SSD高速化計画 – 実施2

SSD高速化改修の続きですよ。
ちゃんと今日は成功しましたとも。実に早くなってまっこと快適。

昨日は半分くらいつけたところでポロポロ外れやがるので断念したわけだ。
しかし、もっと摺動性のある撚り線AWG30を使えば済むことなのかもしれん。でも細い撚り線はここでは入手難なのでまぁよろしい。
んで、今朝オフィスに行き配送を待っておりますと、待ってましたのMiniPCIeコネクタ到着。

MiniPCIeコネクタ

これはJAEの背が高いタイプ。アンビンバンコ殿は701に901-Xの8GB SSDを臓器移植する計画とのことなので、701で寸法確認したこれで良いのだ。メーカーまで調べなかったが、ひょっとすると同じものかもしらん。
なお実は901も寸法的には、見える部分をノギスで測る限り同じ。メーカーは確実に違うけど、まぁ規格もんだしな。

さて、では早速IDE2のコネクタに退去戴く。HSDPAモデム内蔵のとき同様、コネクタ破壊しつつ強引に退去願うのであった。変な小技使ってランド傷めたらそのほうが嫌だしな。

きれいにとれたぞ

せっかくだから入手したコネクタをあわせてみませう。

剛剛好

おぉ、ボスまでぴったりバッチリでねぇの! 勿論嵌合高さも。
こりゃアンビンバンコ殿にも御満足戴けるであろうて。当初見積り価格よりも大幅プライスダウンだし。

さ、ではどんどん配線していきやしょう。
コネクタさえなけりゃ、こんなでかいランドに付けるのはヨユーだ。
というわけでサクッと完了。

と、その前に後進の勇者がここを通りかかったときのためにマイルストーンをおいておこう。

Eee PC 901 IDE2 – CF card 配線表

勇者よ、役立つならばうれしく思うぞ。

では作業の続きを。

配線完了

1時間ほどで仮組みまで終了。まずはこれで動作確認。
BIOS設定画面で見てみますと、しっかりセカンダリスレーブに『Trancsend 16GB』と。わーい。
続いてTrueImageを起動し、16GB SSDのWindowsをそっくり移植。5分弱くらいで完了。これは期待持てそうぢゃね。
で、Windowsを起動してみたいのを抑えて念のためにまずはLinuxに問題が起こっていないか確認。そりゃ勿論問題なし。
そしていよいよWindows起動。・・・無事起動! しかも前より早いぞ! やったね。
ともあれこれでOK。仮組みを解いてしっかり組み立て。

やー良かった良かった。スムースに進んだぞ。
ではせっかくなので、ベンチマーク比較なぞ。

16GB SSD

これは以前も挙げた、16GB SSDの結果。で・・・

CF SSD

ほーらどうだい、バッチリ早いっすよ!
実際の使用感でも十分快適。901-Xの動きはこのくらいなんだろうなやっぱ。これならちゃんと使える。
そりゃ自宅デスクトップに比べりゃややもっさりだが、比べるもんじゃないしな。

カテゴリー: ガジェット パーマリンク

SSD高速化計画 – 実施2 への8件のフィードバック

  1. アンビンバンコ のコメント:

    Poteさま、こんばんは。
    コネクタ、ありがとうございます。(^^)/
    事前に写真でお目にかかれるとは・・・感激でございます。
    この配線技の勇者にはなれそうにありませんがしっかりPDFファイルはダウンロードさせて頂きました。笑
    ちなみに今回IDE2はスレーブなんですよね?

  2. Pote のコメント:

    アンビンバンコ様こんばんは。

    > コネクタ、ありがとうございます。

    いえいえ、時間を戴けましたのでラクラクでございます。
    ドンピシャものが格安で、なによりであります。

    > この配線技の勇者にはなれそうにありませんがしっかりPDFファイルはダウンロードさせて頂きました。

    おぉ、それは立派な勇者ですよ。
    GNDとVCCのCF側は適当にピンを振っただけなので、コネクタの固定部分でもなんでもとりやすい部分に繋げばOKです。

    > ちなみに今回IDE2はスレーブなんですよね?

    はい、今件エントリではセカンダリスレーブになっています。
    目的が16GB SSDのまるっとそのまま置き換えだったので、スレーブ設定(CF側39番ピンオープン)にしました。
    CF側39番ピンをGNDに落とせばセカンダリマスターにもなるはずです。

  3. アンビンバンコ のコメント:

    Pote様、こんばんは。
    送っていただいたコネクタ、無事装着いたしました。
    ありがとうございました。
    これで娘は8GB分お絵描きが出来ます。(^^)/

  4. Pote のコメント:

    アンビンバンコ様こんにちは。

    > 送っていただいたコネクタ、無事装着いたしました。

    お、使っていただけましたか。御役にたてまして何よりです。

    > これで娘は8GB分お絵描きが出来ます。(^^)/

    8GB! そうとうな大作ができそうですねぇ。

  5. zzz_1980 のコメント:

    901X改造記事へのリンクをはらさせて頂きました。
    当方手持ちは日本発売延期になった900 MLC16Gbyte版ですが
    げろげろな遅さです…
    OSがおちついたらこちらでもばらしてみようと思っています。

  6. Pote のコメント:

    zzz_1980様、はじめまして。

    > 当方手持ちは日本発売延期になった900 MLC16Gbyte版ですが
    げろげろな遅さです…

    私も当初は16GB SSDにWindowsを入れておりましたが、遅さに耐えきれずSLCメモリへの載せ替えを決めてしまいました。
    労力と出費の甲斐あって使える程度になりましたが、それでもやはりもっさりではあるので特に必要のない限りはLinux側で起動しております。

    > OSがおちついたらこちらでもばらしてみようと思っています。

    900では、CFカードをそのまま載せるには工夫か加工が必要ですね。
    効果はあると思うので、検討してみてください。

  7. penetall のコメント:

    こんにちは。
    zzz_1980さんの書き込みがあった以下のURLを見る限り,
    もしかして900-Xって台湾での速度対応済みMLC16GBがカバー裏に載せられるのではないかとも思えますね。
    8+8じゃなくて,0+16になるのかな?
    http://blog.snow-sugar.net/rewrite.php/read-414.html
    なんだかいろいろ出てきますね。
    では!

  8. Pote のコメント:

    penetall様こんにちは。

    > もしかして900-Xって台湾での速度対応済みMLC16GBがカバー裏に載せられるのではないかとも思えますね。

    うーむこれはなんとも、現物の想像がつかないので今はなんともいえませんねぇ。おそらく過去のシリーズ全てにつけられるんではないかと思いますが。
    測定条件も違っているんじゃなかろうかという気がしなくもないです。
    10倍くらいの速度も出せないご時世ではありませんが、それがNTD500でできるかといえば私にゃできませんし、微妙です。

    > 8+8じゃなくて,0+16になるのかな?

    IDEの構成を変えるのは手間ですし、セカンダリマスタ4GB or 8GB + セカンダリスレーブ16GBではないかと思います。

    情報が足りずなんともいえませんが、よさげなデバイスですね。
    SLCほどの書き換え寿命がなくても交換が利くわけですし、そもそもそこまで使うかどうかもわかりませんし。
    言うほどの性能がなかったとしてもSLCのCFに近い書き込み速度を持ちNTD500で入手できるなら即交換ターゲットだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です