移住まもなくは”ラーメン”なぞ金を積んでもそうそう食えるもんではなく、ラーメンとは別の汁麵であるところの”日式拉麵”の中から近いものを探し出して「うむこれはラーメン」とか言い切って信じ込んで食っておった感じだったが、今や中山北路とかその他に数多のラーメン屋ができて、$200とか$300とお高いもののちょいちょい食っても致命傷にはならない程度の額で遠出したりせず食えるようになって大変結構でございますな。
ま、$200出して拉麵に当たってしまったりそも$200が絶対値的に高いっちゅうのもあって自作ラーメン研究はまだ無駄にはなっておらんが、遠からず無用になるかもしれんねぇ。
我が拠点ご近所にもぼちぼちラーメン屋ができていて、一度行くべしとマークした店が2つあった。
一つは行きつけバイク屋の隣、双豚 ラーメン。”雙豚拉麵”ではなく、スペースも含めて”双豚 ラーメン”が看板表記屋号。
ここはネギ山盛りラーメンがあってネギオタクのワシとしては大いに興味ありと3年くらい前から目をつけ、2年前の水回り什器交換の頃に行ってみる決断をしたがいつも行列でまだ試せていない。
最近懇意の水電行の話ではかなり美味いそうなのだが。
もう一つが江子翠站と露天市場の間の裏通りにある三武魂ラーメン。ここも”三武魂拉麵”ではなく”三武魂ラーメン”が看板表記屋号。
1年ちょい前に存在に気づいたのだが、あえて様子見。駅から近いとはいえ裏通りで立地も良くないしダメならすぐなくなるだろ、と待ってみたが、今でも食事時以外でも客なしになっているところを見たことがない程度にはやっておるのでいよいよいっちょ行ってみようというわけだ。
先週台北市での仕事を終えて板橋へ戻り、洗車をしたがまだ17:00、ほいぢゃ行ってみますか、と立ち寄ってみた。