園藝」カテゴリーアーカイブ

紫蘇 達成&完了

紫蘇なんだが、実はあれから見事に育ったのだ。 鉢を遥かに凌ぐ広がりっぷり。これで既に20枚ほど使ったあとなんだな。満足納得、ちゅうか出来過ぎだ。まぁ紫蘇たるものこのくらいモサモサしてほしい。 丈はあまり高くならなかったが … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | 4件のコメント

モサっぷり

紫蘇栽培、前回から半月。かなりの茂りっぷりであるぞ。 大きい葉は広げた我が手全体と同サイズ。いささか大きすぎでて天ぷらや刺し身には不適なほどだ。 今までで10枚使用済み。供給量的にはなかなか良いペースである。 前回気にし … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | コメントする

紫蘇現状

紫蘇ですよ紫蘇。5袋仕入れた明太粉が3袋目中盤なので、紫蘇に於いては早急に育っていただきたいのだが儘ならんのだな。 まずは経緯と現状を。

カテゴリー: 園藝 | コメントする

再度紫蘇

先般届いた”明太粉”をもって明太スパを堪能しておるのだが、やっぱちっと物足りない。 海苔はあるんだが、紫蘇がないのだよ。味的にも色合い的にも物足りない感があるのだな。 そんなわけで長らく休止してお … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | 2件のコメント

ドーピング

さて紫蘇のお話。 なっかなか育ってくれない紫蘇と水菜、半分あきらめて仕切りなおす覚悟で思い切った肥料投下を行ってみた。 “2週に一度、添付の匙で1杯”となっている野菜用肥料を、3日に一度添付匙で1 … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | コメントする

まだまだ芽

紫蘇は既に1.5ヶ月経ったわけだが、   この通り、まだまだ芽の状態。 下が5月初めに蒔いたもので、上2つは5/27に仕切りなおした紫蘇と水菜。 この様子だとあと数カ月経たねば使える状態にはならないな。困ったも … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | 2件のコメント

紫蘇&水菜の現状

2週間前に双葉状態だった紫蘇と水菜、どうなったかというと、 やっぱりなかなか成長しない。水菜はすごく早く育つはずなんだが。ということはまたダメか・・・ 紫蘇もここから成長しない。これも前回前々回のように、このまま萎れて終 … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | コメントする

発芽

5月3日に蒔いた紫蘇、発芽したなり。 右が紫蘇。 左は紫蘇の3日後に蒔いた水菜。発芽は水菜のほうが早く、蒔いて2日後には芽が出た。水菜は育ったら鶏水炊きに入れて食ってやろうと思っておる。 最近数回の傾向では、ここからもの … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | 2件のコメント

紫蘇栽培再開

実はかなり前、紫蘇の種を日本からの来客に戴いたのだ。 以前の種は2年を経過し、発芽はするが育たないという状態になってしまい、総入れ替えが必要になってしまったわけで。 実は戴いたのはかなり以前。2月だったか3月だったか・・ … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | 4件のコメント

ハダニ退治で株ごと全滅

紫蘇の話である。 まぁなんだ、タイトルそのままなんだが、先般の写真撮影翌日にハダニが大量発生していることに気づいた。 葉が白くなってしまって宜しくないので駆除しよう。ハダニなんぞは水分に弱いという簡単な弱点があるので、早 … 続きを読む

カテゴリー: 園藝 | 4件のコメント