2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 月別アーカイブ
- 
		
最近の投稿
 最近のコメント
カテゴリー
サイト内検索
リンク
その他機能
「ガジェット」カテゴリーアーカイブ
XPERIA acro S CWM導入
rootアクセス権を得て、早速フォント変更と着信/通知音を追加。これで対日本携帯電話として納得して使えるようになった。 バックアップアプリでのリカバリもrootアクセスできるかどうかでデータまできっちり書き戻せるかどうか … 続きを読む
XPERIA acro S rootアクセス
先日購入のXPERIA acro S、不満もあるがさすがに高性能。ICSやJellybeanなどAndroid 4.0での利用ではDefy+なぞ使っていられんくらいの速度差だ。 実際、Defy+でのICSでは電話かかって … 続きを読む
XPERIA acro S 購入
つい3ヶ月前に携帯電話をDefy+に買い換えたのだが、なんとこれもNG。Defy同様通話中に音声がなくなる症状が出た。 日本の顧客・取引先の皆様には携帯電話への連絡を避けオフィス電話への連絡を再三再四依頼しているが、殆ど … 続きを読む
Defy → Defy+
15ヶ月ほどDefy MB525を使い続けてきたのだが、いつぞやからか電話音声が途絶えてしまうという症状が出ている。確か昨年初冬辺り発覚だったと思う。 1,2秒ならごまかしもきくが、10秒くらい平気で途切れるのでもはや電 … 続きを読む
SIMカードをまとめるべし
ワシゃ現在、不本意ながら3つのSIMカードを常用している。 1. 中華電信 emome : 常用のもの (Defyで運用) 2. 中国联通 沃 : 大陸出張用 (Desireで運用) 3. NTT DoCoMo FOM … 続きを読む
HP Mini 5101 いよいよヤバし
ようやく食いもんネタ以外を挙げることになる。 昨年9月に”半死半生”とした我が業務機HP Mini 5101、様々不調が出てきた。 昨年からのWifi不調は放熱を強化したりしてごまかして使っている … 続きを読む
HP Mini 5101 半死半生
昨年6月導入のHP Mini 5101、どうもWi-fiが調子悪い。 不定期に切断され、いったんWi-fiモジュールの電源を切って再度入れてやらないと復帰しないのだ。 LinuxでもWindowsでも同様なので、どうもモ … 続きを読む
S-Offとやらをしてみる
先週はDefyにGingerbread Android 2.3.5を入れたのだが、まぁいろいろと快適なのである。すごく高速化したし。 んで、日本SIM用のIDEOS U8150は同じくCyanogenMod 7ベースのA … 続きを読む
Android 2.3.5を試してみる
先般Android 2.3.4を試してコケているのだが、懲りずに今回はAndoroid 2.3.5を試してみるぞ。 使うROMは前回同様CyanogenMod 7。だが今回はNightly Buildの最新版を使ってみる … 続きを読む
Android 2.3.4を試してみる
ワシゃ最近よく行く場所が2つあり、本拠地を含め3つのSIMカードで常時電話待ち受け状態なのだな。 3枚マルチSIM同時待ち受けAndroidスマートフォンが理想なのだが、気にいるものが無いので3台持っているわけだ。で、全 … 続きを読む