大連休

日勤のオシゴトであまりに非常識で理不尽な指令をされ、コレがまた5回目&2年近くにわたってのことなもんでついにモー限界! となり、その日の午後から昨日まで全有給を使い潰してエラいのと顔合わせないようにしておったのである。
まーね、実際休暇になったわけでもなく製品化までの各外注に対してお詫び行脚で割とフツーに働いておった。
おかしいしいかんことではあるが非常識&理不尽ってことは別にそれをなんとも思っておらんのだろうし、ワシとしてもまずは清々するしその後はどうすっか考えやすいし各外注は日勤先の取引先ではなく我が個人的協力各社なわけでこんなことで関係を崩すわけにはいかんのでそのフォローのほうがずっと大事で、もうそんなことどーでも良くてな。

さてでも毎日8時間割いていた日中の拘束時間を半月近く割かずに済むとなると10社くらい行脚してもそこそこ時間が取れるわけでして、ある程度落ち着いた一昨日にちょいといつもの金山の砂浜に魚釣りに行ってきたぞ。

前日の12日に、以前先客のヒゲのおっちゃんが上げていたアオリイカが羨ましかったのでちょいとワシも狙ってみっかな、と思い夜の外木山漁港に行くことに。
ならば夜明け前に外木山行って夜明けに金山でキス狙うか、という計画にした。
朝と言える時間に帰って、2枚溜まっている税還付小切手を口座に入金したい。

ということで13日1:00に出発、1:30に外木山漁港到着。なんか結構混んでいる。
早速エギつけて方方投げてみたが、なんも反応無し。
30分くらい経ったところで同じアオリイカ狙いのエギ釣りの2人が来たが、そちらも釣果なし。
エギ変えてみたり”ノリノリイカライダー”とかいう集魚剤をつけてみたりしたが反応皆無で、やがてガッツリ根掛かり。
外して上げてみるが、なんか巻き上げが重い。釣れている感じじゃなく単に重い、ゴミとかっぽい感じ。

誰かが引っ掛けて放置したエギが釣れた。
針(カンナとか呼ぶらしいが)がだいぶサビサビだしボディも汚いので、ゴミとして回収処分させていただく。

そこからしばらくやっていたら、また根掛かりさせて30分ほど粘るも回収できず上の写真の新品エギを失う羽目に。
やむなく他の手持ちに付け替えて10分くらいやったところで、投げようとしたらスカッと空振り。何かに引っ掛けたようでエギが消えておった。
近くにあるだろうと30分くらい探したが見当たらず、捜索断念。
手持ちエギはもう一つあるが、ここまで反応皆無だし4時になったしもう今回は諦めることにした。

ササッと片付けて金山區へ移動、途中でイソメ1パック買って5:00にいつもの浜到着。

んー、ピンギス釣ったときより波が高いな。
でも波が高いとコバンアジに良いそうなんで、前みたいに北部ではレア物と思われるコバンアジが釣れるかもしれん。もちっとデカいのが欲しいところだが、まぁひとまず釣れりゃなんでもええわ。

拾ったジェット天秤をいじってより絡みにくくしたモノを作ったので、せっかくなのでまず去年買って全然使っていない弓角を投げてみた。
でも1時間ほど頑張ってもなんもなしなので、諦めていつものイソメ投げ仕掛けに変更。

今回はイソメ1匹を3つに切って3つの針に付けてやってみたのだが、どうにも反応無し。
1パックしか用意しなかったのでキツいが小さめは丸ごと1匹、大きめは1/2をつけたところ反応するようになり、15cmくらいのコトヒキが来た。
もうちょいデカけりゃ、ってところだが、これはお帰りいただいた。

更に粘ってイソメ残量ラス前のところでもういっちょ乗ってきた。

あー、やっぱりコバンアジ居たか。
前回と同じくらいのサイズなので小さめだが、やってみたいことがあるのでコレは持ち帰って捌くことに。

一応最後のイソメで2, 3投して、8:00撤収。
給油して帰って道具濯いで洗濯して銀行行って、とやったら眠気が来て、寝てみたら15:00になっていたのでコバンアジは冷海水に浸かったまま夜まで放置、夕食として3枚にしてフライになっていただいた。

前日に買った鶏肉で鳥カツストックを用意したついでに1つ併せて揚げて、イマイチだった場合に備えた。
でも鳥カツなしでOKだったわ。量も味も問題なかった。
ただ、タルタルより日本ソースのほうが美味かったな。2切れなので試せなかったが醤油とかだと更に良かったかもしれない。

カテゴリー: Fishing パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です