まだまだいくよ、MBP問題。
1日目(11/15/2017)
手持ち2種3個のBluetoothマウスとBluetoothヘッドセットを持って、先ずは郵局へ。とりあえず別件、製品試作品の出荷で宛先国入国前に停まっている問題の確認なんだけどな。
まぁこの件は確認ったって正直バシッと回答が得られるとは実は思えん。EMSで出したもので条件CPTだし、出国後は基本情報なしだわなぁ。
とはいえ何もせずにただ諾々と有り様を受け入れるだけってのもね。EMSは”CPTだ”と宣言されているわけではないので、知らぬふりして出荷元郵局に聞いてみるくらいは許されるというもの。ホレだって普通は貿易の(非)常識とか知らないもんぢゃん?
で、一応どうなってんのさと聞いてみたが、案の定「出国済みなのでなんともかんとも」と。そこはやや申し訳ない感覚がありつつも抑えて時間をかけてゴネて、国際交換局経由で宛先国側にも確認を入れてもらい、出荷貨物の情報を得てみてもらうことに。
応答は電話のみだとか言うのでかなり困る。訳あって携帯電話使えんしこれからApple store再訪問でオフィスの電話番もできないし。
まぁでも仕方ない、オフィス電話は着信番号履歴は残るので、戻って確認して着信があったらかけ直す前提でオフィスの番号への連絡を依頼。
そんでこのゴネている間に出る待ち時間でBluetoothの状態を確認してみたのだが、自オフィスでの状態と同じ。
外来妨害とかによるものではなさそうなんだよなぁ。
もういっちょ、郵局での用事を終えてから朝食屋へ移動、豆乳飲みつつ同じくテストしてみたが、同じく自オフィスと変わらぬ。
これならまずもってApple storeでも再現できるだろう。
さて、では今日も行きますか市政府站。