Eee PC 901 Windows もうちょっとだけチューニング

今朝方ひとまず使えるようになったEee901のWindows。今はじめてそのWindowsからエントリ投稿しております。
さらにひといじりして、まぁいったん起動してSSDへのアクセスが落ち着いてからはそこそこストレスなく使える程度になった。
それでもたまにSSDアクセスが集中して詰まるし、起動後に落ち着くまでは1,2分かかるのでちょいとイヤンだが、今まで職場で使っていたノートPCもその程度だったから良しとしませう。

ところでもうひといじりというのは、tuneappというアプリを使わせていただいてレジストリチューンしたわけだ。

何をいじったかというと・・・

・ ディスクのカウンタ
– チェックボックスすべてOff
・ ファイルシステム
– [NTFSディレクトリのアクセス時間]をOff
– [NTFSの8.3形式ファイル名]をOff
– [4文字以上の拡張子の8.3形式ファイル名]を、?で保護
・ TCP/IP
– [DHCPサーバが見つからない場合は自動設定]をOff
・ ネットワーク
– チェックボックスすべてOff
・ Internet Explorer
– HTTP/1.1, HTTP/1.0共に4
・ エクスプローラ
– [シェル統合]を旧式シェル
– [アクティブデスクトップ]Off
– [ユーザーの行動追跡を行う]Off
– [最近使ったファイルへ記録する]Off
・ 行儀の悪いアプリ
– [ワトソン博士を自動的に起動する]Off

根拠は、Tuneappで各項目にカーソルを合わせると説明がでるので、そこから推測してくだされ。
めんどくさ、あんたんとことまったく同じでいいからちゃちゃっとやらせろや、という方がいた場合のために、ここはいっちょ設定ファイルをあげてしまおう。

Eee PC 901 Windows tuneappレジストリ

こいつをダウンロードしてダブルクリックして再起動すれば一発導入だ。

ただーし! レジストリチューンなのでEee PC701, 900, 901のWindows xp限定だぞ。ほかのものに導入しようとしてはいかんぞ。
それから、導入したがワシのチューニング内容が気に入らないからやっぱり戻せ、ってのも聞かんぞ。あくまで「あんたんとことまったく同じでいいからちゃちゃっとやらせろや」向けだ。

もうひとつ、チューニングとはいえんが基本として、デスクトップにアイコンは撒かない。
撒けば撒くほど遅いからな。
我が901のデスクトップはこんなんだ。

Eee901 Windows デスクトップ

ごみ箱しかないぞ。十分だ。ごみ箱もなくて良いかもしらん。

カテゴリー: ガジェット パーマリンク

Eee PC 901 Windows もうちょっとだけチューニング への4件のフィードバック

  1. ブルコメ のコメント:

    はじめまして。
    参考にさせていただいております。
    901-xで、CドライブにXandrosをDドライブにwindowsXPを入れています。
    私も、tuneappを入れています。
    さらに、窓の手を使って、カーネルを常に物理メモリに配置するようにしています。
    これでも、完全起動までに、2分かかります。
    起動後は、それなりに動くのですが、たまに待ちが発生することがあります。
    この待ち時間を早くする方法を知っていたら、教えてくださいませんか?
    よろしくお願いします。

  2. Pote のコメント:

    ブルコメ様、はじめまして。

    > この待ち時間を早くする方法を知っていたら、教えてくださいませんか?

    個人的な印象では、納得いくだけの環境には現状ならないだろうと踏んでおります。
    https://potech.jp/pote/archives/2008/07/21-082211.php
    上記の対応で何とか使えるようになっているので、安くて高速のSSDが売り出されない限りはこのままでいいや、としました。
    中身を見てみましたが、4GB SSD側のほうが早い動作をすると思います。
    主に利用するOSがWindowsであれば、初期状態と同じように4GB SSDにWindowsシステムを組んだほうが良いかと思います。

    ディスクアクセスがネックとなって待たされることが多いので、とにかくSSDにアクセスさせないようにすることが快適にする方法として効果があると思います。
    ほか、SSDをやめてHDDに換装なども効果があるかと思います。

  3. ブルコメ のコメント:

    アドバイスありがとうございます。
    本当は、LINUXのみで使いたいのですが、windowsXPでないと動かないソフト(シリアル制御付き)があるため、windowsXPを入れています。
    レジストリをいじって、どうにか耐えられるところまで、持って来れました。
    高速なSSDがでるのを待つしかないようですね。

  4. Pote のコメント:

    ブルコメ様こんばんは。

    > 本当は、LINUXのみで使いたいのですが、windowsXPでないと動かないソフト(シリアル制御付き)があるため、windowsXPを入れています。

    自作モノならUSBを介すなり何なりいくらでもやりようはありますが、既製品でUARTは厄介ですね。

    > 高速なSSDがでるのを待つしかないようですね。

    8GB SDを分割し(4GB+4GBなど)、基板上の4GB SSDにWindowsシステム、8GB SSDの1つのパーティションをWindowsデータエリアとし、もうひとつのパーティションをLinux領域とし、先般datniodeath様よりご紹介いただいたMBM( http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html )や既成のブートローダーなどを使って並立すると、もう少しWindows側が使いやすくなるのではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です