Butt増補

来週19日から北海道南部へ行くことになっていましてな。
先週のルアー投げの反省点からジグヘッドや針を買いに行ったタックルベリーの社長殿から”北海道はめっちゃ釣れるらしい”と聞き、ツアー参加なんで時間はほとんど取れないだろうけど隙をつければぜひともホッケ釣ってみたいぞ、ってことで安かった中古携帯竿を買ったのだ。

携帯竿は計3本あるっちゃあるが、2本はさすがの大陸中華品質でガイド抜けまくりの先折れアリでツアー行程に引き回す信頼性がないしリールシートがギシギシで不快。残り1本は中華ではあるが台湾監製がぼちぼちうまくいっているようで早々の故障はないものの2.7mと短い。
中古で安いし買っちまおう、ということだわ。
ついでに見切り品の5折磯竿も買ってしもうた。キス目当てで以前4.5mの遠投竿を買ったが、漁港とかでのサビキとかには短いんだよね。延べ竿的に使える長いのが欲しかったので、ほんならもうボロすぎて使えない磯竿を新調しておきましょ、ってな。

んでこのOGK超小継竿だが、リール後ろのケツ部分が短くて、投げるとなった場合大変やりづらい。
ケツの栓が取れるので、栓を取ってココにねじ込むアタッチメントグリップを作るか、と考えたわけですよ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする

ルアー投げる

沖磯に出ない釣りは自由で快適だし金かかんなくて宜しいな、と最近魚釣りに復帰できたわけだけど、移住直前はルアー釣りが多かったのでこっち来てから最初にやったのもルアー釣りなんだよな。

なので手持ちの最高級釣具はShimano Antares DC7なわけだ。
でも数回海で投げて手入れを怠ったせいでちょいと調子悪くなりましてな。その後出会った当時の釣り仲間が定型タイプで、決まった地域の沖磯でフカセ専門それ以外やらん認めん、というお方だったのですっかりしまい込んでおった。
でもあまりにもったいない、ということで数回にわけで分解メンテをしていて、昨夜完了復調したのだ。

2006年モデルなので今となっては製造元から修理不能とされるはるか旧器ではあるが、復調するとやっぱ使いやすくで良いですわ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

件のコマセカゴ研究作成で秤を持ち出して居間のテーブルに置いたままだったのだが、昨日うっかり近くで湯呑みを倒して茶をこぼしてしまってな、直接かかった訳では無いが流れて底面がかなり濡れた。

まぁ電池はぐっしょりになるのは然るべきであるが、何故かLCDにも浸水しているように見える。
ほんでまぁIPAどぶ漬けまでやってやるつもりはないが乾かしとくか、と塗装用の乾燥機にかけて電池入れ直したのだが、LCD全点灯で全く動かない。

浸水で動かないのはわからんでもないが、料理用として売っているものがそんな積極的に浸水しちゃいかんのぢゃないかねぇ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

コマセカゴ研究 – 製品FT

はいさて今日は完成したばかりの投げカゴの実釣試験に行ってきたわけだ。

日の出が6:30頃ってことで5:30に着くつもりでいたんだが寝過ごしという諸事情により7:00出発、道中でオキアミ買って8:00現着。流石にこの時間になるとバイカー即ちチャリンカーが山程いたが、あまり妨害されずに済んで何より。

日曜日だし人いっぱいで投げられないおそれもあったが、人は多いものの最近馴染みの場所でなんとか投げられたのでこれも何より。

続きを読む

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする

コマセカゴ研究 – Rev. 1.0

どうにも半端ではあったが先日のFTの結果に基づき、投げカゴの3Dモデルを描いたのだ。

形はそこいらで売られている火箭筒(ロケットカゴ?)中の丸パクリ。
飛翔中前となり沈下中下となる下の半球部分は、円錐にしようかとも思ったんだが沈下中は抵抗があるほうが不意に開く懸念に対して安全だし、飛翔中も抵抗があるほうが同じく空中で開いてしまうおそれが減るかなって。まぁ飛距離は下がるが。

樹脂は比重1.1くらいで海水よりちょっと重いので、半球部分は空洞なしのオモリなしにした。なんぼか軽量化できるだろう。

んで、打ち出したのがこちら。

上のやつは失敗品。
円錐部の穴が心棒に近くて浮き球に1/3くらい隠されてしまうので修正した。まー空気は十分抜けているようなのでこのままでも良いかもしれんけど。
もう一点、半球部と円筒部の組付けが極わずかだがきつくてタナ到着で開かない懸念があるので、0.1mmだけゆるくした。
スカスカなので空中で開く恐れがあるものの、飛翔中の風抵抗で円筒部に押し付けられるはずなのでまぁ良いかなって。
ハリス出す隙間を作っておくのを忘れたので、後加工で円筒下部に幅1mm深さ4mmの溝を切り込んで完成。

一応失敗品も円筒の内側を少し磨いて予備として組み立てた。

重量は23gで、10gの火箭筒中の倍だ。
ということで火箭筒中で8錢を使っていたオモリは5錢(≒5号)とする。

さてあとは使ってみるべし。
今夜三芝に行こうかとも思ったがやや強風予報なので、明日朝にしようと思う。
急に気温が下がって朝は11℃とかなんだがどうだろうね。釣れっかなぁ。

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする

コマセカゴ研究 – 原理試作FT1

風が弱く晴天という日が久々に現れたので、15:00から休暇にして先日作った投げカゴのFTに行ってきた。
場所は麟山鼻漁港。水が澄んでいないとダメだし近くじゃないと面倒すぎるってことで。

朝から一渡り道具を持ってシゴトに出向いた。が、実はデカい忘れ物をしていたりする。

続きを読む

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする

グラタンストック + うどん寄りラーメン

不定期に探ってみている”めこ“、数カ月ぶりに寄ってみた。塩辛売ってないだろうかと思ってな。
まぁ案の定だが塩辛はない。めぼしい見切り品もない。強いて言えばカップ焼きそばが値段面では宜しかったが味がなんか忘れたが奇妙な味だったので避けた。

とはいえ何も買わないのも、と2周目回ったところ、焼き用のパスタソース500gが$38と宜しきお値段。
そういやそろそろまたグラタンとかやりたいと思っておったんでこいつでやるか、と購入。

トマトクリームとか、スパとかのロングやラザニア向けっぽい個人的イメージだが、ラベル絵はマカロニだしグラタンにすべぇと。トマト要らん感じがするが。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

コマセカゴ研究 – 原理試作FT延期

先日ちゃちゃっと作ってみたコマセカゴ、FTしたいのは山々なんだが天気悪くてなー。

とりあえず明日か明後日はどうなん、と探っておったのだけど、

雨は降らんらしいが、10m/sの強風。
西は高雄まで行っても10m/s超えで、うっかり投げ込んだら釣っていなくても海巡に止められかねん。行動は釣りと変わらんからな。
東も、花蓮まで行ってようやく明後日午後に4m/sってところ。キツすぎ。

つーこって11月末まで延期ですな。今のところ月末は石門でいけんぢゃないかと思うんだが、天気はOK予報だけど風がわからん。

そろそろ黃雞魚、イサキを狙ってみたい時期なんだよな。蝙蝠洞で行けるらしいがもちっと行きやすくやりやすいとこないかなって。
前は船で基隆の磯に渡って釣ったが、ちょっと船はナシの方向で。

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする

網戸修理

おぅビビくった、投稿しようとしたらアクセスできずで、AWSのトラブルか初めてだな、と思ったがAWSコンソールには行けて、ほんじゃとログインしてみたら”アカウント閉鎖”とか出ましてな。
なんで閉鎖なんぢゃい、と探ったら登録カードの期限切れで請求できなかったらしいわ。期限更新して少し経ったら復帰した。

でも問題は2つあって、
1. 請求が通らないことに何ら言及せず無連絡で閉鎖、更に120日放置で復帰不可。
2. あるページには”閉鎖復旧には閉鎖時送信済みのemail参照”(ただしそんなものは受信していない)、別のページには”支払い完了後最長4時間で自動復旧”とか、言うことがまちまち。
ダメですなこんなんじゃ。零細だけど業務で使っているというのにコレじゃ公機関とかからの指示や問い合わせのための参照や利用ができないぢゃないか。

まぁどーせ実害が出ないと無視されるからほっとくけどな。ホント各大陸国家のおかげさまで世界の風潮が不快になって嫌だわ。

さて本題。
今日の最後のお仕事は新北市議会。同じ里内のご近所だが初めて入ったわ。
オシゴト内容は極簡単だったのでサクッと済ませてそのまま帰宅したところ、入口前に窓修理のトラックが来ていた。

素晴らしい丁度良い、今年始めての台風で納戸小窓の網戸が破れてしまったんだわ。
犬ともども前の建物を追われてこの建物に来てからずっと納戸は寝室なので、時期により網戸は重要。
網戸なぞ修理は簡単なので自分で張り替える気満々ではあったものの、最寄りの五金百貨店には材料が売られていないので若干メンドーでな。
暑いときは閉め切っておくので放置していたのだが、先週あたりからやや気温が下がり冷房は不要だが窓開けないと暑いってことが起こり始めて、こりゃ網戸直さんとなぁと思った折だわ。
まぁ高いかもしれないけどこういうの利用したことないし経験として良いでしょ、ってことで早速網戸枠外して頼んでみた。

作業は簡単なのでサクッと10分くらいで完了、ゴムも大概古くなっていたので交換。
費用は$400。まぁ高いっちゃ高いが酷くはないかな。でも今後は自分でやったほうが良いな、って感じ。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

コマセカゴ研究 – 原理試作1

こんな構造でいけんぢゃね? 的なネタはうかんだので、早速原理試作カゴを作ってみたぞ。

すぐに試してみたいのではあるが、雨ばっかだし日中は仕事だしでFTはできない。
でもお手軽実験では行けそうな感触ではあるぞ。

続きを読む

カテゴリー: Fishing, ガジェット | コメントする