台湾生活」カテゴリーアーカイブ

50塊貯金

50塊銭、それはるぅろぅふぁんとたんちんつぁいが食べられる愛しき存在。 50塊銭、それは中山ダイソーで何でも買えるマルチな存在。 レート換算では¥180くらいか?まぁ小銭ですわ。 でもタクシー初乗りがNTD70、ローカル … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

ARCが進歩する

在住者なら皆持っている居留証(A.R.C.)ですが、7/1から順次片面パウチの紙からICカードに変更するそうです。 まずは就業者を変更し、次いで配偶者等を変更するそうで。 ICカードっちゅうことは、全民健康保険証みたいな … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

喝酒喝酒

昨日受験の帰りに買った日本のカップ麺を出向者の友人に渡したのですが、なぜかそのまま農安街に酒でも飲みに行くか、ということになってしまいました。 ちうわけでいきつけの農安街『卡莎蒙娜』へ。 2,3ヶ月ぶりに来たのですが、や … 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

小話のネタか、と

アジアの金余り様たちの巷間では、美容整形手術がおおはやりだそうで。 台北も例外ではなく、その辺にいる普通のあんちゃんがぺ様になるという誇大広告大看板を掲げるところもありましたな。 わたしゃ基本的には無用なものと思ってます … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

101の電飾

去年は祝日に併せて電飾をいろいろ変えていた101ですが、(農暦で)今年はいつからか電飾しなくなり、クリスマスも何もなし。 1月はありましたが、あれじゃねぇ。Sonyの宣伝だし。 しかし、いつからか電飾が復活してましたよ。 … 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

ニュース4本

・故宮落成 大規模改装が長く続いて、1/3づつ開館だの半分づつ開館だのが続いていた故宮博物院ですが、ようやく2/8に全館開館となるそうです。 ばかでっかいらしい(実は行ったことがない)うえ、展示品の場所も変わったそうなの … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

そうだ、たこ焼きだ

先日来、1kg近い小麦粉を持て余しておるわけですが、使い道を思い立ちました。『たこ焼き』でございますよ! 実はたこ焼きに似たものはここ台北にもあります。近所の饒河街夜市でも買えます。名前は小丸子焼とか章魚焼とかまちまちで … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

今日の『ゑ?』

今朝の全家(FamilyMart)のおにぎりコーナー 蒲焼うなぎおにぎり 1/30登場 ほう、ウナギか。高いけど買ってみるかな。 昨日届いたCATVの月刊誌の裏表紙 洗衣機=洗濯機 冰箱=冷蔵庫 ソニーの白物家電・・・修 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする

ぢつは私、十数年前から皮膚病の持病があります。 場所は手。両手。指も手のひらも一面ボロボロになって、皮むけむけで薬べったりでした。 手先を使う仕事なんだがそんな状態ではとても素手では作業できないので、いつも綿手袋常備でし … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | 4件のコメント

対エビフライ戦

ハンバーグリターンマッチの際に余ったパン粉の処理に困っていたので、エビフライに挑戦してみました。 エビフライは別段台湾においてもそれほど苦労はしません。でもねー、高いんだねー。 昼に良く使う樂雅樂(RoyalHost)で … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 台湾生活 | コメントする