先ほどMailが飛び込みまして、6月中旬、連休直前に嬉しいイベントがありそうだ!
当面未確定なので今回はちょっと前フリだけなのだ。
詳細は後日なのだ。
先ほどMailが飛び込みまして、6月中旬、連休直前に嬉しいイベントがありそうだ!
当面未確定なので今回はちょっと前フリだけなのだ。
詳細は後日なのだ。
昨日計画した端午節旅行に合わせて宿泊手配してみました。
屏東が高い! もうびっくりさ。
通常価格NTD800のちょっとオサレかも、って感じの民宿でも、今ならなんと! NTD4000だったりするのです! しかもほぼ埋まってしまっていて空きが極少。
いやーすごいね、さすが指折りの観光地。
民宿飛び込みでもいいかなーなんて思わんでもなかったんだけど、やっぱりきちんとブッキングすることにしました。
とりあえず確保しておいて、いいのが見つかったら乗り換えることもできるしね。
一先ず押さえておこう、と。
本日の地方ニュースに、このようなものが。
うおっニセ薬! ついに台湾もやりゃぁがったな!
・・・と思って読んでみましたがまぁ穏やかでした。
もちろん決して良いことではありませんが、日本にもあまたあるアヤシイ薬と同じことでした。自分の注意で避けられますね。
いやードッキリした。
来月6/19は端午節。まーなんだ、5月5日のこどもの日なわけだ。
んでさらに、今年は6/18も國定補暇となっていまして、土・日とあわせて4連休なわけだ。
これはチャンスですよ奥さん!
前回の春節旅行では行程と日程の都合上とばした屏東最南端をおとすチャンスだ。
今までは間際に予定組もうとして思い通りに宿泊が取れなかったりしているので、今回はたっぷり余裕を持ってプランニングしますよ。
台北は午後から雨。
梅雨の降りかたとは違いスコールや夕立ちのようにどっと降って晴れ間が出る、って感じ。
しかしスコールと違うのはそれが何度か繰り返されるところだな。一撃ですませてくれりゃ楽なんだが。
降りはじめる前に、何やらEMSで”ゆうパック”が届きましたよ。
今朝のニュースの一コマ、台北市長選以来(個人的に)音沙汰なかった郝龍斌殿が内湖の高校に現れ、数百人規模の水風船合戦に参加してました。
でもなぜか女生徒ばかり。国民党はとにかく女性狙いなのだろうか。
遊んでないで何か成果つくらないとまたいるだけの人とか言われちゃうぞ。
さて、以前ちょいと触れた民進党の中正紀年堂改名ですが、台北市にも及びましたよ。
正名化だのWHO正式参加申請だの「台湾国」国連加盟申請だの、今のうちにネタ作っとけ、とばかりに手当たり次第やってますな民進党。
今日は晴れて暑くなりましたわ。湿度が高くて暑いのはかなわんです。
さて、今日は帰宅しますと、いちばんよく顔を合わせる警備のおっちゃんに呼び止められました。
うっ、この呼び止められパターンはアレっぽい・・・。実はあのあと、春節旅行の件でもう一枚新竹での記念写真を戴いたのである。
春節のときは日本時代の感覚で全行程20km/hオーバーペースで走ってたからなぁ。ちなみに10km/h以上から記念撮影だそうだ。日本よりだいぶキビチイわね。
ここCSC Blogについて以前、どうなってるんだ管理よなんて意味のない苦言を吐いたりしました。
何度問い合わせや要望を出しても、なーんの応答もないんですよもう。
で、『応答がない場合はこちらへ』的リンクがあるのでそれをあてにしますと、単に要望フォームのトップに戻るだけという。
電話などは公表されておらず、何とか探り出してかけてもつながりません。
こりゃサポートは単に名目上設置してあるだけで、記した内容が届くものじゃないのだろう、有料化されたり劣化したりなどしたら即逃げるべ、と思っていましたが、何と本日、いつだか忘れた問い合わせに対して返答がありました。
とはいえもう問い合わせた内容も覚えてないレベルでっせ。
なんか正式運用とするには遠いんじゃないかなぁ。