先週の話だが、そんなわけでしばし離れていた萬里の砂浜に行ってきた。
ゆったり5時出発の6時前到着。今回は塩イソメのみでいつも立ち寄る釣具屋には寄らず直行で到着。
今日は波打ち際に出る監視所脇の通路出口がやたら踏み荒らされていて凸凹かつ砂が柔らかいので、前回の反省を踏まえて戻って通路前に停めて徒歩で波打ち際に出る。
今日も激アツだわしかし。
でも今日はとりあえず魔法瓶ポットで舒跑を持ち込んでみておる。まー効果の程はわからんけどやってみっかなって。
ワシ釣っているときはちょいちょい一休みとかせず一気に1時間2時間やり続けるんで、飲むのを意識せんとならんな、ちょい面倒ぢゃ。
キス1、ミナミコノシロ1の他はコバンアジとコトヒキばかりなのでここはコバンアジ釣り場な意識があるが、まだキスを諦めきれんのでキス狙い仕掛けで。
八里はクアッドコプター遠投勢が多くてやりづらいしイマイチ汚いし、新竹苗栗は遠いしでこのあたりでキス調達できると大変宜しいんでな。
折々舒跑飲みつつ2時間やってみたのだが、
コバンアジの幼魚とカニしか釣れませんで。
コバンアジはこう超ミニでは食おうとも思えんし、カニは興味なしなので全解放。
大変な暑さになってきたので成果皆無で撤収。
まぁでも数だきゃ出たぞ。ほぼ毎投釣れてくるし2尾かかることも多かったし。
で、道具すすいで積み込んで、漁具の整備していたおっちゃんが前回救援してもらったおっちゃんだったので「もー超ミニばっかぢゃったわ」とご挨拶のうえ撤収。
大体ここで頭痛くなるのがここ数ヶ月の通例だが、今回は頭痛は出なかった。舒跑が効いたんかのぅ。
ほんで今日は同じく舒跑持ってちょい手前の原発前に行ってきたのだが、顛末は次エントリで。