オリジナルアイコン

このページのいちばん上に、”【スタッフ通信】什麼什麼・・・”と常に出ている(正直邪魔)わけですが、これに”【スタッフ通信】新機能:オリジナルアイコンの設置が可能になりました” と出ていました。

『オリジナルアイコン』ってなんじゃい、と思って見てみると、どうやらお気に入りアイコンと呼ばれるアレらしい。

で、せっかくなので作って置いてみた。しかし・・・

続きを読む

カテゴリー: 雑記 | コメントする

セカンドソース

以前使ってみてかなり気に入ったeneloopですが、AAAタイプがあと2本欲しい。
で、折々探してみているのですが、売っていないのですよこれが。
東京に行ったときに買っときゃ良かったな。

ただし、ライセンス品はある。
こやつだ。

Dendee

士林電機というところが出していて、”eneloop technology by SANYO”などと書かれておる。
値段はNTD299。レート換算でほぼ同価格ですな。
表示スペックは全く一緒。
しかしニセモノだったら、と思うと怖くて買えないのでした。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

六丁目拉麺

今日も出勤である。今も室温30℃オーバー。暑いがな。およそ業務を執る環境じゃないがな。

でもって関係ないが、夕食は東湖にラーメンを食べに行きました。
今回も、前回と同じ2人で。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

豆腐鯊

ここ台湾、中華料理系ですが内陸がほとんどの大陸とちと違ってみなよく海鮮を食べます。
幾度か触れましたが、焼肉といえばシーフードってくらいで。
なのでもちろん塩にヨード混ぜたりする必要はなし。

まぁ中華系なので結構何でも食べます。食べない(見たことがない)のはクジラ・イルカあたりくらいか。
日本と比べると多いのは鮫。字はちと違って『鯊』ですが、鯊料理はよく見かけます。

以上前ふり。
でもって、まいふぇいばりっとな香港発祥の東スポ風新聞『蘋果日報』を見ていたらこんなニュースが。

豆腐鯊禁捕 下月底吃不到

台湾は『世界で唯一、豆腐鮫を食べる国』という悪名を持っていたそうなのだが、それも来月いっぱいまで。決まった漁獲量は既にいっぱい、禁漁国となるので再割り当てもないそうで、6/27までにはすべて完売となり以後食べられません。

続きを読む

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

親子愛か

本日現在、台北は晴れ渡って気温37℃。暑い!

そんな中、近くにできたベトナム料理屋にフォーを食べに向かう途中、黒い犬が走りまわっていました。

走る犬は珍しいんですよここでは。南国なせいか台湾の犬は冬でも走りません。
しかも今日はこの灼熱。かつ真昼間。珍しい条件揃い。

いったいどういう量見だ、と思いつつもあっさり流したのですが、先ほど窓の外を見ていて理由に気がつきました。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

はてさて困った – 解決への道程

昨日の『はてさて困った』で起こった問題、花蓮ホテルにカード決済を食らったのに予約がない件の続き。

念のためカード発行会社に確認したところ、決済はしっかりNTD1400で2件行われています。
やっぱりホテルの予約システムがしでかしてるんだよな。

で、確証を得たうえでホテルに電話。Mailはやっぱり黙殺されてるんで。
とりあえずつながるものの、電話に出た相手はシステムを把握していないようで、おまけに我が『ぼくしゃんしゃい』的中文では埒が明きません。
ひとまず電話を切って、さてどうすべぇかと思案していたところにおりよく我らが總經理の秘書が通りかかったので相談。
彼女は一応日本語ができるし、私の『ぼくしゃんしゃい』中文もなぜか面と向かっていると通用するので。

で、結局彼女にホテルに電話してもらいましたよ。状況は誤解なくバッチリ伝わりました。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

保険単到了

今日も深夜帰宅だ。
しかしこの多忙も決して長続きしないのだ。
常に忙しいとか常にヒマとかならペースも作りやすいんだがなぁ。
半年以上ヒマヒマで、突発的に1,2週間超多忙ってのもなかなかやりづらい。

それはともかく。
帰宅してポストをのぞいてみますと、電話料の領収書とともに先日継続した保険証が届いていました。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

嬉しい知らせ

先ほどMailが飛び込みまして、6月中旬、連休直前に嬉しいイベントがありそうだ!
当面未確定なので今回はちょっと前フリだけなのだ。

詳細は後日なのだ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

はてさて困った

昨日計画した端午節旅行に合わせて宿泊手配してみました。

屏東が高い! もうびっくりさ。
通常価格NTD800のちょっとオサレかも、って感じの民宿でも、今ならなんと! NTD4000だったりするのです! しかもほぼ埋まってしまっていて空きが極少。
いやーすごいね、さすが指折りの観光地。
民宿飛び込みでもいいかなーなんて思わんでもなかったんだけど、やっぱりきちんとブッキングすることにしました。
とりあえず確保しておいて、いいのが見つかったら乗り換えることもできるしね。
一先ず押さえておこう、と。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

やりゃぁがったか!?

本日の地方ニュースに、このようなものが。

偽藥氾濫 議員促加強?緝

うおっニセ薬! ついに台湾もやりゃぁがったな!
・・・と思って読んでみましたがまぁ穏やかでした。
もちろん決して良いことではありませんが、日本にもあまたあるアヤシイ薬と同じことでした。自分の注意で避けられますね。

いやードッキリした。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする