今日は19:00に林森北路に繰り出しました。
一応、目的は少々違うのです。
今日はおデートであります!
しかし行く店はあまり変わらず、というかぜんぜん変わらず『楽』なのでした。
月別アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
サイト内検索
リンク
その他機能
今日は19:00に林森北路に繰り出しました。
一応、目的は少々違うのです。
今日はおデートであります!
しかし行く店はあまり変わらず、というかぜんぜん変わらず『楽』なのでした。
先日、会社の上長が非常に興味深いものを入手してきました。
1947年の台北の絵地図です。
1947年ということで、ご存知の方には場合によっては反感をもたれるかもしれませんが、私はここ台湾でずっと過ごすつもりなのでこれは知っておきたいことです。
しかしまぁ実は、単純な興味としてみているととても楽しいです。
台北駅北側はぜんぜん栄えていなかったんだなぁ、とか、天母なんて山の中ぢゃんか、とか・・・。
昨年、ソニーのロケーションフリーシステムを買いました。
友人(台湾駐在)宅にベースステーションを置いていたのですが、結構トラブルが起こりました。
まずよくあったのが、こちらから接続できなくなる症状です。
原因は、どうやらNTTのONUが動作しなくなるようで、いったんONUの電源を切って入れなおすと復帰します。NTTに問い合わせたりしたのですがどうも解決しません。あの会社はOEMで売ってるからどうにもならんのでしょう。
結局、NTTはやめて切り替えることで対処を検討してもらいました。
で、9月末から今までもまた使えなくなったのですが、これは症状は同じですが原因が違いました。登録したDNS設定が消えてしまっていたそうです。
先日友人が出張帰国した際に再登録してもらい、無事復帰しました。
また不調は起こると思っていますがこれでひとまず使えます。久しぶりに明日朝は『所さんの目がテン!』が見られるぜっ!
予てから、日本で台湾の運転免許を承認しようという動きが(特に北海道で強く)あったのは知っていたですが、ついに相互承認とする方針が固まったということを”台湾のニュースで”知りました。日本では既に12日に発表されていたのですね。
台湾の発表
日本の発表
国際免許で通用するようにするのか、そのまま現地の免許証で承認するのかは未定なようです。この件は日本側の承認体制を元に台湾でも同様に、という方向で進めるようです。
本日出勤前に管理室に寄って、スクーターを停める場所について相談してみました。
『2ヵ月後に(賞与が出るので)バイク買うつもりなんだけど、地下駐車場使わせてもらえますか?』
「んー、今は空きがないんだよね。空き状況を見て、使えるように出来るよう手配しときましょう。」
OK!今すぐ使いたいわけじゃないからそれでいいのだ。
未確定ながらこれで空きが出来れば使わせてもらえるな。
敷地外でも停められなくはないけど、盗難とか気になるし、中の駐車場が使えるに越したことはないっす。
どうにか体調不良も夜7時には回復してきて、空腹感が出てきました。
しかしこういうときに限って簡単に食べられるようなものはないのだ。
あるのは冷凍白米とわかめスープ。
『わかめスープかけご飯』はどうにも苦しいので更に冷蔵庫を漁ると、ひき肉・たまねぎ・卵があることに気づきました。
先日、うちで友人がハンバーグを作ってくれたときの残りです。
東京にいたころに私も1度ハンバーグに挑戦したのですが、どうもうまくなくて失敗と片付けたことがあります。
パン粉もあったので、今回改めて挑戦してみました。
見た目はまぁOK。焼き具合にも問題はなし。しかし味はやはりどうもいまいち。生焼けでの失敗は良く聞くけど、自分の場合は焼き具合はいつもOKなんだよなぁ。
次回に向けての反省点
・たまねぎが多い。肉300gに対したまねぎ半分とする。
・たまねぎの切片が大きい。半分以下にする。あるいはすりおろすとか。
・白っぽい。牛:豚=8:2にする。
・卵は必要か?
今日は夜明け前から腹痛・頭痛・発熱とどうにも体調が悪く、4時に目が覚めてしまってから胃腸薬を飲んで5時にもう一度倒れこみ、そのまま昼過ぎまで寝込んでいました。
腹痛のほうは”調子が悪い”程度まで落ち着いたので、グレープフルーツジュース(ビタミンC補給)とヨーグルト(なんか食べておこう、ということで)を食べながらテレビをつけてみると、1件の訃報が。
犬の訃報かいな。
この『まさお君』なる犬が出ている『ぽちたま』という番組はここでも放映されていて、更に去年は台北に来たそうで知名度が高かったようです。
番組はまさおの子供が引き継いで続けるそうで。
癌ほどではないけれど私も調子が悪いので、1時間もかけてジュースとヨーグルトを押し込み、再び寝込みました。
我がマンションは管理室前の各棟共通掲示板のほか、1Fエレベーター横にも掲示板があり、ほぼ同じ掲示物が掲げられています。
またそのほか、エレベーターのゴンドラ内にも同じ掲示物が貼られていて、こりゃなかなか、親切なのかしつこいのか・・・。
いまや悪い意味で慣れてしまって、エレベーターゴンドラ内の掲示物しか見ていません。
で、ゴンドラ内の掲示で、上にガス停止の案内が貼られてしまったせいで忘れていたのですが、その下に隠れている案内は個人的に重要なのです!
2月に免許取得の予定で、車は買えませんがバイクは入手予定なので、管理(組合)のおっちゃんに相談せねばと考えていたのでした。
15日までに必ずやっておかねば。
11/23に起こったPC起動せず、にBIOS更新で暫定対処して様子を見ていましたが、昨日またも不調となりました。
今回は起動しないだけではなく、途中まで起動して突然電源が落ちたりします。
電源は入るけど起動しない、ということだと調査がちょっと厄介だな、と思っていたのですが、あるときは途中まで起動するということだとなんだか電源が怪しいように思えます。
9月末の日本出張で、JALのフライトマイレージが20000を越えました。
放っておいて腐らせるのももったいないので、9月末に日本の母親に「優待チケットが取れるから来てみないか」と電話してみていました。
で、昨日その応答があり、12/23 – 12/25で台北にお越しになるとのこと。
聖誕節を狙ってくるとは、なかなかやりおる。混んでるだろうに、レストランとか入れるのか・・・?
予約とかしておいたほうがいいんだろうかと思案中。
我が母堂は2年前に一度台北にツアーで来たことがあるので、行ったことがあるところと今回のリクエストを聞いてみました。
前回はツアーだったので、中正紀念堂や故宮博物院・忠烈祠などのスーパーメジャーは”済”らしい。
行きたいところは建国玉市や弘翡商行といったメジャーどころだそうな。
折角だからチャレンジしてほしいと思うんだが、あの井の中の蛙なお方には建国玉市すら大挑戦なのかもしれん、ということで、エスコートをおおせつかった私めとしては小綺麗なところを選んでおかねばなりません。厄介な。
とりあえず日本人出向者に相談してみるつもり。