今週もカツオ狙いに行こうと候補地も挙げておいたのだが、南を通る台風の吹き込みの影響で太平洋側が大荒れでして。候補地はすべて北東海岸なので全滅だわ。
ほんぢゃちょっと早い感じだがいつもの浜にキス狙いに行くか、と思ったもののやっぱ大荒れでしてな。
でも吹き込みも4000mの中央山脈を越えられないらしく中部以南の西側は安定予報なので、距離は遠いが時間は1時間くらいだし、実績豊富な苗栗に行ってみることにしてみた。
魚釣り再開当初から、行くなら竹南以南がええな、と考えていた。それより北なら八里で良かろう、とな。
でもあまり遠くはいくら高速道使えるとはいえなんか嫌だし、まぁ苗栗あたりぢゃろ、と長いこと見当をつけておった。
んでもって、乗り付けやすさとかを鑑み、海埔外沙灘に決定。
だがこの浜は近くに暗いうちから開いている餌屋がないのだ。なので前もって一昨日18日に關渡大橋手前の釣具屋でゴカイを買っておいた。
でもなんかあんま活きが良くない。どうも釣り場からちょっと離れた店の虫エサは死にかけが多いな。
で、予定していた昨日は起きたら5:30だったので中止、今日は無事4:00前に起きられたので決行だ。
出発は4:30。ちょっと迷ったりすることを含めても6:00までには着けるんじゃねぇかな。
目的地は高速降りてすぐなので5:30くらいには着く予想ではある。
でもって首尾よく5:30に高速を降りた。
Googleが言うにはここを直進して400m先を左折なんだが、隣のピックアップトラックがここで左折しようとしているわけで、車種的に目的地一緒なんぢゃね? と同じくここ西濱公路を左折してみたら全然右折できず川渡る羽目になりまして、更に先に行って戻ってきて、なんてやったせいで現場到着は5:45。
既に車両たくさんで停める場所も残り少なかった。浜に乗り入れられないかと思ったんだが、まぁ入れる感じではあるんだけどなんか誰も、同じJimnyですら乗り入れていないのでなんか禁止になっていたりするんぢゃろか、と今回は乗り入れはやめて残り少ない駐車場所に停めておいた。まぁ波打ち際まで100mもないし宜しかろう。
あんだけ車停まっているんでそら先客も多数ですわ。
この他にも、
モーターSUPでちょい沖に出る先客も結構いる。八里みたいにクアッドコプター大遠投されると張られた糸が邪魔で波打ち際での釣りが非常にしにくいので、沖狙いでSUP主流なのはええですわ。
投げるの下手くそなワシが遠投するなら混み合った場所はいかんので、ちょっと北に行って良さげな場所を見繕い、仕掛け作って6:30頃から投げ込み開始。
餌のゴカイはもう絶命状態でヨレヨレだったが、1回目の投入からしっかりアタリが有る。投げ込むたびに餌がなくなる。が、さっぱり針にかからん。
キス針7号を使ったんだが口に入らん超ピンギスなんぢゃろか、ちっこい針に変えんとならんのかな面倒だな、と垂らしだけ5mmくらいにしてちょっと粘ったら、7:00ちょい前にようやくかかった。
おぅ初っ端からコトヒキとキスのダブルゲットぢゃ。
なおコトヒキは10cmもないマイクロコトヒキ。お帰りいただいた。
キスもピンギスだが食うつもりで確保。
餌つけ直して投げたら、今回もかかった。
今度はキスのダブル。
20cmに大きく届かんピンだがしっかり確保。
以降は投げるたびに釣れてくる好調。餌つけづらくて時間がかかるせいであっちゅーまというわけでもなかったが順調に7尾確保。
ただ7尾目はガッツリ針飲まれてエラ切って外すことになってしまい、針も曲がってしもうた。
今回の仕掛けは自作の針交換容易タイプじゃなく手持ちの既製仕掛けなので交換も手間だし、1尾絶命だしここは”つ抜け”までやって上がるべし、とした。
程なく2尾ダブルゲットし、最後に1尾上げてこの最後の1尾もガッツリ飲み込んでしまって現場解体する羽目になったが狙い通りつ抜けってことでここで終了、8:00に駐車場所へ戻る。
餌も半分以上残っていたし、これだけ食いつくならゴカイルアーも食いそうだし、半束くらいは余裕だったかもしれんな。
でもそんなに釣っても処理大変だし、2回で食い切る感じで10尾で十分かなって。
靴や道具を軽く洗って道具を積み込み、車載冷蔵庫に獲物つっこんで8:15に帰途につく。
駐車場所に戻ってすぐ、我が身と冷蔵庫のクールダウン中に板橋までの経路を設定したら、
なぬー! 8:00の帰路で倍以上かよ、と思ったら、オートバイルートになっていて高速使われていないだけだった。ちっとビビったわ。
帰りは燃料切れ間近になってしまって關西で給油、そのせいでちょっと遅れたが9:30に帰着。
ちょっと休んで片付けと洗濯をこなし、獲物を捌いて5尾冷凍5尾冷蔵。冷蔵の5尾は今夜天ぷらにして蕎麦とともに食う所存ぢゃ。
冷凍の5尾はそのうち揚げて天丼にでもしようか。
苗栗、ピンギスだがドカドカ釣れて大変結構ではあるんだが、やっぱ遠いんだよな。
往復180kmはちーとキツい。20cm超がポロポロ釣れるとかならそれでも行っても良いんだが。
ひとまずしっかりキスが捕れるところとしてマークしておいて、東澳も90kmだし一度東澳湾の様子も見て比べてみたい。
あと、課題は餌か。死にかけじゃない餌を近場で手に入れられる店を見つけておかねばな。