わたしゃ胡麻が大好きである。好きどころかマニアであろう。
そば食うときにはめんつゆ表面が見えないほど白ゴマ突っ込む(しかもさらに2,3回足す)し、スープ真っ黒になるほど黒ゴマ入れたラーメンとか大好きだ。
それどころか、胡麻そのものをモリモリ3握りくらい食うこともある。実は500gくらいいけてしまえそうなのだがそりゃあまりに食い過ぎな気がするので控えている次第。
ということで、だいたい黒ゴマと白ゴマが常備なんである。
で、ラーメン製法を確立したのでちょいちょいラーメン作るわけだが、すりごまを入れたいわけですよ。
そばでもそうだが、胡麻そのままだとどうも今ひとつ納得がいかないわけでして、麺類のスープに入れる時にはすりごまにしたい。
が、胡麻をするものがない。すり鉢くらいありそうなものだが、見かけた記憶が無い。まぁ真剣に探したわけでもないのだが。
胡椒や塩のグラインダ/ミルならいけるかもしれんな、と思ってはいたものの、粒が小さすぎとかでダメだった時のことを考えるといまいち購入に踏み切れない。
そんなわけで結構長くすらない胡麻を使い続けていたのだが、昨日進展が。





