足元に出る丼屋台で、前回は親子丼を試してみたわけだが今回は一番人気の”骰子牛肉丼”をいってみることに。
月別アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
サイト内検索
リンク
その他機能
ドアの隙間を埋めて以来Gの者は皆無になったが、なんか1週間くらい前から蟻が大量に入り込みまして。
数年前にも一度蟻が発生したことがあるが、3mmくらいの黒い中型アリだったので半島製COMBATで片付けた記憶。
だが、今回のアリは1mmくらいの小さいやつで、顆粒の毒エサではデカすぎて持ち帰らないと思うんだな。
彼奴らの根拠地はわからんので何らか持ち帰ってもらわにゃならん、ということで今回はジェルタイプでいくことに。
近所の屋台、前回触れたおでん屋のあとに入ったのが丼屋で、Facebookページを見ると4台チームで新北市台北市の方々に出ているようで、ここはそのうちの1台らしい。
評判も良いので、ちょっと一発試してみることに。
先般”MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム”で修理に出した我がMBP、まーなんとか無事にリコール修理完了ですよ。
なんかちょいと不満はあるが、もう何年も苦しんでいるのでコレでよしとするわ。
我が自宅及びオフィスの足元は道路自体が公園っぽくなっている、という話は過去幾度か挙げているが、ここ数年はそこに屋台が出ることが多くなっておりまして。
以前はおでん屋があって気に入っておったが、廃業か移転かでここ何ヶ月かは見なくなって残念無念。
で、この一帯の屋台はもっぱらピザ屋の利用になっていたのだが、最近”焼きそば”屋が現れた。
焼きそばの他、串焼きとビールも売っている。
まーね、焼きそばったって期待はできんさ。炒麺のように汁っぽくなっておろうと予想。
でも実際モノを見てみないとわからんし、別に炒麺が嫌いなわけではないのでここはいっちょ買ってみることにしましたよ。NTD60とかなりのお手頃価格だし。
さて、モノはこれだ。
ソースが薄そうな見てくれだが、ソースは高いもんな、やむを得なかろう。
それ以外はなかなか期待が持てそうな見た目。肉類が一切なしなのはちっと残念だが、$60という値段だしそういうのもアリだろう。
紅生姜がほしいが、紅生姜はめっちゃ嫌われるモノだし超入手難&高額なので入れようもないわな。
大事な味の方は、コレはこれで十分焼きそばであった。素晴らしい!
見てくれ通りソース薄め味薄めだが、値段からすりゃこれで十分。
残念なのはたまにしか出ないところだな。せめて定期的に出てくれると良いんだが。次回は、スケジュールとかあるのか聞いてみるかな。
我がMacBook Proは2017年11月に交換されたものだが、受け取り後間もなくBキーが反応しない/二重入力になる問題が出て自ら分解清掃したのだが、昨今頻発するようになりもうどうにも使いづらいったらない。
ワシも賛同した訴訟署名で昨年リコールが実現しているので、応じることにしたぞ。
先週は火曜夜から高熱、翌日は休業して備えたつもりが深夜から翌早朝にかけ左前下腹部が酷く痛み全く寝られず。熱も高熱ではなくなった程度でガッツリふらつくくらい残っていたので更に1日休業。となると7日は端午節で休日なのでほぼ一週間の休みとなってしまったのであった。
まぁ休みったって昨日まではハライタイでこもりっぱなしだったので全くもって楽しくもなんともなかったんだが。
とはいえ昨今時間の取りにくい中貴重な休みではあったので、せっかくなので多数出ている住環境の気になる点を一部修繕しておくことに。
風邪拾ってしもうたわ。
19日午後からクシャミ連発になり、翌21日はヴァッチリ風邪状態。
在庫の伏冒熱飲で凌いだが、22日は持たずに職場に出向いてしまい相変わらずキツいので、近所の薬局で薬を買うことにした。
まー何となくせっかくなので、伏冒熱飲以外のものにしてみたいですな。
ものごごろついた頃から粉や顆粒の薬は嫌なので、錠剤かカプセルにしたい。
で、薬局で見てみると、欣樂樂愛思が目についた。
これは三共のルルぢゃな。移住当初南港に住んでいた頃、管理員から頼まれて日本出張で仕入れたりしたアレだ。
多くの方々が「ルルがベストぢゃ」といって求めるんだよな。そんなことあるんかねぇと思っておったが、こうして輸入モノが買えるようになってよかったっすね。NTD330、”レート換算で”日本売価と同等なのでどこぞの輸入食品類と違って損でもないし。
そこまで人気なら試してみるか、と今回はこの欣樂樂愛思を調達。
飲んでみると、1時間後にはかなり楽になった。夕方にはやや不快なものの普通に動けるように。
これはどうなんだろうな、ちょうど回復時期に合っただけな気もするが、「ルルがベスト」と言われる薬効なのかねぇ。
まだたっぷり残っているし、次回は端から使ってみよう。