地場モノそば検討 – [來來製麵所] 蕎麥

そば探しは五木 信州風蕎麥麵で割り切り諦めになった感じで立ち消えたっぽくなっているが、諦めたわけではなくぼちぼち探ってはいるのよ。
で、昨日朝にちょいと相談で北投に行ったら市場に通りかかりましてな、なんか宜しき魚や野菜でもないかと寄ってみたところ、見てくれ良さそうな蕎麦を見つけたのでちょいと買ってみた。

600gで$150、$25だな。やや高めだが乾麺じゃなけりゃこんなもんかなと。
茹で時間は1, 2分なんだと。そら随分早いっすな。
ついでにラーメン/冷やし中華用に中華麺と、焼きそば用に油麺も買ってみた。もしいい感じだったら今の全聯調達の各麺から乗り換えようかなって。

蕎麦は早速帰宅後に試してみた。
茹で前の匂いはいい感じの蕎麦で、若干太めな感じ。茹でてみるとやや薄めの蕎麦湯ができた。ちょっと期待できるかも。
んで食してみると、残念蕎麦風味の細いうどんであった。コレだとやっぱり五木 信州風蕎麥麵の暫定の座が揺るがない感じなんだよなぁ。

Rank : B- [あまり蕎麦じゃない]

中華麺と油麺はひとまず小分けにして冷凍保存。まずは近日冷やし中華で中華麺を試すことになるだろう、他の材料揃っているし。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

高雄でLRT

一昨日ちょいと高雄行ってきまして。業務用件なので高鐵でサクッと。

いつもの。
暑いは暑いが数値的にはそれほどではあるが、日差しに当たると激アツだ。でも陰ると北部よりマシな感じ。

駅舎を出てすぐタクシーに乗ってしまって西子湾へ。
このタクシー乗るまでのちょっとの距離でクッソ暑かったわ。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

針外し

ちっとばかり遠出すればピンギスなら山程釣れる手立てができたので今後キスほしいときは行きゃ手に入るってことになったけども、割とちょいちょい針飲まれて解体回収になるのはなんかこう嫌でな。
口が小さくて外す専用工具はもとよりプライヤとかも入らんのがいかんのだよな。ピンセットとかなら入ると思うがそんな挟みパワーで外すには至らんし。

でも模型趣味もあるワシにはちょい心当たりがあるんよ。
3Dプリントの周辺工具とかを調達する青山儀器は医療用工具も売っているんだが、ココで見かけた止血鉗は先が細くてガッチリ挟めるし、挟んだ状態でロックもできる。
これ、キスに飲まれた針の回収に宜しそうだと思うんだよ。

なので早速台北市に行った際に買ってみた。

針外し器やプライヤが入らない際に使うので、最小サイズ。
真っ直ぐなやつと湾曲タイプそれぞれ買ってみた。
$240/pcとかなり高価。蝦皮でちょいと探ると$数十でボロボロ見つかるのだが、まー中華モノの超低精度低耐久のもん掴むよりはええか、出荷/着荷待ちも長いし、ってことで高いのを買ってしまった次第。

実はコレ買ったのは2週間前。直後の週末に持っていって早速使ってみるつもりだったのだが、めっちゃ長引く風邪拾ってしまって10日間行動不能。
先日ようやく回復したので、明後日辺りこそは行って使ってみたい。

カテゴリー: Fishing | コメントする

蛋包飯

予予オムライスが割と好きでしてな。
別にココでもそれほど珍しいもんでもなく、”蛋包飯”の名でそこそこ見かけるんだけど、ちょーっと目当てのもんと違うんだわ。
我が想定のオムライスは、鶏肉入りのケチャップ飯を薄焼き卵で包んだもんだけど、あるときは飯が卵なし炒飯、あるときは玉ねぎじゃなく長ネギ、ほぼ全てに於いて鶏肉ではなく豚肉あるいはハム、ってな具合。薄焼き卵もしっかり包んである場合は少なく、上にかけてあるだけだったりするのがほとんど。
日本でも近年は我が想定のオムライスは主流じゃなくて、オムレツを乗せただけとかそれを切り開いてどろっとした卵液がかかった状態なやつが一般的であるとか聞いた。
今まではなんか面倒そうで挑戦もせずだったが、こっちで鳥ケチャップ飯のやつが食えず日本でも狙いのもんが食えんとあっちゃいっちょ自作するべしか、とちょっとやってみることにした。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

新竹キス狙い

前日、ボースではないものの大いに空振りだったので更に先の新竹へ改めてキス狙いに行ってきた。

まずは5:00出発で桃園の反省で最後に触れた坡頭漁港へ。
食料飲料仕入れたりしての75km移動でちと時間を食い、6:30に現場到着。
やっぱ75kmは些か長いんだよなぁ。やっぱ八里がええんかのー。でもあそこは水が臭うしビニールクズゴミだらけだし、何よりクアッドコプター遠投の地なので歩きにくいわ投げにくいわでどうにも気が乗らんでなぁ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

桃園キス狙い

そんなわけでピックアップした竹圍漁港南堤に行ってきた。
実ははじめは基隆港の白灯台でカツオが釣れると聞いて許可申請を試みたのだが、釣行許可は首尾よく取れたものの入場許可が旧来の居留証番号形態では弾かれる件の仕様でしてな、釣行許可を取り消す羽目になった。
居留証番号もやがては新形態に変更せんとならんのだけど、永住許可はもちろんのこと投資許可・就業許可・銀行・カード・保険・電話・等々ありとあらゆるものの変更を行わんとならんので費用も時間も会社作ったときと同じくらい要るのでなかなかねぇ。
なので基隆港は中止、昨日は体調不良で夕方には復帰したもののちょっと苦行な地磯は控えとくか、ってことで竹圍漁港でキス探ってみようってわけだ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

近場のキス

いつも行っている下寮の砂浜は毎度キスが狙いなんだけども、半年通って1尾しか釣れておらんのよね。まー他の魚がホイホイ釣れるから通っちゃいるけども、やっぱキスがほしいわけでな。
前回はアタリは2回あったもののかからず丸坊主食らったので、やっぱいっちょ他の場所開拓しようかのぅ、と思ったわけですよ。

もう少し経つと釣れてくるのかもしれんけど、先般苗栗で多頭がけ含めホイホイ釣れたのを考えると大差でキツいし、来年以降を考えても開拓しておきたい。
その苗栗でいーぢゃん、ってのについては距離がありすぎてな。110km制限の高速道主体だから混まなきゃ1時間とはいえ100kmを往復するのはみるみる減る燃料を見るのがキツめ。たまに行くならアリだが通うのは宜しくない。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

香港屋と車磨き

ほぼほぼ魚釣り専用なJimny、5ヶ月近く経って時折洗ってはいたがだいぶ汚れがついてきましてな。
ここはいっちょガッツリ洗ってコーティングすっか、と思い立った。この激アツのなかちっこいとはいえ磨き上げるのはキツそうだが耐えられるようになるのはまだまだ数カ月先なので思い切ってやっとこうと。

はじめはフツーのワックスがけにしようと思っていたのだが、この灼熱でワックスかけると拭き取るときに固くて更にキツいのではなかろうかと思い、PCHomeでワックスとあまり変わらん値段で出ていたSONAXのPolymer netshieldっていうのが別のサイトで扱いやすくて長持ちとかあったので買ってみた。
なおPCHomeでは既に激安は売り切れなのか限定なのかなくなっていて、$1000越えの超高級品となっておった。
あと、ガッツリ磨くなら窓も撥水コーティングしたろ、ってことでガラコの英語圏仕向けを買った。
Glacoは日本モノと台湾仕向けもあるんだが、パッケージが違うのみで中身は同じっぽいのに値段に大差があって英字パッケージが最安なのでもちろんそれ買った。
鉄粉取りのスプレーも調達。近所の百貨店で$150。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

後部室内灯

旧Jimnyを手に入れて以降魚釣りで専用道が使えるようになって快適になり主釣行場所も変わったりしたわけだが、万事快適なわけでもなく。
燃費が高いとか混雑に弱いとかはまぁ端から当然なので不問として、リアゲートが止まらないとか立派な車室があるくせに竿が載らんとかに手を加えてきたが、あとどうにも気になる点としてリアゲート周辺に照明がないことがある。
左上にいかにもランプマウントをはめるっぽい若干の凹みがあるのだが、実際何も付いとらん。
照明はルームミラー根本の1つのみなので、後部まで光が届かんくてイカ狙いで夜に行ったり朝まだ暗いうちに着いたりした際の竿出し準備はなかなかに不便。
まぁヘッドランプとかはあるんで出来んほどのことではないが、でもあったほうが楽っちゅうもんですわな。

なので後部用室内灯を追加しようというわけだよ。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | コメントする

つ抜け

今週もカツオ狙いに行こうと候補地も挙げておいたのだが、南を通る台風の吹き込みの影響で太平洋側が大荒れでして。候補地はすべて北東海岸なので全滅だわ。
ほんぢゃちょっと早い感じだがいつもの浜にキス狙いに行くか、と思ったもののやっぱ大荒れでしてな。
でも吹き込みも4000mの中央山脈を越えられないらしく中部以南の西側は安定予報なので、距離は遠いが時間は1時間くらいだし、実績豊富な苗栗に行ってみることにしてみた。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする