買春有罪

移住以来今まで『売春有罪買春無罪』だったのだが、2009年にこれが憲法違反とされ、昨日11/6で現法が失効、まだ完全施行と比べれば法案レベルだが一応今日から買春も有罪となった。

直擊 最後一夜 急買春 今起罰娼嫖 色情業慌亂

こっちは日本語の関連文。

台湾の性産業界 激震の法改正

皆ビビって明日から買わないらしく、今日は追い込みだったそうな。
で、売る側は明日から低価格化したりして凌ぐことを考えておるのだとか。

各記事中にもあるが、特区を指定して施行を狙っているもののうまくいかんわけだ。
そらまぁそうだろうさ。この国じゃそんな共産っぽくいくはずも無しだ。ゲイランとかはありゃ実質共産っていわれているからうまくいったんだろう。

いずれにしろ、縁の薄い話なんだけどな。
ワシゃ今まで永久居留権取得を狙っていたのでHIVとか梅毒とか食らったらアウトだったし、これからは犯罪者になったら永久居留権に影響有りそうなのでダメだし。
ワシが関わるとすれば海外で、だな。情色(色情)系は日本のほうが安いし。日本から来るエロオヤジのように、ワシは日本に行って買い漁る、となる可能性はあるかも。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 2件のコメント

外僑永久居留證申請 6 – 健康証明完了

前回の続き。
一昨日11/4、健康検査の仕上がり予定日に早速受領のため亞東紀念醫院へ再訪。今回は検診カウンタに行くのみなので簡単だ。
直接検診カウンタを訪ね、検査表受け取り。

結果は合格。これで費用や時間のかかる自分自身では用意できない申請書類は全て揃ったことになる。

ところで検査項目は、

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗体検査
エイズにかかっている/発症の素養ヴァッチリかどうかの検査。15歳以下だと検査免除。
胸部X線検査
肺結核の検査。12歳以下と妊婦は検査免除。
腸内寄生虫検査
これは検査免除。北米・欧州・ニュージーランド・オーストラリア・日本・南韓・香港・澳門・シンガポールの各国からの申請者は検査免除らしい。
梅毒血清検査
梅毒の検査。15歳以下だと検査免除。
麻疹・風疹抗体検査
麻疹と風疹の抗体の有無検査。予防接種証明があれば検査免除らしい。
ハンセン病検査
癩病の有無検査。

んでワシは腸内寄生虫以外の5項目を受け、全て通ったわけだ。
病院訪問の間に、総務スタッフに營利事業登記證・股東名冊・公司變更事項登記卡・經濟部投審會函を用意してもらった。
入出国日付証明書・滞在日数合計表・滞在日数聲明書は事前に連絡しておけば移民局で用意してくれるそうなので、早速連絡。
これで全てOK、11/8 11:00に飽きるほど通った移民局板橋服務站に申請に行くぞ。
14日で発行らしいので、11/25あたりに発行となるだろう。
申請費はNTD10000とかなり高額だが、これで準國民扱いとなり更新もなくなる/少なくなるし、運転免許証などの期限も3年だか5年になるので手数料や工数の節約にもなるというもの。

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

外僑永久居留證申請 5 – 警察証明完了・健康証明手配

さて、健康診断書の作成仕切り直しである。

まずは病院の再調査。先日挙げたとおり総務スタッフに再度確認を依頼。すると今度は8カ所あがってきた。
確実じゃないなら初めから10カ所あげてくれよな。”多分”と”確実”がぴったり隣あっているのが中華の面倒なところだ。あーもう一つ、”例示”と”指定”がほぼ同義なのも面倒。何度か使って実績のある完全な通訳者が居ないと「たとえば、・・・」とかの話法が使えなくて不便すぎる。

んで、総務スタッフには続いて日本警察証明の中文訳文作成とその公証を依頼。ワシは病院行脚に出発。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

外僑永久居留證申請 4 – 警察証明ほぼOK、のちがっかり

多忙で遅れたが、先般手続きした良民證と日本警察証明證明の引き取りに昨日着手。
着手ったって単に訪問して引き取ってくるのみなのでなんも厄介なことなどない。
午前は重要な仕事処理して午後出発、外交部に行って證明済み日本警察証明を引き取り、板橋の警察局に行って良民證引き取り。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

外僑永久居留證申請 3 – 日本警察証明整備

はい今日は昨日の予定通り、午後から外交部へ。日本の警察証明を認証してもらわねばならぬのだ。

最寄りの外交部は市内濟南路一段。どの鉄道駅からも10分歩くという微妙な場所。
まぁワシとしちゃそんなもん歩いたって構わんのだけど、台北市民たるものバス停1つ分の距離は既に歩いてはいけない距離だし、愛車スクータが不調になって以来更に使う機会が減ってしまいますます不調となって行くので、ここは駆り出すべし。

出発だが、まずなかなかエンジンかからん。ただでさえ不調なのに3週間も放置すりゃさもありなんだ。
でもキックの出番はなく、セルモータをしつこく回すだけでかかった。

続きを読む

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

外僑永久居留證申請 2 – 良民證

永久居留證の申請ができるようになり交流協会に日本の警察証明を依頼したらいきなり1.5ヶ月待機になってしまったわけだが、先般の東京行き前日に発行されたと連絡があったのだな。
しかしそれから長い東京行き、帰国後は溜まった処理をせねばならなかったせいで今日ようやく引き取れた。

とりあえずこれで証明は取れた。が、続いての作業があるそうで。

1. 外交部に文書を承認してもらう。(NTD400 2日) ← たぶんここで開封される
2. 中文訳文書を作り、民間公証人の公証を受ける。(NTD750 たぶん即日)
3. その他書類と合わせて原文・中文訳文を移民局に提出。(NTD10000 14日)

これで永久居留證ができるそうな。

その他書類で外任せなものは台湾の警察証明(良民證)と健康診断書。
健康診断書はとりあえず後回しで、まずは帰りがけに府中站前の警察局へ。以前居留證切り替えの時に間違って訪問したことがあるあそこだ。
入り口の警官がフレンドリーに「何かご用か」と話しかけてきたので、「良民證が欲しいわけだ」と答えると、しっかり行き先を案内してくれた。いや間違ってきたことがあるから実は知っているわけなんだけども。

んで、早速良民證申請。
申請書は自分で書くものだと思っていたし電話で聞いたときもそう言われたのだが、行ってみたら受付人が端末叩いて作ってくれた。必要なのはサインのみ。
その場でNTD100支払って、3日後に完成とのこと。やっぱり居留地では簡単迅速だな。

というわけで、明日はちょいと面倒な場所にある外交部に行って承認を申し込むつもり。
明後日は健康診断を手配したい。
20日は来客があるので無しで、21日に良民證と承認済み日本警察証明を受け取り、中文訳を作って公証まで持って行きたい。
あとはその他文書を揃えれば移民局への申請準備完了だろう。

あーもちろんせっかくなので記帳士をつけずに全部自己手配のつもりだ。
今は会社に総務スタッフが居るので気楽だし。

カテゴリー: 移住・転居 | コメントする

東京での購入物

先日台北に帰れたのだが、予想に違わず帰ってきたとたんに多忙。
出国前に取得完了連絡のあった”日本の警察証明”も未だ引き取れずだ。明日辺りには取りに行きたいな。

今回の東京滞在は相当に長く、休日を挟んだので公機関に行けずに時間が取れる日もあったわけだ。
んでもっていくつか個人的な買い物もしたのである。

鰯つみれ
なぜか台湾には鰯つみれがない。それどころか鰯が売られていない。
んで今回、鰯つみれ6個パック x4を購入。
早速12個使っておでん大量作成。6食分はある。

ホテルチーズ
台湾では牛乳および乳製品が高いので、チーズ好きだが手が出しづらい。
ほんで大きなチーズの塊を持ち帰り。徐々に食うべし。

ラーメンスープ
移住後に捜索し、麺はそこらのスーパーで手に入る”雞蛋拉麵”がほぼ完全なラーメンの麺であることを確認済み。
具材はこっちものでも十分に用意できる。煮卵と煮豚はこっちで一般的に入手できる材料で作ったほうがうまいくらいだ。
しかし、スープはどうにも。
本気で作ればできるのだろうが、商売でもなけりゃそこまでやるコスト・時間が取れないってもんだ。簡単な醤油ラーメンならできるが。
そこで常盤台のスーパーをじっくり見回ったところ、半生麺を売っているエリアで50円のラーメンスープを発見。
ここはガッツリ3種計15個購入。おでんと同日に煮玉子と煮豚を作り、昨日・今日と早速昼食にラーメン食った。


読むものが絶えて久しいので、本購入。
読む内容が目的なので単価を押さえた文庫本。量が重要なので厚手の小説上下巻モノを選んだ。
残念なことに帰国のフライト待ちとフライト中で上巻の半分を読んでしまったわ。何とももったいない感覚である。

次の海外行きはおそらく11月、深圳となりそう。
行く、ということは業務が取れたということになるので行きたいのだが、個人的心情は台湾でゆるゆる南部スクータ行とかそろそろシーズンとなる魚釣りとかに行きたいわけで、何とも微妙な気分である。

カテゴリー: 日本行き | コメントする

東京滞在6日目・7日目

メインの火葬も終わり、あとは片付けとか簡単な処理とか。
昨日は休日で処理類はできないので、母の住んでいたアパートの片付けに手をつける。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | 2件のコメント

東京滞在2日目 – 5日目

5日の日本入国から今日までは、私用多数の他業務をちょいちょい。
今更それを挙げても仕方ないし面倒なので、そっちは今日の分以外は流して夕食だけ挙げておくなり。

続きを読む

カテゴリー: 日本行き | コメントする

東京初日

急遽発生した東京行きの初日。
11:00までは普通に業務。やることはいっぱいでとてもこなしきれはしないわけで、形だけちょっとやってあとはスタッフに引き継ぎ。
あとは東京到着までまぁ普通に。

到着後、税関だ。
前回同様貸し出し見本機13台を持ち込んでいるのだが、前回の指摘指示を元にしっかりガッツリインボイスを作って持って行ったのに、またも500円課税とかいわれた。あきれたもんだなそんなに小銭欲しいか。
いや実際のところ、インボイスなぞ出してもろくろく見ていないわけですよ。
「前回は説明してダメだったので、その際の指示のもとインボイスをしっかり、要点が目立つように作ってきました。とにかく、よく読んでください」
と、今回は無駄な言葉での説明などはしない。
するってぇと担当官、
「いやでもワタシ担当じゃないし」
とかぬかしやがる。担当じゃないならなんで堂々とワシを捕まえてパスポート預かったりしているんだボケ。
で、結局面倒になったらしく解放。何もなし。何も無しってのも困るんだがなぁ。問題ない方法を確定させたいのに。

続いて板橋へ移動。だがその前に池袋で一旦外へ出る。
日本に住民票がなく台湾で外僑なワシは借金の類は日本でも台湾でも一切不可だが、それは移住前に分かっていたので出がけに2件民間カードローンを契約しておいたわけで。それがいくらになっているかの確認。
絶対額としては大きいけど、6年間の日本での生活費用としては、定期的に台湾から送金していたことを踏まえても少なかった。

以上で投宿先、常盤台のウィークリーマンションへ。今回は7泊なので安さ追求したら3100円/1泊が見つかったのでそこに決定したのだな。
着いてみるってぇと、ビジネスホテルより広くて宜しい。
掃除が入らないことと石けんシャンプーの類がないことは少々不便だが、広くて安いのは大変宜しいと思うのだな。

んでしばらく、どうしても対応しておかねばならない業務関連と、明日以降の準備をして、21:30に夕食に出る。
安い寿司かラーメンが宜しいな、と思って外に出たところ、斜め前にラーメン屋があったのでそこに決定。
『武蔵家』というところだ。

白飯は無償サービスだというので、”半ライス”をもらった。
ラーメンそのものは小・中・大とあって、コレは中。結構多かった。
味は非常にうまかった。ただ、卵は魯蛋のほうが遙かに美味い。100円ってことは魯蛋の5倍くらいの値段なのになぁ。
しかし、ラーメン中600円、卵つけて700円なので、こりゃ7日間腹も減らさず快適に過ごせそうである。

さて今日はもう寝る。疲れた。眠いなり。

カテゴリー: 日本行き | 8件のコメント