どうにも食べたくなって先般作ったおでん、残った分を4つに分け、1つは冷蔵、残る3つは冷凍にした。
そのときのコメントでも触れているが、冷凍はまずかったんじゃないかと。
で、今日昼にその冷凍モノを食べてみた。ということでチェック反省である。
まず入れた具材を改めてすべて挙げると、
– 卵
– ちくわ
– つみれ
– ごぼう天
– 大根
– ジャガイモ
– こんにゃく
– 揚げ豆腐
以上8点。で、解凍したものでダメなものは、
– 卵
?白身がスポンジ。いかんがな。
– 大根
?一応形は残っているものの、めっちゃ柔らかくて筋のみ残った感じ。
– ジャガイモ
?全体的にスポンジ風味。ダメなのはカレーやシチューでで実証済みだしな。
– こんにゃく
?部分的に固まっている。ひょっとすると電子レンジ解凍ではなく蒸して解凍とかならいけるかも知れん。
ということで半分ダメ。参ったね。
練り物類はまったく問題ない。美味い。豆腐もダメかと思いきやぜんぜん問題なし。ちょっと意外。
しかしおでんは少なめに作って冷蔵でとどめにゃいかんな。
冷蔵した1食分は、味が馴染んで実にうまかった。作って1昼夜置くくらいがよさそうである。


