MBP問題についてつらつら

幾つか記すネタはあるが、まぁまずは目下HotなMacBook Proのブートローダ問題からいこうか。

前回のとおり、修理後即同じ問題発生で非常にがっかりした次第だが、なんとか2週間ほどはごまかして使えておった。
なおごまかしの方法は、

  • 何度も再起動
  • SMCリセット

これで。
SMCリセットは(あまり)やるべきではない様子なのだが、んなこと言ってられない。ガンガンリセットしまくった。
業務用アプリや外付けハードはWindowsでしか使えないものが多いが、私用では興味と慣れる意味でOS X使うし、起動OSの選択でキー押しっぱなし数分待ちなどやってられんさ。

だが、ついに今週、何度再起動しようがSMCリセットしようがどうもならんようになった。
そこでやむなく、OS起動中に次の起動時のOSを選択しておいて起動する機能を使って使おうとしたが、それはそれで問題がある。
SDカードリーダが動かなくなるんだな、この症状が出ると。
SDは多用するので、主に業務上で差し支える。
んで結局1日も耐えられず、再修理に出すことにした。

で、「また同じ症状ですわ」と申し出てみると、「OS Xだけ使ってくれないと云々」とか。
まーそれを言い出すことも予測はしておったがね。しかしだ、

  1. “Boot Camp”を用意してWindows(8.1, 10)の導入を保証しているはず。
  2. Windowsを使うから起こる問題ではなく、OS Xのみでも起こる症状。

なので、ワシとしてはそんなつまらん言い訳は許しませんのよ。
でも今はWindowsが入っている以上、2. に対して「そんなことは決して無い!」と言っても思い込みとして一蹴されるわけで。やむなくモヤッとしつつ会話断念。

さぁていよいよ、1年以上悩んだ上で諸々の覚悟を決めて買ったPCがわずか4ヶ月でゴミと化しかねん、ホント困ったぞ。
何はともあれ日々のオシゴトは片付けにゃならんので、デスクトップ機で片付けて夜にMBPを電源投入してみると、なんと数日ぶりに異常なし起動。これがつい昨夜。
さてこれはチャンス。このままOS Xだけで使い続けて、症状再発したらBoot Campパテーションを削除して再修理に持ち込んでやろう。もちろん「OS Xだけで使っても同じ症状だぞチクショーメー」ということでな。

ただね、Webで探ってみると同じような症状は僅かに見かける。最も古い例で2013年後期モデルから。
ということは2年近く対策されていない症状っぽいので、何度修理しようが直らん見込みですな。
ならばなんとしても独自の対処を編み出したいところなので、無理はあるが独自で原因を考えてみた。

こっから先は電気ネタも多いので、それなりの方でないとわけわからんつまらん話なので非推奨。
Windowsが使えないので図も描いていない文ばかりだし、我が個人メモっす。

SMCリセットがどれほどのリセットなのかはわからんのだけど、効くときもある。
ただ、だんだん効きが悪くなってきて、やがては全く効果がなくなる、といったところ。

最新の復活でもそうなのだが、しばらく(半日くらい)外部電源供給を断つと復帰する、ということもある。

症状のうち主症状はブートローダがアホみたいに遅く、起動時キー入力がどれも数分要する(正常時は数秒)。
副症状的に、
– SDカードリーダが動かない : OSから認識されない時と、認識されるが問題発生で使えない時がある。
– VPN接続ができないことがある
– Bluetoothマウスが切れる : この際に、すでにあるマウス認識を削除してしまうと二度と接続できなくなる。そうなるとOS再インストールか正常時のシステムバックアップへの差し戻ししか手がなくなる。
こんなのがある。
なお、OSが起動してしまえば動作が遅いということはない。SDカードリーダとか使えないものは出るけど。

主症状の方は、数分頑張って各ファンクションを使おうとすると、タッチパッドがそらもう異様に反応が悪く到底使えない、という状態。
で、併せて副症状を見てみると、内部USB接続機器をソフトで制御できなくなっているような。

だから、ブートローダは各デバイスの応答を待つせいで遅い、OSは制御を諦めて”デバイスが利用できない”と判断するのでOSの動作が遅いということはない、と推測できないこともないかなぁ、と。
回路図があるわけでもなし、内部構造詳細がわかるわけでもなし、MBPはフタ開けるのも(基本的には)できないので探るのもほとんどできんでなぁ。

なぜ内部USBデバイスがソフトで制御できなくなるかといえば、パワーオンリセットがまともに動いていないんじゃなかろうか。
例えば、電源ラインにデカいキャパシタとか電荷を貯める部分があって、電源Offでも電荷が残る。
んで、パワーオンリセット回路のタイミングにズレが出てリセットしないまま起動してしまう、とか。そうなればアドレス取得とかで問題が起こるだろうしね。
しばらく外部電源を外すと直ることもあるのが、このへんに関わっている気がする。

まー基本的に何も見えない状態なので推測に推測を重ねたいい加減っぷりなので、これが正しいとは思わんけど。
こんな簡単な理由なら、さすがにApple自身で気づくだろうし、2年もあって対策しないわけはない。
でも、こんなようなことでこの問題が起こっているんだろうとは思うな。
まぁこんな感じだとすりゃ、そりゃ思いっきり設計不良だわ。商品設計とQAがお粗末。とくにQAは、この程度の症状見つけ出さんと”ゴッドフィンガー”をもつQAとはいえんわ。

そんなわけでだ、ワシとしては様子見で、
“スリープ中など、使わない時は外部電源接続(Magsafeコネクタ)を外しておく”
これをやってみることにした。電源周りの放電を出来るだけ助ける方向、っちゅうことで。
バッテリも内蔵されているのでそうそう放電の助けにもならんっぽいのだが、今のところは症状が再発していない。
今までは24時間も経てば症状が出たので、なんか効き目ありげにも思える。
2, 3週間くらい様子を見てみたいところ。

ある程度探れたら、くり返ししつこく何度も修理に出すか、自前対応で頑張って使い続けるかを選ぶつもり。

しかしなー、本質的基本的にはApple Inc.自身に気づいてもらって直して欲しいんだがな。
このままなら、今後Apple製品を買おう・使おう、という気にはならんわ。

カテゴリー: ガジェット パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です