キス釣り中止

先日注文した後部トランクもテントもギリギリながら着荷が間に合い、停電から逃げるついでにウェダーもルアーも持ってフル装備で苗栗に出向いてキス釣って天ぷら食ったろうというわけだよ。

帰宅後即トランクマウントだけつけようと思っていたんだが、朝に急遽代理店の方々と協業御礼夕食会の招待をいただいたので取り付けは出がけにすることに。
ま、帰宅直後であれ出がけであれ日暮れ後なのでなんぼも変わらん。

ほんで21:00ちょい過ぎに帰り着いて釣行準備。テント組んでみる時間はなかったがまぁ構わぬ、フツーの構造だろうしそれなら十分慣れておるし。

停電間際の23:55、出かけようとエレベータの下行きを押したが、2台共1階から一向に動かない。数分待ったがボタンの点灯が消えてしまう。
ぬ、なんぢゃいこりゃまずいな、この大箱持って階段降りるとかありえんし、とか考えたところで0:00、非常以外の全電源停止。
うぬぬひどいじゃないか。がっかりだ。やむなく引き返してふて寝とする。

翌日の今日は朝は雨が降っていたが、昼近くに止んだのでひとまずトランクマウントつけることにした。

続きを読む

カテゴリー: Fishing, カーライフ | コメントする

後箱

今週末9日は配電設備更新で0:00から6:00まで停電なんであると。
まぁね、早めに寝付いて明るくなる5:30頃まで過ごすのが普通ではある。が、あたしゃもう10年近くとかく寝付きが悪い上3, 4時間で目覚める異常不調状態なので寝て過ごす計画は破綻の可能性が高いんで。
余談だが、ショートスリーパーなわけではない。他の一部動物みたいに他の時間帯に2, 3時間2回くらい寝ているので合わせりゃ人並みの時間寝ているのだ。

で、魚釣り再燃で投げ竿とキス仕掛けも買ったし、早いとこ使ってみたいよね。
北部は冬らしく天気悪いが西部苗栗以南は雨降らないらしいし、ほなら苗栗にキス狙いに行こうかなってな。
キスマニアグループによると全土一年中狙えるものの冬の北部はオカッパリだと大型少数化するそうなので、チャンスそのものを増やすなら新竹より南が良いんだと。

続きを読む

カテゴリー: 国内旅行, Fishing, カーライフ | コメントする

萬里漁港釣

今回は萬里へ魚釣りに行ってきた。
日勤同事が一緒に行きたいとのことで、当初は前週を考えていたのだが時間が取れんとのことで一昨日11月2日となったのだわ。

車出してくれるとのことで、6:00板橋出発。一人なら4:30辺りに出るところだが常人はそんな時間に起きられんとのことで、まぁそうなるな。
釣具屋でオキアミ買って7:00現着。ワシとしちゃどこでもOKなので同行者に場所選んでもらい、8:00頃から開始。

まー最初に同行者に釣っていただかんことにはな、ってことでやり方教示とかコマセサポートとかして9:30頃までにデカ目のサッパ2尾あげてもらい、我が仕掛けを用意して10:00辺りから投げサビキ。
30分ほどで当たりあり。若干強めのドラグが出まくる。
急遽タモ組んでなんとかバラさず取り込んだ。

移住以来最大サイズだが、ボラかぁ。もっと小さくて良いのでアジがほしいんだがなぁ。水はきれいなのでアジチャンスはあると思うんだけど。

その後しばらく応答なしだったが、餌切れ間近で再度当たり。だがあと数mのところでバラす失態。
針を少し深めになるようにして再投入で再度当たり。今度はしっかり取り込んだ。

またボラ。1尾目より少し小さい。

以上で12:00ちょっと前、餌切れ終了。雨も降ってきたし片付けて撤収。
獲物は持って帰るつもりで脳締め血抜き&野締めしたんだが、我がミニクーラーではもうホント限界まで曲げてギリギリな感じ。氷と水入れたら完全に満タン状態。
でもってそこで、”家族が魚の臭いダメなのだ”と。
あーそりゃ無理だ、嫌いな方は敏感ですからの。この状態では1滴も漏らさず積んで持ち帰るのは無理だし、たとえ全く漏れなくても臭いは残るだろう。つーか魚触ったワシも本来乗ってはいかんくらいのもんで。

ほんで、無駄に締めてしまったが4尾全て海洋投棄、仕掛けも餌や魚に触れた部分はすべて廃棄して撤収。
萬里モノならいけそうだしガッツリ血抜きしたのでボラでも食ってみたかったところだが、致し方無し。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

レオン

今日は台風と真ん中につき法定休業、前回の2連休台風はだいぶ大したことなかったのだが今回は18:00あたりから相当な強風で、地震みたいにユラユラ揺れてだいぶキモチワルイぞ。
なお明後日11月2日はまた釣行予定なので早いとこ抜けて影響範囲外に行っていただきたい。

今回の台風は、康芮とかKong reyとか21号とかコンレイとか各地で呼ばれておるが、昨日までGoogleだけは”レオン”と言い張っていた。なんだレオンってどっから来たんだその表記?

なおGoogleも今日からは”コンレイ”となった。なんだったんだろうなレオンってのは。

今ちょっと気まぐれで調べてみたら、フィリピンだけ”LEON”と呼んでいるらしいな。Googleは昨日までフィリピン基準で今日から国際基準らしい。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

出刃包丁

予予出刃包丁がほしいと思いつつも高すぎにつき前回中華魚刀を買ったのだけど、生き餌屋を探すついでに蝦皮をじっくり探ってみたらバカ高くないのを見つけたんだな。

屏東市内の刃物専門金物屋で、めっちゃ遠いが通販ならあんま関係ないし。刃付けを$100でやってくれるそうだ。
ほうぼうのWeb情報でかなり好評な店だし、研ぎはなかなかにメンドーだし、どのくらいきっちりやってくれるのか見てみたいっちゅうのもあって大出刃刃付け込み$700で発注、昨日届いたのだ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

三芝波止釣

さてそんなわけで釣行だ。
台北市出勤前の早朝や最速16:15の退勤後夕刻 – 夜に釣ることも考えたのだが、今週は今日まで雨天&強風でやる気にならず。
で、明日以降はまた雨天強風だが今日だけは天気が良いらしいので、朝から行ってみた。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする

ショアる

釣行計画だが、せっかく船を避けるのだからホイッとチョイっと気楽に行けるべきだよね、っちゅうことで三芝 – 萬里の間の北海岸でやろうと思うわけですわ。
ちょこちょこ小さい港があるし、その防波堤でアジ釣るところからやってみっか、と。

是非欲しいと思っているイワシは、確かに居るにはいるんだがどうも捕るほど多くないらしい。狙っていくよりアジやサバの外道で釣れたらあーそりゃ良かったね、とするほうが良さそうなので、アジ狙いとするのだ。

ちと自信ないのが餌だ。
アミっちゅうんはどうも北の方のもんらしく、探せば売っていそうだが見たことがない。磯釣りで使っていたのも南極蝦、オキアミだ。
しかしオキアミは大きくて堤防からちっこいアジ釣るのにはデカすぎぢゃね、って思うんだな。
で、昨日午後に淡水に行く用事ができ更に16時退勤だったので、淡水で上がってからそのまま三芝の早朝から開いている釣具屋と近くの港に行って様子を探ることに。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | 2件のコメント

くらこん

先日19日は、8月の時点で席確保していた音楽会であった。クラコンだ。部長のほうじゃなくて。

19:30開始ということで19:00狙いで出発したのだが、妙に流れが良くて18:45あたりに着いてしまった。
まぁ入ってぼーっと待つか、と思ったのだが、ホールに入れるのは19:00からなんだと。
ホール外でいつもの楽曲説明をしていたがワシただの横好きオタクで学術的興味とかないのでベンチでしばし呆けておった。

で、19:00に開場、着席。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

氣炸烤箱

オーブントースターがだいぶ小汚くなってきて、一発ガッツリ清掃せにゃならんかな、と思い始めていたのだ。

最近シューストリングポテトをよく食うのだが、アレいちいち揚げるのにそこそこの量の廃油が出るのがなんかこう面倒でな。なんとかならんかと思っちょったのだ。

そこでだ。
氣炸烤箱、和名ではエアフライヤーとかいうらしいトースターがだいぶ安価になってきていて$2, 3000で買えるんで、思い切って現用のオーブントースターを引退させて買ってみることにした。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, ガジェット | コメントする

イワシアジ

2,3年前にYoutubeだかInstagramだかでなんか変な魚釣りおばちゃん/ねーさんのビデオコンテンツ見かけまして。
なんか浜を歩いて拾った針や糸や流木で魚釣って揚げて食って、更に穴掘って一晩寝ておった。
しかも自称プリンセスで口調が”・・・ですわ”って感じであるが、ちょいちょい下品になったり男気出したりするんで結構面白かった。

そんなんあったな、と薄い記憶があるところで先日Youtubeの推薦ショートにそのプリンセスが出てきまして。
あーアレねあったね、と見てみたらやっぱ面白くて長い本ビデオコンテンツも数本見てしまった。

自称プリンセスだが下品で男気出るのはまー営業として、魚釣りは結構ガッツリでハゼやアジの小物からマダイやヒラメまできっちり釣果を出していて関心で感心。釣り姿勢がなんかこう通じるところもあってな。

そんなわけでだいぶ長いこと離れていた魚釣り、再開したくなったわ。
なのでちょいと道具整えて行ってこようかな、って。

続きを読む

カテゴリー: Fishing | コメントする