1,2週ほど前だが、外出から戻ってくると件の”郵便物取りに来なさい通知”が入っていた。
あーまたドイツか、と思ったが、Waybill番号で状態を検索してみたら半年前にスリランカに送った製品だった。
なお、直近でドイツに送ったものはまた1件ドイツ内で止まっていて、コレもまた高い返送費請求付きで戻ってくるであろう。あー嫌だ嫌だ。
んでまぁしゃーなし、時間が取れた昨日引き取りに行ってきたのだけど、例のごとくなんかひどくてね。つくづく行きたくねぇと強く思った。あーイヤダイヤダ。
続きを読む1,2週ほど前だが、外出から戻ってくると件の”郵便物取りに来なさい通知”が入っていた。
あーまたドイツか、と思ったが、Waybill番号で状態を検索してみたら半年前にスリランカに送った製品だった。
なお、直近でドイツに送ったものはまた1件ドイツ内で止まっていて、コレもまた高い返送費請求付きで戻ってくるであろう。あー嫌だ嫌だ。
んでまぁしゃーなし、時間が取れた昨日引き取りに行ってきたのだけど、例のごとくなんかひどくてね。つくづく行きたくねぇと強く思った。あーイヤダイヤダ。
続きを読む以前セブンの”中華丼”を挙げたわけだが、どうにも心残りでいっちょ正しい中華丼を食うべ、ということで作ってみたぞ。
しかし問題は出来上がり量だ。
例えば豚肉、スーパーのパックは250gとかなので5回分くらいできてしまうわな。
ま~それでも豚肉はまだマシってもんで、野菜とか10食分位できてしまう購入単位なわけで。カレーとかは冷凍ストックで2ヶ月かけるとかできるが、失敗でクッソまずいものになりかねない中華丼でそんな冒険するのはキツいっぽい。
ところがそこはそれ、全聯で、海鮮燴飯や海鮮炒麺の”あん”のレトルトパックが折しも期限切れ間近で6折で投げ売りされていたので4パック購入、コレをもって作ることにしたのだ。
“では今日はこのぐらいで。”のヒトが「(日本でも)スマホ決済が当たり前になる」とか言っていたので、大陸と台湾でいろいろ使った感想と意見を出しておこうかな、と。
どうせ字ばかりの長文になるのは見えているので最初に個人的結論を。
『携帯端末でやりたいならNFC。でもICカードやタグでよくねぇ?(台湾含む一部の国を除く)』
だ。ほかはメンドーや欠点が多くてダメ。
はい、では長い本題に入るよ。
続きを読む先週12日のことだが、朝市民大道に愛車Dink150を停めて20:00頃に帰ろうとしたら、前輪の気圧がやたら低い。扁平率40%って感じで。
今までの例だとこういう場合はパンクなわけだが、ざっと見たところ異物などはないので、ひょっとするとなにかあって空気が抜けただけ、ってこともありうるかもしれん。
そこで当日はひとまずそのまま帰り、1,2日おいて圧変化を見てみることに。
昨日確認して対処するつもりだったのだが諸々用事でできなかったので今日見てみたところ、測ったわけではないが空気圧は12日夜と変わっていない様子。
ならばひとまずタイヤそのままエア補充で様子をみんべし、と、ガス切れも近いので給油を空気補充をすべく近所のガソリンスタンドへ。
しかし残念、近所のスタンドはポンプがないそうで。
そこで修理屋を探すが、日曜は休みが多いんだよねぇ。数件回ったが全滅。
とはいえ修理屋はあまたあるのでそれほど労せず見つかったのだけど。
ほんでサクッとコンプレッサを借りて補充完了。
あとは明日朝辺りに様子を見てみるべ。まださほど減っていないしタイヤ交換せずに済むとええんぢゃがのぅ。
ところで今回一つ単語を知ったぞ。
(タイヤに)空気をいれるのは”打氣”というんだな。補充だし”加氣”かと思っておったわ。
でもそういえば”打氣”って10年以上前に知っていた気もするわ。圧低下はほぼパンクなせいで使う機会もなくすっかり忘れてしまったような気がする。
だとすると今回もまた忘れてしまって将来同じことをやってしまいそうだなぁ。
先週から、難しくはないが手間のかかる仕事が立て込んでいて時間がなくてだな。
飯ごときに時間を取られたくないので都度近場の食堂とか持ち帰りとかで済ましておるわけで。
かくして今夜もその調子なのだが、今日は出先と交通手段の都合で途中で食うことも買うこともできず江子翠まで戻ってきてしまいまして。
時間がないっちゅうのに道を外れて食いに行くのはイヤだし、通りすがりにコンビニはあるがもうコンビニモノはイヤだしで、仕方なしスパゲティかペンネでも茹でるかと思っていたものの、道向かいの朝鮮料理屋がまだショーケースに弁当を出していたのでちょいと渡って仕入れることに。
今日はとにかく時間がなくて、足も痛いし昼はごく近場で持ち帰りを狙った。
最初に覗いた麺&ワンタンは気が乗らず、期待できないしまー飲み物だけかねという感じで立ち寄ったセブンイレブンで目を引くものを見つけてしまった。
“中華丼”っすよ。
ラーメンやカレー等同様中華丼も和食であるようで、中華圏で中華丼は見た目的にも名前的にも見たことがない。海鮮燴飯に見た目近いものがあるが、やっぱ中華丼とは言えないな。
ところがこのセブン中華丼、見た目も名前も中華丼なのだわ。
やや高めだったがまぁ海鮮モノはちっと高いもんだし、試してみることにしたぞ。
12月に入っても暑かったのだが、週末に気温が下がって涼しいと思えるようになった。
周囲の皆様はとうに厚着でおられるが、中緯度生まれでその中でも暑がりなワシにゃとても無理であったが、まぁ奇異の目で見られる程の格好にはならない程度になったな。
で一見無関係なのだが、最近2週間ほどやたらと足が攣る。
両ふくらはぎ集中で1日2回とか食らうわけで、筋肉が傷んだかここ数日はコレを食らうと数時間は立つのもキツく歩くのは無理ってな状態で、日中の出勤オシゴトに大いに差し支える。
ヤヴァいので昨日近所の病院に行ってみたが、
「現在症状の出ていない状態ではなんとも。せめて攣ったら即来てくれないかな。」
とか言われてしまってなぁ。出勤のプレッシャーがあっても歩けぬほどなのにそりゃ無茶ですわ。
ほいで午後、中医に相談してみたところ、
「まーまず足を冷やすのを避けてみることだな。」と。
血行が悪くて出ていることが考えられるので、保温で血管や筋肉の収縮を抑えてみるべしとのこと。
クソ暑くても出るんだが、と問うたところ、
「扇風機や冷房で冷やしていることもあろう、まず足の保温を意識すべし。」と。
まーそりゃあるかもな。
そんでその場では湿布を戴いて終了。
6月から通っている日中の職場には近所に住んでいるスタッフがいて、近くにあるが行ったことがなかったタイ料理屋に一緒に行ってもらったのだな。
彼は飲食に詳しくて、その彼がイケる店だと言うのでオススメなど聞きつつ。
だがその時は会計を任せてしまったので、その時話題に上がった美味い和食屋に近日次回行ってそこの会計は任せてもらおう、としていたのですよ。
ほいで先週、では行こうではないか、と話を振ったところ予約するべきだし少し人数も増やしたい、ということでちっとばかり延期、一昨日12月7日に行ってきたわけだ。
続きを読むなんかね、ココのCMSであるところのWordpressが5.0になったそうなのですよ。
投稿とかページの編集インターフェースが思いっきり変わってなんかこうなじまない感じなんだけど、まぁ慣れ次第なんだろうな。
とりあえずですね、
こんな感じで、左右がガラ空きなのがものすごスカスカ感があるんですが。
まぁ、今後コレになるんだろうから使って慣れるしかないですわな。
しかしだ、愛称があるそうなのだがそれが”Bebo”だそうな。
で、日本語文章だとカタカナ化されて”ベボ”とか。なんかなんとのぅ変な名前ですのぅ。