ルアーでボーズ

なんか大通りはさんだ向かいの公園で演説打っているもんがいて悩ましい騒がしさなわけですが、今日は暗いうちからいつものギリギリ萬里の砂浜へルアー投げに行っていたのよ。

この浜は、3月以来大漁はないものの全くアタリ無しのボーズもなく行くたびになんかしら2, 3尾釣れているので、ならばボーズ覚悟でいっちょエサ無しで乗り込んでみようかと思い立ったのですわ。
3日ほど前に八里でマゴチの実釣報告があり、ほんなら下寮にも居そうだしマゴチねらってみっか、(多分)食ったことないし、というわけで。

日の出時刻は5:11ってことなので、3:30に板橋出発。
まずコーヒー買って専用道に乗り込み、今日はエサ無しで望むのでいつもの萬里の釣具屋はパス、4:40に現着。

おーええ頃合いぢゃねぇか。
波は前回より低め、予報通りの50cmって感じ。
早速竿組んで投げてみる。まずは”タコベイト”で。

しかし全く応答なし。うむやはりな。
今まで2ヶ月ほどはイソメ投げりゃ必ずなにか応答があったもんだが、案の定ルアーでは無反応だ。
で、ちっこいタイラバ、”ショアラバ”とかいうらしいものに変えてやってみたが、同じく無反応。
ひょっとすっと中層以上を探るとなんか反応があるかもしれんのだが、今回マゴチ狙いですぢゃけぇのぅ、底引きよ。

で、結局全くの無反応のまますっかり日が昇ってしまった6:30、まーおおかたこんなことになるだろうと思って一応前日夜に階下の全聯で買ったサバを細かく切ったやつを持ってきていたので、”ショアラバ”の針にサバ切り身をつけて投げてみた。
すると1投目からはっきりアタリあり。ぬぅやっぱり餌パワーが要るのか。
でもその魚は乗らなかったんだけどな。多分針デカすぎなんだと思う。

ボラらしき魚が跳ねまくっているし、サバ切り身は喰うので魚がおらんわけではないとわかったし、以後ルアー変えたり動きや早さを変えたりしてみたが、やっぱりエサ無しでは無反応。
7:00を過ぎたあたりでクッソ暑くなってきて、今日のココは10:00に最高気温30℃予報につき早仕舞いを決行、7:30でボーズ終了とした。
帰りに、しばらく行っていなかった萬華の寿司屋で寿司買って、道具すすいで洗濯して早めの昼飯で寿司食ったところで現在。帰ってきてすぐは若干頭痛がするようななんか不快感があったが、寿司食ったら治ったわ。

13:00から雨予報で15:00からは雷雨らしいし、3時間ほど続いていた演説の大騒ぎも収まったしいっちょ昼寝でもすっかな、さっきまで頭痛かったしな。

カテゴリー: Fishing パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です