昨日までは、今日は夕方に麟山鼻で穴釣りしようと思っちょったのよ。
でもいざ出発時間が迫ってきたらいまいちカラダ怠くなってきましてな、中止してしまったわ。
で、代わりに近所にできた香港風を謳う朝飯屋(でも20:00までやってる)に行ってみることにした。
主に夕方に開く露天市場の南の路地にごくごくフツーの朝飯屋があったのだが、そこがなくなって最近できたらしい。
芋と飲み物つけると$200とかなので我が印象的には激高なのだが、まー最近はどこもそんなもんだし一度は行っておこうと。6年ほど香港には行っておらんし今後も行かないので覚えておるうちにどんな具合に香港なのか試しておきたいしな。
中はこんな具合。”埋單”だわ。
なんか香港だと埋單が多いんだよな。こっちでは買單だが。
壁の飾りが煩いが、テーブルとか割と香港的かも。
座った席は九龍塘。各席は中環とか尖沙咀とか地名がついておる。
注文はよくあるQR読んでWeb注文するやつ。処理できるネット接続済み端末がないとダメなやつだ。まー人民香港らしくはあるな。
割と不携帯なことが多いが今回はたまたま持っておったのでそのまま注文。$40ほど安いツナバーガーにも惹かれたが、初めてだし一番普通っぽい牛肉バーガーのセットにしてみた。
ファストフードとしては遅いが食堂としては普通の待ち時間で登場。
ミートパティは美味い。汁っぽすぎず肉臭くて好みにあう。ソースとかなんもないので合わん人は多かろうとは思うが。特に台湾民は汁なしだとモノ食わん感じなのでダメなんじゃないかと思うところだが15:00にも関わらず客が多いので存外ウケておるのかもしれん。
バンズは甘みがあって台湾パンの味。バンズは無味がフツーだと思うんでそこは台湾に寄せておるんだのぅ。いや単にそれしか手に入らんのかもしれんけど。
他にも3種類ほど選べるので次があったらこのバンズじゃなく他のを選んでみたい。
芋とミルクティは非常に普通、特に芋はそこいらの冷凍モノ揚げたのと同じでちょいとマコーミックとかのパセリ振った程度。これはセットならまぁ構わんが別途オーダーするようなもんじゃないな。
量は多くはないが少なすぎることはなく、まぁアリな感じ。
でもやっぱワシには割高感が拭えんところだなぁ。いやでも最近はどこもこんなもんではあるんだけどな、イメージ更新が追いつかん。
肉はかなり良かったから、数週間に一度くらいならOKですかのぅ。