またまた今度は2ヶ月もエントリなし。いかんですな。
もちろんその間もいろいろ、来客ご案内で北部小旅行したり問題が積もった水回り一括修理したり東京行ったりBoot Campに再挑戦したり等などいろいろ挙げるネタはあったのだが、何分にも時間が惜しくてのぅ。
しかし放置はいかんですわ、記録の意味がなくなる。ちっと義務感持って挙げていくようにしたいところですよ。
多忙中の待機時間を使ってエントリ挙げたりするとそれを見た多忙の件の依頼主が「んなくっだらねぇこと挙げている暇があるならさっさと動けよアホが」などとお怒りになることもあるが、まぁそこはそれ。
仕事は一人でやるもんじゃないんでな、外注先にしろToolにしろ、相手の処理待ちにやることを止められるいわれもなかろうて。その待ち時間にワシが動いたってご希望の結果は出しようがないんだし。
実は今もちーとトラブっておりまして。数件の回答待ち。
しかしアレよ、國慶節で11日までできることは各先方の回答パターンに応じて次の手を考えておくことくらいなので、まずはこの数日を使ってエントリ挙げのクセを回復したいところ。
さてそんなわけで表題の、水回り整備ネタを早速。やったのはもうだいぶ前なんだけどな。
オフィス物件も入って7年になり、予ての問題から登記上の自宅には居られないので”泊まり込み”状態で数年経っておるわけで、いろいろ問題が出てきておりますわ。
以前挙げたクーラーの問題やブラインド破損などはまぁとりあえず放置しておいてもそれほど大問題ではないのだが、湯沸かし器の漏水は重い。
今は、普段は元栓から閉めておき使うときは漏水を桶にためておく、という策でごまかしているが、先般うっかり使った直後に入った用事で元栓締めを忘れ、桶から溢れた水で階下から苦情が入ってしまった。
加えて、洗濯機の排水管が劣化して穴だらけになり、応急処置ではどうもならず排水時に常に漏れるようになってしまった。これもやがて階下から苦情が入るであろうので即時なんとかせねば。
そこでこの2点を緊急でなんとかすべく、水電行、つまり修理屋を呼んだわけで。




