月別アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
サイト内検索
リンク
その他機能
投稿者「Pote」のアーカイブ
ACF離型膜の実力
先日Phrozenに発注したACF離型膜が届きまして。 $1800、いやぁ高かった。単価はPFAフィルムとさほど変わらんのだがMOQが3ってのがねぇ。 中身のサイズは同じだが、包装は若干大きい。 んぢゃ早速使ってみようね … 続きを読む
0系
先週久しぶりに台南高鐵站に行きましてな。 なんか敷地内のフェンスに囲まれた空き地にシート被ったものがあるのだが、 これ0系新幹線の頭車両だそうな。 そういえば0系の行き先云々のニュースを見た覚えがあるな。台南だったのか。 … 続きを読む
シーリング灯
現在起居しているオフィス物件はほぼすべての照明がシーリングタイプで、玄関ドア直上2つと最高所の天井の8個がGU5.3のほかはPL-SだかとE24が混在していたが、PL-Sが入手しづらくなったし面倒なのでE24に統一して、 … 続きを読む
茗荷の成長
紫蘇は相変わらず成長が遅いのだが、茗荷はなかなかに順調にいっておるのよ。 ダメかと思った真ん中の根からも芽が出て、鋭意成長中。 まだだいぶ丈が低いが、無事来季持ち越しの根はとれそうで何より。 まー無理だろうけどあわよくば … 続きを読む
ACF Film
片付けの洗浄が大して面倒でもないので精度の面からDLP(LCD)の3Dプリンタを使っておるのだけど、肝パーツに離型膜がある。 樹脂槽底面に張ってあり、LCDと樹脂液の間に介在して紫外線が当たった部分を固めて引き剥がして積 … 続きを読む
露光時間調整
1年経ってだいぶ慣れてきたこともあって3Dプリンタの最近の用途は仕事モノが過半になっておって、筐体とか、ネジ等の小物部品の箱とか諸々打ち出すことが多い。 架空モノも含めて動物とかだと少々歪んだり荒れたりしても、状態に依る … 続きを読む
茗荷発芽
現在栽培中の紫蘇は明太スパと天ぷらを各1回やったところで花が咲いて葉が奇形になってきたので放棄、新たに蒔いて現在双葉状態。 しばらくは使えないがまぁええぢゃろ。 ごっそりと長期間繁茂してくれると使いやすいんだが、鉢じゃそ … 続きを読む
江子翠ラーメン探訪
移住まもなくは”ラーメン”なぞ金を積んでもそうそう食えるもんではなく、ラーメンとは別の汁麵であるところの”日式拉麵”の中から近いものを探し出して「うむこれはラーメン」とか言い切って信じ込んで食っておった感じだったが、今や … 続きを読む