ついぞ今月頭にSDカードリーダ不調だキートップ割れだとトラブルが続いたMBP、半月で重篤な症状が出るに至ってしまった。
問題点は2つ。
- SDカードリーダが度々動作しない
- ブートローダが異様に遅い
SDカードリーダは以前対策を打ったアレだが、症状が進んでSleepと同じように休止や再起動、通常起動でも使えなくなる。昨夜はWindowsで何度やり直しても使えるようにならない状況にいたり、Out判断。
また、今まで稀にしか起こらなかったOS X上でも頻発するようになった。
進行するっちゅうとハードっぽい、ということで起動時に”Apple Diagnostics“なる診断をかけてみると、
まーそーよね。そうじゃないと却って困るくらいなもんだ。
SDXCカードリーダ内蔵は購入時条件の一つだし、これは非常に困る。
ブートローダは、上の”Apple Diagnostics”もそうだが起動時のキーコンビネーションであれこれするときに異常に遅い、というもの。OSが起動してしまえばあとは遅くはない。
例えば、Windowsを使っていて一時的にOS Xを使おうとした時、再起動かけて”Option”を押すと、数分経ってようやく反応がある、というもの。本来は5秒位のものらしい。確かに以前はそうだったと思う。
しかもこれらの機能、時間をかけて耐えて立ち上がってきても、キー操作もタッチパッドも激重。上の写真で文字にカーソルがかぶっているのも、除けるのが大変だからそのまま撮った次第でな。
もうこりゃダメダメだ。ハードっぽいしブートローダだしでNVRAMリセットやファクトリリセットにも期待は持てないので止むを得ぬ、修理に出すことにする。