Eee PC 901 HSDPAモデム組み込み検討

今回はかなりの度合で自分メモ。

昨日、Eee PC 701からE220を抜き出し、そのまま701は里子に。元気に生きろよー。
で、そのE220を901に移植するために組み込み位置と配線の検討だ。

本当はこのへんの作業は来週にしようと思っていたんだが、何故か今夜は眠れないのでヒマにあかせて開腹した、というわけなんだが。

台北市はかなり公衆無線LANが充実してきたようで、多くの場所で¨TPPUBLIC**¨というフリーAPがとれるのでHSDPAモデムは必需ではないのだが、我輩よく旅に出るのでやっぱりHSDPAモデムは入れておきたい。

分解は簡単。バッテリをはずし、とにかく見えるビスを全部抜く。
さらにキーボードを外す。ファンクションキー上のツメが701より幅広で3箇所あることと、キーボード自体が両面テープで貼られていることに注意。

キーボードを外したら、これまた見えるビスを全部抜く。Warrantyなぞ勿論Voidだ。
後は、上キャビをカパっと外す。701より簡単。

今回には関係が無いが、一応、自分含む誰かの役に立つことを考えてCPU実装面の基板写真。

901基板オモテ

あいかわらず張り物が多いな。下品。
しかし701よりすこし洗練されたな。上品。

で、901は基板を下キャビからはずすためにはコネクタ類を外す他、ビスを2本抜かにゃならん。
でもそれさえやりゃ、701より楽に外せる。

901基板ウラ

これが本題の基板裏面。
なんか黒い張り物がたくさんだ。なんで?
それはともかく、注目すべきは写真右部分。この張り物下は¨3GCARD¨などとシルクが入っており、それなりのコネクタランドとスペースがある。
こりゃまさにここからUSB信号取り出してここにE220を乗せてね、って感じだな。
というわけで決定。購入時は裏蓋を開けた部分に入れようと思っていたが、この¨3GCARD¨部分に配置するぞ。
サイズはそのままいけそう。加工は特にいらないかと。

カテゴリー: ガジェット パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です