先日注文したヘルメット(1回ミスってますが)、先程無事我が手元に到着! 来ましたでー 早速かぶってみましたさ。若干不安だったサイズも問題なくジャストフィット。Web情報で見た『重い・デカい』も全く問題なし。コレがデカくて … 続きを読む → 続きを読む →
いよいよ免許取得が迫ってまいりましたよ! 不合格の覚悟など一切ありゃしませんわ、そりゃもう。全然運転してないんだけどね・・・。ちょっとはやっとくかな。でも運転させてくれる人はいるだろうか。 でもって同日に重型機車も受験す … 続きを読む → 続きを読む →
現在、台湾では2輪車の高速道路通行はできません。 しかし、半年後に550cc以上の大型重型機車は通行可能になるかもしれません。 道交修正案初審 550cc以上重機車 將准駛快速路 これから法整備なので時期も確定しませんが … 続きを読む → 続きを読む →
2月に免許を取るのですが、4輪は高くて外国人ローカルサラリーマンには手が出ません。 そこで、日本でも乗ってみたいと思っていた大きめスクーターを買うことにしました。 今狙っているのはコレ KYMCO GrandDink は … 続きを読む → 続きを読む →
本日、勤務先ビルの駐車スペースを確保。 もちろん車ではなくバイクであります。車は高くて当分手が出ませんわ。 実際の購入は2月なんだが、勤務先の管理部門の話では先に確保しておける(しておいたほうが良い)とのことで、手配して … 続きを読む → 続きを読む →
予てから、日本で台湾の運転免許を承認しようという動きが(特に北海道で強く)あったのは知っていたですが、ついに相互承認とする方針が固まったということを”台湾のニュースで”知りました。日本では既に12 … 続きを読む → 続きを読む →
本日出勤前に管理室に寄って、スクーターを停める場所について相談してみました。 『2ヵ月後に(賞与が出るので)バイク買うつもりなんだけど、地下駐車場使わせてもらえますか?』 「んー、今は空きがないんだよね。空き状況を見て、 … 続きを読む → 続きを読む →
我がマンションは管理室前の各棟共通掲示板のほか、1Fエレベーター横にも掲示板があり、ほぼ同じ掲示物が掲げられています。 またそのほか、エレベーターのゴンドラ内にも同じ掲示物が貼られていて、こりゃなかなか、親切なのかしつこ … 続きを読む → 続きを読む →
半月ほど前のことではありますが、運転免許を取ろうと思い立ってしまいました。 台湾は日本との国交がないせいか、国際免許は通用しません。しかし日本の免許を持っていると取得が楽且つ早くなるので持ってきたほうが良いですね。しかし … 続きを読む → 続きを読む →