やたら肩だの腰だのにガチャガチャ掛けんでも小物大物一式持ち込めてお便利なので釣行はいつも以前取り付けた後箱で行っているのだが、重くはないもののデカいので自室-駐輪場間と駐輪場から釣り場までに距離があるところではカートを使っておる。
こんなんね。いやこんなんというかこれそのものなんだが。
ただし買った場所はmomoじゃなくて街中の百貨店だけど。
で、これには当初からの不満と今後の懸念があってな。
当初からの不満は、これに幅のあるものを積むと勾配でのカーブでコケるのだわ。
大して重くもない56cmの箱でも割と簡単にコケる。何なら見てくれ勾配なくてもコケる。
なのでちょっと気を使って引かにゃならんのがちっとばっかり面倒なんだな。
今後の懸念は、この車輪ではほんのちょっとの悪路でも使えなくなるところ。
細かい砂利路や2,3cmの段差なんざざらに、何なら近所のそこいらにだってあるがそんなんでもこの車輪は通れなくなる。
中止相次いでいるがそろそろキス狙いもしたいが、なるべく釣り場近くまで持ち込みたいので砂地を通したいが、そんなん絶対無理である。
そこで、いつぞやYoutubeで見かけた大径太車輪のカートが欲しいと思うわけだよ。
まーでも高いんじゃねぇんか、と警戒していたので、$2000を予算と考えて探ってみた。
あー、あるもんなんだな。
畳み状態がデカいのが気になるが、乗らなくもないかなって。
で、届いてみたら厚みが23cmありましてな、足元に置くと床につかず高さ方向がさらに15cmくらい上がって運転操作に大いにじゃまになる大問題が。
んで返品、もっと畳みサイズの小さいのがないか捜索。
だがまぁご覧の通り中華品なんでな、どこも同一設計の工場違いで全然見つからん。
でも探しまくって数十ページ、ようやく発見。
これは店独自だか工場独自だか知らんが長辺方向の畳みが3点折り、短辺方向も1段折り畳めるようになっていて、高さも少々低めになる。
重量は+2kgだがまぁこれなら行けるだろう、足元に縦置きできなかったとしても横倒しで置くとかタンデムシートに積むとかで。
で、買い直し。
買い直し前より展開時の容量が若干大きくなった。まぁ前回ので十分以上なのでそんな有り難くはないが。
かなり重いが、畳み寸法は思い通り。これなら積みようはあるわ。
重さは、展開後に敷く底板が2kg近くあって、それを除外すれば10kgくらいにはなる。
後箱ごと入れても大した重量ではないので底板はなしでOKだ。
別に発注した磯長靴も届いたので連続BOSE脱却で昨日か今日にどっか漁港に行こうと思っていたのだが、疲労と荒天で中止。
でも明後日が好天予報なので休みの予定としておるのだな。明後日出向いてなんか釣ってくるぞ。
あ、そういえば手配テストを兼ねて高額なおもちゃを注文してみたんだよ。
これだ。¥25000とかすごい額の玩具っすねしかし。
実は魚探としての性能はあんま期待していない。期待は水深と海底地形を探ること。
momoでGPS無し版は売っているんだけど、あったほうが地形図作りやすいかな、と思ってGPS版を探したら海外にしかなかったという。
でも後でよくよく調べてみたらGPS無しでも良かったような感じ。まぁ値差はあんまないしええわい。
数年or十数年見ていなかったが日本Amazonはいつの間にかメンドーなく海外発送するようになっていたんだな。
なんで、山椒とか塩辛とかどーにも日本でしか買えないもんを調達するのに使えそうだな、と思って今回これでお試し。
送料もそれほど高くなく割引分で関税と合わせて相殺できたので、易利委と合わせて使えば良さげである。
でも今回うっかり大昔の登録情報そのまま発注したら宛先が会社名になっていたので易利委が使えなかったんだけどな。