LCD修理出し

先週だったか先々週だったか、手持ち最高スペックPC用に11月に買ったばかりのLCDがおかしくなりよってな。

幅1pixelと思われる緑線が出現。表示状態では常時緑線で、表示なし時は正常に消える。
まぁワシ過去にはLCDもさんざん扱ったので予想はつくが、買ったばかりでヨユーの保証内だし修理出してしまえ、ってことで。

MacBook Proはさんざっぱら修理出しまくったが、そういえば他では修理に出したことってオートバイとAcerのPCくらいだな。あ、あと住居設備。
今回はASUS、まーどんなもんか経験ついでにやっぱり出してみよう。

まずはASUSウェブサイトから探ってみる。
製品の種類、おそらく物理的なデカさによって扱い窓口店を分けているようだが、やり方としてはApple同様修理代理店か直営窓口に持ち込むなり送るなりする様子。
ほんならAppleと同じでモノ持ってLCD受付やっている府中の直営窓口行くか、ってところだが、さして重くはないもののややデカいので空振りを避けるため周囲に聞き込み。ASUSはよく使われておるので経験者多いしな。
んで、「電話してから持ち込みぢゃね?」ってことなので府中の直営窓口に電話、”製品登録して持ってくるべし”だそうで、ササッと登録して早速持ち込み。20:00まで開いているので日勤終えてからでもヨユーですんでね。

5分くらい待ちがあったがサクッと順番が回ってきて、モノを出して状態説明。
簡単ですわ、表示させりゃすぐ確実に再現するしな。接続線を変えても同じ、PCを変えても同じ、接続ポートを変えても同じ、と説明して引き渡し完了。

修理には1,2週かかる、と言われたが、数時間後にWeb状況確認してみたら約10日になっておった。
更にさっきLINE上の状況確認してみたら5営業日になっておった。1週間だな。

最高性能PCはゲーム機状態で、ちょいと最近は3Dモデルの操作で割とよく使うとはいえLCD2枚体制のうち1枚が無いだけなので致命的な問題はない。が、2枚に慣れてしまって1枚でモデル出しでグリグリ回しながらもう1枚でデータ表示して確認/修正、ってやり方しておったところAlt+Tabでウィンドウ切り替えになっておるので不便ではある。なるべく早く直ってほしいところではありますな。

カテゴリー: 台湾生活, ガジェット パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です