろうとは思うが。