Eee PC 901(SSD20GB Linux) Windows導入完成

先般ずっこけた901でのLinux, Windows共存だが、参ったねこりゃ、などと思いつつ所さんの目がテンを見ながらカップそばを啜っていたらちょいと思い付いた。

前回はWindowsをD:に入れているわけだ。
これってさ、D:から起動することになるわけだよな。
しかしだ、Windowsってext3ファイルシステム認識できなかった気がするから、そこに齟齬が出ませんこと?

というわけで作戦変更。

要はD:に入れつつもシステム全体がC:として動きゃいいんじゃないかという仮定なので、
1. 普通にマニュアルどおりクリーンアップした4G SSDにWindowsを突っ込む。
2. それをバックアップ。
3. 16GB SSDにバックアップデータを書き込む。
4. 4GB SSDにXEPCをリカバリ。最後のsdb1のフォーマットは¨NO¨で。
5. うまいこといかんか?
こういう作戦。

ほんでもって早速実行。
また異常にインストール時間がかかるかと思ったが、ドライバインストール完了までで1時間弱で済んでしもうた。うーむ、16GB SSDは怪しいぞ。後で調べてみるべし。
で、ASUS添付アプリインストールまで済ませたところでバックアップ。partimageを使おうと思っていたんだが、横着して手持ちのTrueImage9で。
さらに横着して、TrueImage9の¨ディスクのクローン作成¨でD:(16GB SSD)にまるっとコピー。バックアップとった意味ないぢゃん。まぁいいんだなんでも。寝てないし。
続いて電源を一旦落とし、XEPCでリカバリ。これは数分で完了。

以上で作業完了。まずはLinuxの起動を確認してみると、無事初期設定に。OKOK。ひとまずASUSLauncherまで確認して再起動。
続いてESCを押し、16GB SSDから起動してみる。ここで見慣れた¨Starting System…¨が出るとヤバいわけだが・・・
無事Windows起動画面! やった、やったよママン。

ということで目的達成でござんす。
しかしこれ、アンビンバンコ殿がやった方法をなぞっているわけだよな。
はなから先達の方法をしっかり確認して試してみりゃもっと早く解決できたぢゃないか。アホだ。でもアホっぷりは自覚してるからもう忘れて買いもの行って洗濯して昼寝だ。

起きたらWindows側の環境整備と16GB SSDのナゾ解析をするぞ。

カテゴリー: ガジェット パーマリンク

Eee PC 901(SSD20GB Linux) Windows導入完成 への2件のフィードバック

  1. アンビンバンコ のコメント:

    わーい!やりましたね!デュアルブート完成おめでとうございます。
    私の8GBのXp君はなーんかもっさり。
    起動はそこそこ早いのですがネットを見ようとするとSSDアクセスのLEDが点滅しまくりなんです。
    Pote様のナゾ解析、楽しみにしとります。他力本願(^^;

  2. Pote のコメント:

    アンビンバンコ様こんにちは。

    > デュアルブート完成おめでとうございます。

    ありがとうございます。結局一気にLinux, Windows並立までやってしまいました。今週は遊びまくるかな。

    > 起動はそこそこ早いのですがネットを見ようとするとSSDアクセスのLEDが点滅しまくりなんです。

    ごもっとも。そのSSDへのアクセス中に超重力発生になるんですよね。
    ひとまずここまでやったことをまとめて挙げておきました。
    でもこれでもまだ調子良く使うレベルには至っていないのですが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です