2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 月別アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
サイト内検索
リンク
その他機能
「ガジェット」カテゴリーアーカイブ
コマセカゴ研究 – Rev. 1.0
どうにも半端ではあったが先日のFTの結果に基づき、投げカゴの3Dモデルを描いたのだ。 形はそこいらで売られている火箭筒(ロケットカゴ?)中の丸パクリ。 飛翔中前となり沈下中下となる下の半球部分は、円錐にしようかとも思った … 続きを読む
コマセカゴ研究 – 原理試作FT1
風が弱く晴天という日が久々に現れたので、15:00から休暇にして先日作った投げカゴのFTに行ってきた。 場所は麟山鼻漁港。水が澄んでいないとダメだし近くじゃないと面倒すぎるってことで。 朝から一渡り道具を持ってシゴトに出 … 続きを読む
コマセカゴ研究 – 原理試作FT延期
先日ちゃちゃっと作ってみたコマセカゴ、FTしたいのは山々なんだが天気悪くてなー。 とりあえず明日か明後日はどうなん、と探っておったのだけど、 雨は降らんらしいが、10m/sの強風。 西は高雄まで行っても10m/s超えで、 … 続きを読む
コマセカゴ研究 – 原理試作1
こんな構造でいけんぢゃね? 的なネタはうかんだので、早速原理試作カゴを作ってみたぞ。 すぐに試してみたいのではあるが、雨ばっかだし日中は仕事だしでFTはできない。 でもお手軽実験では行けそうな感触ではあるぞ。
コマセカゴ研究 – 既製品検討2
先週末に蝦皮で発注した投げかご仕掛けセットが届いたので、こっちも構造を検討してみる。 モノはこれ。 この6号セット。 明記されてはいないが初手向けっぽいので、ガッチャガチャ絡みまくるのにもなにか考えられているぢゃろってこ … 続きを読む
コマセカゴ研究
先週のアジgetでの反省点として、仕掛けが絡みまくって手返しが悪い、という点、皆様ハマるようで探ってみると対策がいくつか出てくる。 サミングで着水時に針を後追いさせない パーツ連結の結び方を工夫 スナップ等にチューブをか … 続きを読む
氣炸烤箱
オーブントースターがだいぶ小汚くなってきて、一発ガッツリ清掃せにゃならんかな、と思い始めていたのだ。 最近シューストリングポテトをよく食うのだが、アレいちいち揚げるのにそこそこの量の廃油が出るのがなんかこう面倒でな。なん … 続きを読む
Dropbox
端末間のファイル共有/同期はここ数年OneDriveを主としてAWS S3とGoogle Driveを使っておる。 以前はDropboxを使っていたのだが、数年前に同期端末を3台までに制限されたのでやめたのだ。金払えば制 … 続きを読む
AriTag 使用感
先般買ってみたAirTag、3週間ほど使ってみたので感想をまとめておこう。 使ってみたのは4個のうち3個、札&カード入れと小銭入れと足のKRV180に入れておいた。 KRV180のやつはピーピー機能を切った。 閉 … 続きを読む