バスタ板橋

数年使った上着を含め衣類がだいぶ傷んできたので一気に更新しようと思いたち、尾牙などで戴いてなかなかの金額に溜まった商品券を使おうと大遠百に行ってきた。
近くではあるがというか近くだからこそというかなかなか行く機会と気分がなく数年ぶりにあのへんに行ったわけなんだが、

板橋轉運站が、MRT站ができて建物ごと更新されておった。
だいぶ前に使った際は結構なボロだったが、立派にきれいになったのぅ。

あーでもそういえばいつだったかなんだったかで徒歩で前を通ったときは工事中ですっげぇ通りづらかったっけ。アレがこの工事だったか。

本数と出発時間的に台北轉運站より使いづらくてそうそう機会がないが、使ってみたいところではあるな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

目下考えていること

割と更新頻繁ぢゃね? とか思っていたが前回は2週間前だし、全然頻繁じゃないっすね。
でももちろん動いていないわけぢゃないので、挙げようとすりゃネタはあるってもんで。
まーとは言っても将来の自分が見たときに”くっそつまらん”ネタを細々挙げても無意味だしね、ってことであまりにショボすぎるものは除外なわけですよ。

ただね、直近5日くらいは例外かな。
先般日曜の夜に、スリッパのつま先が床に引っかかって大コケして右膝に結構なものと思われる負傷をしましてな。
28日は祝日につき休日だというのに更に2日休んでしまって、今週全然働いてないってもんさ。
あーなんか今自宅で甲焼酎ちょっと飲んだせいかタイプミスが多いんで、そこは見過ごしてほしい。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, 雑記 | 2件のコメント

しるこ

冷蔵庫の奥に頂き物の丸餅があって、何らかの期限が2025年5月だった。
まだまだヨユーではあるがちょうど餅が切れておるし、いつ突っ込んだかわからんあんこが冷凍されておるのでいっちょしるこでもやるか、と。

しるこっちゅうか、あんこ過多の餡子餅な感じだが。

なお餅について、焼いても膨らんでこない。表面がひび割れてパリパリになるだけって感じ。
まあ中は柔らかくはなっているので食えるけど、買った直後ですら伸びがない市販量産餅がさらに伸びなくなっていて残念感がいや増す。
期限問わず、さっさと食っちまったほうが宜しいねこりゃ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

ボーズ脱却釣行

今日は12連ボーズを返納すべく後厝漁港に行ってきた。
天候的にも潮汐的にも昨日のほうが良かったんだが、19:00に帰ってきて1:00出発が必然となるのがキツくてな、今日にしたわ。

昨日は早々20:00に床につき、1:30出発。満潮時刻が40分くらい遅いんで1:30出発で良いかな、って。
でも途中でコンビニ寄ってコーヒーと食料調達してしまったので、1:00出発でOKな感じだったな。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | 2件のコメント

デプスファインダ

先日ちょっと触れたが、日本Amazonで投げ魚探を買ってみたのだ。
それが昨日着荷した。見込み予定で2月14日だったのでちょっと早めであった。
最低深度が60cmなので使ってみるのは後日だが、とりゃーず開けて初期セットアップしてみた。

続きを読む

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする

六塊厝漁港 下見

今日は臨時休日。
11連続のボーズ脱却で淡水-石門の漁港を渡り歩いて漁獲を揚げようと思っていたのだが、なんかこう疲労が重くてな。朝は予報の風がボーフォート等級で4級だったので夕狙いにしてしまった。まーでも当たんねぇんじゃねぇかとは思ったんだけどな、当たっちゃうと4級でも10m/sとかあったりすることも多いしこの疲労ストック状態ではあかんぢゃろ、ということで。

でもって朝から12:00くらいまでフツーにオシゴトしていたんだが、ちょいと昼寝したら寝過ごして起きたのが15:30。こいつぁいかんわ、16:00には最初の釣り場に着いているはずだったのに、すぐに荷物まとめて出ても17:00だ。すぐ暗くなるわ。北西海岸のちっさい漁港は照明も少ないし、真っ暗な中でやれる仕掛けや餌の用意はしておらん。

なので今日はボーズ脱却には不適として、知らん漁港の下見と先日届いた長靴を試すことにした。
場所は六塊厝漁港。すぐとなりにゴロタ浜もあるらしいので両方見てみようと。
何も持っていかんのもなんなので、すでに準備済みのルアー釣りセット&オキアミとイカ切り身を持って16:00出発。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

砂地カート

やたら肩だの腰だのにガチャガチャ掛けんでも小物大物一式持ち込めてお便利なので釣行はいつも以前取り付けた後箱で行っているのだが、重くはないもののデカいので自室-駐輪場間と駐輪場から釣り場までに距離があるところではカートを使っておる。

こんなんね。いやこんなんというかこれそのものなんだが。
ただし買った場所はmomoじゃなくて街中の百貨店だけど。

で、これには当初からの不満と今後の懸念があってな。

当初からの不満は、これに幅のあるものを積むと勾配でのカーブでコケるのだわ。
大して重くもない56cmの箱でも割と簡単にコケる。何なら見てくれ勾配なくてもコケる。
なのでちょっと気を使って引かにゃならんのがちっとばっかり面倒なんだな。

今後の懸念は、この車輪ではほんのちょっとの悪路でも使えなくなるところ。
細かい砂利路や2,3cmの段差なんざざらに、何なら近所のそこいらにだってあるがそんなんでもこの車輪は通れなくなる。
中止相次いでいるがそろそろキス狙いもしたいが、なるべく釣り場近くまで持ち込みたいので砂地を通したいが、そんなん絶対無理である。

そこで、いつぞやYoutubeで見かけた大径太車輪のカートが欲しいと思うわけだよ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, Fishing | コメントする

北海岸通い詰め 第4日

昨日も八里に出向くつもりではあったが、竿のトラブル問題もあるがなんとも疲れてキツいので一旦休み。予備日の今日、朝に行ってきた。

ほんで昨日はゴロゴロダラダラしつつ、竿問題をなんとかできんか考えてみた。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

北海岸通い詰め 第3日

八里北海岸通い詰めの3日目だ。
5級の爆風に敵わなかったので5級予報の八里は断念、朝は3級予報になっている磺港漁港西側の浜でジグサビキ投げてみよう。

5:00出発。フツーに行きゃ手元が明るくなる頃に到着だが、腹減って陽明山のマクドナルドに寄ってしまったので30分くらいおして到着予定だ。
やっぱソーセージマフィンとコーンスープはマクドナルドが美味いな。コンビニのやつよりだいぶ宜しいわ。
久しぶりに芋、ハッシュドポテトもいってみたがこれは油がキツくて冷凍モノを自分で焼いたほうが美味いわ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

八里通い詰め 第2日

新年快樂、初一である。
今日も朝狙い釣行予定だったのだがうっかりしっかり起きられませんでな、17:00以降の風予報が”5級”だったのでまーいけんぢゃねってことで夕狙いで行ってみた。

16:00ちょい前に出るので、せっかくなので昨日仕込んだ雑煮と漬物を食す。

雑煮は醤油が多かったわ。色濃すぎ。
まぁ味は完全だから構わんっちゃ構わんけど、三つ葉とかも欲しかったところ。三つ葉は栽培に時間がかかるのでほうれん草でも突っ込みたいが今はお高い高級品なんでな、全略だ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, Fishing | コメントする