2020年になくなっていたはずの仕事

NASを作るにあたって、Raspberry Pi 4のコントローラは聞いた話でも立ち上げた実感でも結構良さげなのでここは実用を見据えてキレイに作るかな、と思い立ちちょいと立派な電源&USB変換付きケースを漁っていたのだが、まぁいつもの通りGoogleのサジェストとかにみっごと引っかかりまくって、今回は2013年に日本で出された”2020年になくなる仕事”なるものを発見。

おっしゃ折しも今2020年だし、ここ台灣だからちと状態が違うかもしれんが確認してみましょうね。

あ、NASの箱はきっちり見つけて買ったぞ。明日着荷なのでそれは別途。

記事はコレ。

経済のプロ40名以上が明かす、ロボット時代に「生き残る会社」「なくなる仕事」~2020年の日本を大予測!

無料範囲の最後の部分ね。
表画像を挙げて良いのか迷ったが、まぁワシ外人だしいいやと割り切って挙げちゃう。

さて見ていこうか。

運転士/車掌

まぁ、自動やセンター管理運行の車両はある。が、多くはないな。
事故の管理や責任のこともあるし、自動化技術も完全じゃないっちゅうことで7年じゃ足らんかったんだろう。

レジ係

キャッシュ外決済は増えたがRFID応用ではなかったな。RFIDは倉庫/売場管理で決済関連は大陸のせいで日本ではQRだっけか。
QR、ココでは高鐵とかでやっているけどやっぱ不便。ただ中華圏なので人気ではあるようだが。やっぱNFCのほうがまだマシって感じ。
レジ係なしはファストフード店の様子を見るに文化に合わん印象。昨年末の熊本で無人レジを見たが、アレはできんだろうな。
やがては無人会計になるかもしれんが、まだまだまだ先って感じ。文化面以外でも露店や朝食屋とか数多あるし。

通訳・速記・入力

だいぶ近づいてはいるんだが、精度不足か。
大陸の友人が愛用しているが、割と一発でいかないことが多くて本人が言うほど便利そうではないな。
まぁでも利用はされているし、コレも時間不足かもしれん。
ただ、急激に差がなくなっているとはいえ話し言葉と書き言葉の違いは各言語にあるし完全同一にはならんと思うので、それを吸収する処理とビッグデータは要るだろうな。

プログラマ

ヒトが使うもんを管理込みで作れるのは結局ヒトだろうさ。減りはするだろうがなくなりゃせんよ。
インターナショナルアウトソース云々はそのとおり。

新聞配達員

まぁ、記事で言っている意味とは違うがペーパーレスとデジタル化はそのとおりだな。

郵便配達員

コレはハズレと言い切れよう。文書の郵便は減ったかもしれんが通販が伸びていて郵便物の件数は減ってはおらん。

レンタルビデオ

ま、そのとおりだがココでは10年前にはすでに完全に廃れきっていたな。日本には今でもごくごく少数ならあるんだろうか。熊本では全く見なかったが。

ガソリンスタンド

燃料単価は管理されているっちゅう日本との大きな違いがあるんでなんともだが、不便なほど少なくはないな。減るのかねぇ、そういう雰囲気はないが。

高速道路の料金徴収業務

アタリ。ETC実装のせいで、というわけではないが料金所は完全に消えたな。
日本は知らんがこっちでは事業車はETC、一般車はRFIDタグで精算が基本、どっちもついていないものはナンバー認識でやっているな。

仲卸業者

こっちではそも日本ほど中間が多くないのもあるが、物流や通信等々の利便性上昇から更に仲介は減っている感じはある。記事内容はアタリだが全滅していないので半分アタリか。

小規模農業・兼業農家

なくなるのかコレ?
TPPに関しては国が違うのでなんとも言えんな。ただ、ハズレだし当たるとも思えん。

大手電力会社

電気単価高いので当たって欲しい内容だが、気配もないなぁ。
日本はわからんけど、なんか内容の言い方を見ても当たるようには思えんのだが。

自然エネルギー関連

こっちでは地理的事情とかパネル掃除とかの面で太陽光発電は多くないが、代わりに主に北東部や海上の強風を使った風力が今も開発中だな。
火力や原子力を増やしにくい事情もあるので、もっと時間が経てばそうなるかもしれん。

議員

ハズレ。いや、当たらんでしょ。議員を廃するのを決めるのは議員なんだで?

専業主婦

そもそもそんなんないしな。ハズレ、いや、対象外か。

カテゴリー: 台湾生活, 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です