こたつ展開

ここ一週間くらいは天気が悪いせいか割と寒くてな。普段年中Tシャツ短パンのところ長袖一枚着りゃ体は十分だが、手先足先が冷たくなってかなわん。
室内20℃切るまでは暖房のたぐいは使わないことにしているが、先日ついに19.8℃になったので今年もこたつ展開である。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

R&D用PC(ついに)更新

我が業務上の主力PCは、起業直前に中古で譲り受けたもので、IntelのCore 2 quadなんである。当時はオーバークロック耐性とか含め大人気だったが、さすがに10年も経っては時代遅れもすぎるというもので、もはやメモリモジュールとか適合する部品が手に入らず、故障が怖い。
実はもう2年ほど前からUSB接続が不安定で、ボード直結のUSBポート6個のうち2個しかまともに接続できず、USBハブで拡張して使っている状態。
そんな中更に2個のうち1個が不安定になってきたので、迫る危険に耐えきれず買い替えを決断した次第。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

GoShare

WeMoはカバーエリアに板橋區も含まれてちょいちょい使っておる。ほか、レンタカー屋のiRentスクータがあるがコレは4輪車を含めても車両不足で不便なので全く使っておらん。

そんな中、Gogoro主催でGogoro車を使う”GoShare”が始まった。
これは濃緑の原付ナンバーな”Gogoro Viva”のほか”Gogoro 2″もあり、こっちは125ccクラスなのでちょっと興味アリだ。
そこで早速利用登録だ。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, カーライフ | コメントする

MBP修理完了

先日茶をかけて壊したMBP、修理完了なり。今回はやたら早かったな。

まずは25日。

我がタイプ能力と業務上の都合でキーボードバックライトがないと一部の仕事に差し支えるし、画面がおかしいのは気になってしまっていかん。
そして何より多くのキーが不調なのはいかんともしがたい。実に仕事にならん。
上下とも交換でNTD40000とかなら無条件即買い替えだが、まずは修理費を見積もらねば、ということで朝イチから見積もり依頼を検討。

まぁまずはGenious Barをあたってみた。早そうだし。
ところがだ、Genious BarはWebサイトで機種と大まかな故障部位を指定したあと待機状態になり、1時間待っても応答なし。
実はこれ、2日前の夜からずっとこの状態なのだ。何やってんだろうな。
もうこのMBPは全とっかえから2年経って保証外なこともあり激高と評判の純正修理にせにゃならんこともないので、この際(おそらく)正規窓口ではないai3Cに行ってみることにした。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

バァちゃん脱臭粉の効果

靴周りのあまりの酷さに先週試したGran’s remedy、とりあえず7日目なので状況を。

結果としては、今まで試した脱臭剤やメタノールよりも効果は大きい。やるなBBA、高いだけはある。
しかし完全に臭いが取れたわけではないんだな。土・日は販社出勤がないのでサンダルでこなしたので正確には4.5日しか粉撒いていないせいもあるかもしれないが。

あと、残っているこの臭いは履き始める前からの臭いが強いような気もする。取るべき臭いはガッツリ取れているのかも。

まぁでも他の方法より効果的なのは確か。高いがオススメはできますな。

あともう一点、帰ってくると汗のせいか靴下の起毛足裏に着いて帰宅直後に足掃除するメンドーがあったのだが、タルクのおかげかそれがなくなって靴下脱いでそのままスリッパに換装できるのが大変宜しいわ。まだまだ当分なくならないが、なくなったら次もこの婆ちゃん粉を調達しようと思う。次はミントや柑橘を試してみるかな。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

しでかした・・・

またPC故障だ! なお今回は今までの初期不良とか設計不良ではなく、自己責任の破損なんである。はーがっくり。

一昨日台北市内から帰ってきて、時間が遅かったので前のコンビニで無糖紅茶を買ってきて残務処理などしておったのだが、うっかりボトルを倒してしまって作業中のPC、Macbook Proのキーボード部にかけてしまったのだ。

電源を落とし、というか切れたのだが、拭いて振ったり叩いたりして水分を切って数時間、再び電源を入れてみると、見事キーボードバックライトが点いていない。
あーあ、やってもうたわ。ひとまず状況を確認してみようか。

続きを読む

カテゴリー: ガジェット | コメントする

ネット遅すぎ問題 [解決]

なんかね、一昨日からネット接続がめっちゃ遅いのよ。どんぐらい遅いかっちゅうと測定サイトで台灣内1.5Mbps、あーたこりゃとんでもないよ、ちょっとWeb情報見たり軽いWebゲームやるとかならいけるが、CAD、特に3Dモデルとか扱うともう全くダメだし、写真送るだけでも分単位かかるしオシゴトに差し支えまくりだよもん。
ココでは10年ちょっと前からずっと100Mbps契約なので、100Mbpsまでは出ないまでも50Mbpsは出ないとあかんっちゅうもんですわ、今や100Mbpsなんぞ細っそい部類なんだから80Mbpsとか90Mbps出たって普通かもしらん。
はじめは週末でもあったし、なんか障害でも起こったかねぇと放置様子見しておったが、今日の帰宅後も変わらず1.5Mbpsなので、嫌々ながら対策に乗り出してみた。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活, ガジェット | コメントする

靴&足クサ

台北市内の現在の日勤先はありがたくも1年以上にわたりワシを使ってくださっておって、ウィークデー日中フルタイムなのでクーラー修理が絶望的とか不便はあるがたいへん助かる。

ただね、販社なせいか服装に制限があって、サンダルとかに履き替えとかできないのだ。
冷蔵庫以下の気温でも1kmも歩きゃ汗かくほどの異常体質なワシでは20℃超えで靴履きっぱなしなんてそりゃもう、ね。
そんでもはじめの1年くらいはなんとか。でもここ数ヶ月は靴も足もヤヴァい。クサクサ。
帰宅後にソファに座っていると臭いが上がってくるし靴入れは開けると臭うしでやっちょられん。

そこでなんとかすべくアルコール溶液や脱臭スプレーなど試したが、いくらか軽減するものの期待の効果が出ない。
そんな中、これは最高めっちゃ効く、という話を聞いて某靴用脱臭剤を試してみることにした。

続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

星宇航空

元EVA AIRトップでパイロットで整備士な張國煒殿が企画中の航空会社”星宇航空”、昨日機内の安全ビデオが公開された。

星宇航空機上安全影片 StarWonderers 星探者 | STARLUX Airlines

先日コールサインが”STARWALKER”になったとのことで、ビデオもそんな作りだな。
絵がやたら近年のディズニー風なのが気になるが、キティコラボでシップラッピングだけじゃなく内装もアメニティも何から何までキティ化、果てはボーディングや空港通路までキティ化した首謀者だしな、そういうの好きなんかもしれん。

世にも珍しい現場主義経営者ってことで張國煒殿は結構な人気で、復帰を望む多くの人のほかファンクラブまであるとか。
星宇航空の企画でも中部の旅行屋に発表直後の商標を押さえられたりして難航したが、設立に向けて有利な法改正が得られたり当初検討優位だったB737MAXの導入を”たまたま”回避して欠陥大問題をくらわずに済んだりと時勢の流れもプッシュしている感じなのでワシも期待しておる。
一族紛争で彼がホントの三日天下でグループ総裁を解任され、果ては機長業務で不在中にEVA AIRトップも追われほかグループ各社の役員も解任されたあたりからのEVA AIRの質低下で使う気になれんでのぅ。

来年には運行始めるらしいんで、まず大陸に行くときに澳門着にして使ってみたいところだな。
まー最初は人気で高いだろうから、しばらく経ってからになるだろうけど。

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

整備

先週土曜日にこなそうと思っていた排気検査(&オイル交換他)だが、にゃんと月末土曜は行きつけのバイク屋は休業日なのであったのだ。

仕方なし土曜は欧州からの返送物を受け取るのみで終了、改めて31日、台北市内からの帰りに立ち寄り排気検査とオイル交換。
シート張替えについては、近くの外注に振ることになるので自分で行ったほうが早いでよ、ということで、場所を聞いて自ら行くことにした。自分で知っておけば今後もラクだしな。

紹介されたのはこちら、新洽興機車座墊行。点在するシート張替え専門屋ですな。
ほんで行ってみますってぇと、現在3人待ちで既に19時、20時終了なので間に合わんので日を改めてくれ、とのこと。
やむなくこの日はこれにて撤収、土曜日も18:00までやっているとのことで昨日行ってきた。

続きを読む

カテゴリー: カーライフ | 2件のコメント