第一銀行江子翠分行

今の在所は非常に便利で、MRT站は目前だし買い物は不便がないし飲食店もたんまり。
郵局も歩いていけるしFedexの配送所も近いし銀行も大概のものは徒歩圏内にある。

が、銀行は第一銀行がなかったんだな。
移住後最初に持った口座が第一銀行だったので、たまに行く用があった。
その際には板橋站のほうまで出なけりゃならなかった。まぁスクータ駆り出せば10分もかからんのだけど、歩いていけないという贅沢である。

しかし今朝、散歩の途中で見つけてしまったぞ。確かここにはなかったと思ったんだが。最近できたのかも知れない。
カメラは持っていなかったのでGoogleマップでメモ。

第一銀行江子翠分行

いよいよ日常生活で不便な部分がなくなってきたな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

いかんっぽい

気温も下がり天候も悪くなって年末な雰囲気を感じるようになったわけだが、TOPIXの今年の変化率はにゃんとマイナスになっているそうだな。

「ドン引きされる日本」TOPIX年初来変化率ついにマイナスに

そりゃTOPIXがすべてじゃないけども。
でもなー、マイナスってのはないだろ。
8月末に日本出張に出たときあたりまではじりじり伸びていたはずなのに、3ヶ月で一気に食いつぶしてマイナスってあーた。やっぱ政権交代の影響なんかね。

日本は売り先として商売相手なので是非がむばっていただきたいのだけども。
破綻して属国化をねらっているのか?

カテゴリー: 雑記 | コメントする

疏洪親水公園

昨夜、犬に「明日雨が降らなかったら三重の川べり公園に行こう。但しスクータで。」と言っておいた。

で、冬らしくも今日は天気は良くないが、雨は降っていなかった。
永谷園の”カレー茶漬け”なる奇妙なもので昼食をすませ、茶など飲みながら呆けていると犬がソファの後ろに回っておもちゃを持ってきたりなにやらバタバタし始める。
うぬ、覚えておったか。都合の良いことに対する記憶力はたいしたものである。

正直面倒になっていたんだがやむなく出発。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, ペット | コメントする

懐かしい味

今日も日中は新店。
いつものオフィスすぐ近くの自助餐屋で昼食なわけだ。自分で適宜日替わりにできてNTD40-50とおトク感があり、味はヴァッチリOKなところがよろしい。ただ米はいまいちかな。しかし自助餐屋の中では上位なので良いのだ。

んで、今日は朝食が遅かったので肉類は止め、米もいつもは大椀のところを小椀にした。

今日のメニュー NTD45

大体いつもNTD45なわけだ。
今回は1品多いんだが、小椀なせいか同じくNTD45。
それはともかく、今回の主役はこの真ん中の緑のくたくたな菜っ葉。
ホウレンソウとかその手だろう、と思って取ったんだが、なんと春菊であった。
春菊は大好きなのだが、台湾移住後見かけなかったので数年食べていなかった。美味かった。
あるのか春菊。気付かなかったな。

紫蘇だの春菊だの、癖のある葉っぱが好きらしいぞワシは。
でも、香菜(芫荽・パクチ―・コリアンダー)は平気で食うしあるべき料理に入っていないと残念に思うが、それほど好きでもない。

カテゴリー: 台湾ローカルグルメ | コメントする

身分証期限

昨夜帰宅すると、郵便受けに4通もの封筒が。
2つはいつもの電話料金請求なんだが、残り2つはこれだ。

運転免許証更新通知

運転免許証の期限が2010年1月13日なので、期限切れまでに更新すべし、と。
運転免許証の期限は居留証期限と同じになっているので、居留証の期限も2010年1月13日だ。
延長済み居留証がないと更新できないので、まず居留証更新を手配せにゃ。
日本出張で持っていかないと戻れなくなってしまうので、出張終えて帰国後に手配だな。

カテゴリー: 台湾生活, カーライフ | コメントする

豚肉1kg

昨日、新店からの帰りにちょいと家樂福に寄ってみた。ストック食材もそれぞれ在庫が尽きてきたのでなんかよさげなものはないか物色なのである。
自宅最寄りの板橋店ではなく、何となく新店の店。

んで食品売り場を見て回ると、どうも豚肉がお得感で抜きんでているのである。
ということで、鍋用スライス豚肉500gNTD100と、1cmくらいのスライス肉400gNTD80を購入。

帰宅後、1cmくらいのほうは在庫のパン粉をすべて使ってとんかつストックを仕込んだ。
4枚あったが、1枚はパン粉が足りず天ぷらのような感じになってしまった。まぁいいだろ、食えるさ。
で、昨日はこのまともな3枚のうち1枚でとんかつ定食。

そして今日。
薄切り500gは生姜焼きにしようと思ったんだが、家樂福では生生姜を売っていなかったので、帰ってから犬の散歩ついでに松青で生姜を買って帰ろうと思っていたんだな。
しかーし、いろいろ細かい仕事をこなしていたらうっかり新店で23:30。こりゃあかん。
ともあれ急ぎめに帰ってみると、自宅間際で23:55。これは帰る前に立ちよれば閉店に間に合いそうだ。
ちゅーことで23:58、松青にギリギリで立ち寄って生姜購入。店出たとたんに閉店であった。

ほんで生姜焼きを仕込んで風呂入って洗濯して、小分けしてストック状態にしたところで現在3:00。うおー眠っ! さぁ寝るべし。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

スケジュール仮決定

先日決まった日本訪問、ひとまず予定を決めねば手配を進められないので、まだ確定とはしないもののやるべきことを決めてみた。

せっかく行くならあれもこれも、となってしまって、きっかけの業務は1つだけなんだけど総計5つの業務を組み込んでしもうた。
そんなわけで日程も設定。11/25午後出国 – 11/28夜帰国、と。
投宿先も決定。25, 26が新横浜、27が茅場町、と。

あとは各訪問先のうち確定していない部分が決まればOK。多分変更せずいけるんじゃないかとは思っているんだが。
あとは犬の宿泊手配ですな。

なんでも関東は寒いそうで。防寒装備などそも持っていないんですが。
耐えきれぬようなら現地調達の方向で。

カテゴリー: 日本行き | 4件のコメント

日本行き決定

2か月延期を繰り返してしまっていた神奈川への出張話が再浮上の末まとまり、来週11/26に打ち合わせと相成った、と。
というわけでここを主として日本出張である。

どうせ旅費かけていくなら他に必要な打ち合わせなどこなしたいので、ひとまず日程は未定。
11/26の打ち合わせは必須なので、最短でも11/26出発 – 11/27帰国、は確定。

さてどういう日程になるやら。1泊なら単なる留守番でも良いが、2泊以上だと犬の生活を手配してやらにゃならん。

カテゴリー: 日本行き | コメントする

快適

今日は再び気温低下。

23:30 作業台窓際(窓開放)

居間でTシャツ短パンで暑くも寒くもない。ベスト状態。
犬の散歩で外に出たときは、ちょっと寒いかも、という感じであった。

とはいえ快適などと言っているのは異端。(ここよりは)はるかに北国の出身なのでな。
散歩で見かけた皆々様はそりゃもう完全な厳冬の装い。・・・正直見ているだけでゆであがりそうではあった。

犬の抜け毛もものすごいことになっている。昨夜掃除したが現在すでに西部劇の荒野。
季節が変わるたびにこれだもんなぁ。老化で落ち着いてくれるかと思いきやこれは譲れないらしい。

カテゴリー: 台湾生活 | 8件のコメント

紫蘇?

オフィス屋上ガーデンに植え込みがあるのだが、他にも鉢植えが並んでいたりする。
ちなみに中文では鉢植え植物を『盆栽』という。日本語とはイメージが違うぞ。

ほんで、今日その鉢植えの中に紫蘇発見。

青紫蘇

小さいが、葉といい花実といい紫蘇ですな。
赤紫蘇は畑でも見たが、青紫蘇は初めてだ。
但し、我が栽培中の紫蘇とは匂いが違う。アメリカの紫蘇には毒性があるとかいう話も聞いたことがあるし、これを食そうとは思わないが。

カテゴリー: 園藝 | 2件のコメント