直近の調達物

ここ1週はにわか多忙で、昨日一昨日も定例の洗濯掃除すらせず籠もって図面書きや表整備にかかりきりであった。もちろん魚釣り等外出も一切なし。
でもそのせいあって日頃3, 4時間くらいの睡眠時間が2日続けて6時間超だったのでそこは良かったかな。
それにここ数年ずっと閑職激ヒマなので、稀には忙しいときもあってほしいというものでな。

ずっと引きこもり作業ったって延々数時間図面や表に向き合いっぱなしってこたぁあり得んわけで折々数分空けたりするんで、そこでいくつか壊れたものの部品とか欲しかったものとかの通販発注とかしたのだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, Fishing | コメントする

Antares DC7 ベアリング洗い

移住してきてまもなく、初めて釣行した時期に当時の習慣と流れと高収入で買ったAntares DC7、もうメーカサイトにもろくろく出とらんくらいの古いもん扱いだが、激高のうえ手ずから輸入品だったしワシとしちゃまだ現役、磯フカセ強制時代は眠っていたが昨年の釣行再開からまた折々使っておる。

でも気になっていたことがあるのだ。
以前は投げる際にピーって感じの、釣り野郎が”DC音”と呼ぶらしい電子音風のアレがあったが、いつからなのかその音がせんのよ。
ブレーキ効かなくなっているんではっちゅう虞はあるが、そんでも使えんほどバックラッシュとかしないんでフツーに使ってはいたんだが、いやでもやっぱなんとかすべきなんぢゃねぇの、と思い始めていたのよ。
ほんでガッツリ洗ったり諸々注油したりDC回路を眺めてみたりしたんだが変化なし。メーカー修理可能期間もとうに終わり部品調達すらだいぶ前にできなくなっているのでこのまま使うしかねぇかのぅ、とか思っておったところ、先日たまたま出てきたYoutubeビデオで”エナジー福田”氏が『DCブレーキ音が鳴らない、バックラッシュしやすくなった時の直し方と原因』というのを出しておって、おぉぅまさにこれぢゃんか、ととっくり見せていただいた。

続きを読む

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする

來來製麵所 中華麵・油麵

そばを試すついでに買ってみた來來製麵所の中華麵と油麵、昨日と今日でどちらも試してみた。

まずは中華麺。
冷やし中華にしてみたが、まず見てくれはあんまり良くない。

鹹水も卵も入っとらんのだろう。まぁそれが普通ではある。
しかし味はかなり良い。麺が固めで食感も大変結構。ラーメンにしてもこの硬め感は大変宜しいと思う。
全聯の日式拉麺より若干太めなところもラーメンにした場合に良い感じになりそうだ。
これは買う価値ありだが、30分かけて行くのはちょっとキツいか。なにかついでのあるときに買いたい、って感じだな。そうすっと朝から昼までしか開いていない点が引っかかりはする。

続いて油麺。
こちらは焼きそば用として買ったので焼きそばに。

まー正直焼きそばにすると油麺は太さくらいしか差異がわからんところなんだけどな。
その太さに関しては、丁度良い太さ。ヴァッチリ焼きそばしておる。
味の差異は感じられない、扱いやすさも同等、ってことで全聯モノと変わらんが、値段については全聯モノのほうが安いのでちょっとこれは出番なしですかのぅ。

というわけで、そばはいまいち、油麺は利なし、中華麺は素晴らしい、という結果。
覚えておきたい麺屋ではあるが、主目的のそばは相変わらず進展なしだなぁ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

キス狙い2箇所

今回は文字のみ。

バカしかひかんという夏のアレ(医師検分済み)を、しかも10日を超えるデカい規模でひいて2週に亘って釣行できなかったのでして。
でもって復帰した今週は週末2日とも釣行に出たのですよ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

地場モノそば検討 – [來來製麵所] 蕎麥

そば探しは五木 信州風蕎麥麵で割り切り諦めになった感じで立ち消えたっぽくなっているが、諦めたわけではなくぼちぼち探ってはいるのよ。
で、昨日朝にちょいと相談で北投に行ったら市場に通りかかりましてな、なんか宜しき魚や野菜でもないかと寄ってみたところ、見てくれ良さそうな蕎麦を見つけたのでちょいと買ってみた。

600gで$150、$25だな。やや高めだが乾麺じゃなけりゃこんなもんかなと。
茹で時間は1, 2分なんだと。そら随分早いっすな。
ついでにラーメン/冷やし中華用に中華麺と、焼きそば用に油麺も買ってみた。もしいい感じだったら今の全聯調達の各麺から乗り換えようかなって。

蕎麦は早速帰宅後に試してみた。
茹で前の匂いはいい感じの蕎麦で、若干太めな感じ。茹でてみるとやや薄めの蕎麦湯ができた。ちょっと期待できるかも。
んで食してみると、残念蕎麦風味の細いうどんであった。コレだとやっぱり五木 信州風蕎麥麵の暫定の座が揺るがない感じなんだよなぁ。

Rank : B- [あまり蕎麦じゃない]

中華麺と油麺はひとまず小分けにして冷凍保存。まずは近日冷やし中華で中華麺を試すことになるだろう、他の材料揃っているし。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

高雄でLRT

一昨日ちょいと高雄行ってきまして。業務用件なので高鐵でサクッと。

いつもの。
暑いは暑いが数値的にはそれほどではあるが、日差しに当たると激アツだ。でも陰ると北部よりマシな感じ。

駅舎を出てすぐタクシーに乗ってしまって西子湾へ。
このタクシー乗るまでのちょっとの距離でクッソ暑かったわ。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行 | コメントする

針外し

ちっとばかり遠出すればピンギスなら山程釣れる手立てができたので今後キスほしいときは行きゃ手に入るってことになったけども、割とちょいちょい針飲まれて解体回収になるのはなんかこう嫌でな。
口が小さくて外す専用工具はもとよりプライヤとかも入らんのがいかんのだよな。ピンセットとかなら入ると思うがそんな挟みパワーで外すには至らんし。

でも模型趣味もあるワシにはちょい心当たりがあるんよ。
3Dプリントの周辺工具とかを調達する青山儀器は医療用工具も売っているんだが、ココで見かけた止血鉗は先が細くてガッチリ挟めるし、挟んだ状態でロックもできる。
これ、キスに飲まれた針の回収に宜しそうだと思うんだよ。

なので早速台北市に行った際に買ってみた。

針外し器やプライヤが入らない際に使うので、最小サイズ。
真っ直ぐなやつと湾曲タイプそれぞれ買ってみた。
$240/pcとかなり高価。蝦皮でちょいと探ると$数十でボロボロ見つかるのだが、まー中華モノの超低精度低耐久のもん掴むよりはええか、出荷/着荷待ちも長いし、ってことで高いのを買ってしまった次第。

実はコレ買ったのは2週間前。直後の週末に持っていって早速使ってみるつもりだったのだが、めっちゃ長引く風邪拾ってしまって10日間行動不能。
先日ようやく回復したので、明後日辺りこそは行って使ってみたい。

カテゴリー: Fishing | コメントする

蛋包飯

予予オムライスが割と好きでしてな。
別にココでもそれほど珍しいもんでもなく、”蛋包飯”の名でそこそこ見かけるんだけど、ちょーっと目当てのもんと違うんだわ。
我が想定のオムライスは、鶏肉入りのケチャップ飯を薄焼き卵で包んだもんだけど、あるときは飯が卵なし炒飯、あるときは玉ねぎじゃなく長ネギ、ほぼ全てに於いて鶏肉ではなく豚肉あるいはハム、ってな具合。薄焼き卵もしっかり包んである場合は少なく、上にかけてあるだけだったりするのがほとんど。
日本でも近年は我が想定のオムライスは主流じゃなくて、オムレツを乗せただけとかそれを切り開いてどろっとした卵液がかかった状態なやつが一般的であるとか聞いた。
今まではなんか面倒そうで挑戦もせずだったが、こっちで鳥ケチャップ飯のやつが食えず日本でも狙いのもんが食えんとあっちゃいっちょ自作するべしか、とちょっとやってみることにした。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

新竹キス狙い

前日、ボースではないものの大いに空振りだったので更に先の新竹へ改めてキス狙いに行ってきた。

まずは5:00出発で桃園の反省で最後に触れた坡頭漁港へ。
食料飲料仕入れたりしての75km移動でちと時間を食い、6:30に現場到着。
やっぱ75kmは些か長いんだよなぁ。やっぱ八里がええんかのー。でもあそこは水が臭うしビニールクズゴミだらけだし、何よりクアッドコプター遠投の地なので歩きにくいわ投げにくいわでどうにも気が乗らんでなぁ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

桃園キス狙い

そんなわけでピックアップした竹圍漁港南堤に行ってきた。
実ははじめは基隆港の白灯台でカツオが釣れると聞いて許可申請を試みたのだが、釣行許可は首尾よく取れたものの入場許可が旧来の居留証番号形態では弾かれる件の仕様でしてな、釣行許可を取り消す羽目になった。
居留証番号もやがては新形態に変更せんとならんのだけど、永住許可はもちろんのこと投資許可・就業許可・銀行・カード・保険・電話・等々ありとあらゆるものの変更を行わんとならんので費用も時間も会社作ったときと同じくらい要るのでなかなかねぇ。
なので基隆港は中止、昨日は体調不良で夕方には復帰したもののちょっと苦行な地磯は控えとくか、ってことで竹圍漁港でキス探ってみようってわけだ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする