昨日午後、とはいえ夕方近くに日本人赴任者の上長も出勤してきまして、トラブっているせいもあって結局2人で24:00までガッツリ勤務。
まぁ今まであり得ないほどヒマだったからこの程度余裕である。
今の立場は2階級差がありますが東京にいたころはフツーに仲間だったのでどうにもその意識は今も互いに抜けませんで、終了後にフツーに食事&飲酒に繰り出しました。
昨日午後、とはいえ夕方近くに日本人赴任者の上長も出勤してきまして、トラブっているせいもあって結局2人で24:00までガッツリ勤務。
まぁ今まであり得ないほどヒマだったからこの程度余裕である。
今の立場は2階級差がありますが東京にいたころはフツーに仲間だったのでどうにもその意識は今も互いに抜けませんで、終了後にフツーに食事&飲酒に繰り出しました。
本日は休日ですが出勤。動かねーのだ作成物が。
さて先般触れた黒輪でございますが、本日の昼食としていってみましたよ。
もちろん家を出るときにtw_dot_com先生より拝領したからしを持ってきました。
くさや・キビャック・(ブルー)チーズ・ホンオフェ・シュールストレミング・・・等々各地に臭気の強烈な食べ物がありますな。
ここ台湾においてはやはり『臭豆腐』でありましょう。食堂でも食べられるし屋台も多く出ています。
実はこの臭豆腐、ミラクル要素がある。
天気図をみますってぇと、梅雨前線が台湾に達したようであります。
いよいよ梅雨か。
中央氣象局 台灣各地1週天氣預報
ほれこの通り、週間予報が全部雨。
今週は湿度も低めで良かったんだが。
梅雨が終わると次は悶熱と台風の時期となる。いずれにせよしばらく出かけるのが億劫となるシーズンが続くなぁ。
我が愛車GD150の執照更新が目前です。中古で買ったからこんな時期なのである。
執照というのは、日本でいう車検証や登録証にあたるものですな。
しっかり調べたわけではないが、普通重型機車だと登録初回は4年有効、以後2年毎更新となるらしい。
その更新の際には保険加入が条件となるのは日本同様。そんなわけでまずは同時に切れる保険の延長契約をせねばなりません。
現在の保険会社から案内が届きましたが、補償額がやっすいですなぁ。
傷害20万に死亡150万だ。その程度で収まるもんなんかねぇ。
なお私が選んだプランはA方案2年だ。自損やその他事故の保険など付いててもしゃーないし。
保険証が届いたら執照更新だな。八徳路の監理處に行ってみよう。
ところで更新には、燃料使用費という日本での重量税に近いものを納めねばならない。更新のときに監理處に納めるってところが日本と違うな。
これは排気量によって細分されていて、150ccの普通重型では更新料含めNTD1350だそうだ。
予てより、50塊銭入手のたびに入れていた50元貯金カプセルがついにいっぱいで入らなくなりました。
かなり重いカタマリになってます。銀行に持って行ってみよう。
全家(ファミリーマート)の鉄腕アトムポイントカードもいっぱい。
大したものくれないんだが。レモン水でももらっとくかな。
東京から戻って以降、今もどうにも鼻が緩い。
油断してるとタラーっと垂れてくるって感じでたまらん。
そういえば東京3日目あたりから既に鼻おかしかったんだよな。
で、昼に日本人出向者と一緒に昼食を食べに行った際、
『東京で風邪拾ってきたようで、鼻が具合悪い』
と何となく言ってみたところ、
「それは花粉症であろう」
と。
おおっそうか! 日本には花粉症なる風土病があったのであった!
実は私も移住前年から花粉症発症したのですが、こっちに来て縁遠くなった(植生が違う)のですっかり忘れていましたね。
ちゅうわけで風邪ではないかも。
しかし、この残留花粉はいつまで残るのだろうか。裏返して洗ってみたいくらいだ。
今日は犬の引き取り。
相当疲れたらしく、ごろごろしてます。
転がっているところを撮りたいのに、ナマイキにカメラを向けると起き上がってしまう。
今回は歯石除去と洗いを頼んだのでいつもより消耗したのであろう。
普段は必ず同じ部屋について回るのだが、今日はすでに寝室にこもってしまいました。