ハイホー海貨

実は昨日午後から体調悪い。露骨に風邪だ。
今日一日寝付いていたけど良くならず。困ったね。やりたいことは多いのだが。

ところで一昨日のことだが、日本から荷物が届いた。お願いしたわけではないのだが、なさげなものを、と送ってくださったらしい。

梅干しとか焼きそば乾麺とかあってうれしい。どちらも切らしていたし。
紅ショウガもあるし、たこ焼きも焼きそばもできるぞ。

中華三昧3種

高級袋麺”中華三昧”。懐かしいねこりゃ。
体調良くなったら食おうじゃないか。

他にもするめとか紫蘇ひじきふりかけとかいろいろあった。うれしいね。
先週の日本出張でホテルに送っていただいた品々と合わせ、今は日本フードが充実しておりますわ。

ところで現在22.8℃なのだが、体調不良で寒い。
ということで、今夜から羽毛布団登場とした。
基本的には厚手の布団をかぶって寝るのが好きなのでちとうれしい。
しかし体調悪しなのはホント困るな。明日朝までに回復してほしいのだが。

カテゴリー: 台湾生活 パーマリンク

ハイホー海貨 への4件のフィードバック

  1. ぴろ のコメント:

    はじめまして。たまたま見つけて、この一週間ほどでざーっと記事をいっぱい読みませてもらいました。私は臺北に住んで、もうかれこれ7年になりますが、「ああ、こんなんあった」とか「自分もこんなことやった」とかなかなか共感できることがあり楽しく読ませてもらいました。紫蘇の成長日記おもろかった。私も一度挑戦したけど、枯れて、それからは一度も。このブログを読んで、もう一度挑戦したくなりました。これからも楽しい記事書いてください。

  2. りまと のコメント:

    Pote様 
    風邪ですか、お大事になさってください。 気温22℃ですか、こちら0℃でした、今日。
    引越日程も決まり、航空便の予約もすみ、だんだん、あぁほんとに引越すのだなあモードです。 
    中華三昧おいしいですよね、緑の袋は何味? でもこういうのって台湾本場じゃありませんか? それとも日本のラーメンはまた味が違いますか?

  3. Pote のコメント:

    ぴろ様、はじめまして。

    > 私は臺北に住んで、もうかれこれ7年になりますが、「ああ、こんなんあった」とか「自分もこんなことやった」とかなかなか共感できることがあり楽しく読ませてもらいました。

    ありがとうございます。
    一般的で重要なことは交流協会や皆様方のWeb情報にお任せし、生活上のちょっとしたことや非常に特殊なことを記してゆこうと始めたものなので、共感いただけたのは有り難いことでございます。

    > 紫蘇の成長日記おもろかった。

    紫蘇は3代目が割と元気で、天ぷら可能レベルになりました。
    しかし3代目、花は咲いたが種が実っておりません。どうしたことやら。
    まぁ2代目の種がたくさんあるので良いと言えば良いのですが。

  4. Pote のコメント:

    りまと様こんばんは。

    > 風邪ですか、お大事になさってください。

    いやはや大風邪で3日目です。老化かな、と。

    > 気温22℃ですか、こちら0℃でした、今日。

    日本人的にも厳冬ですね。
    こちらではこの気温でも厳冬扱いです。が、もちろん装いは中途半端だったりするのがユカイで。

    > 引越日程も決まり、航空便の予約もすみ、だんだん、あぁほんとに引越すのだなあモードです。

    日本家電メーカのサラリーマン時代、台湾は『初心者向け海外赴任地』とされていました。
    良くも悪くもアホばっかな感じなので、誰しも必ず嫌になる時期が来ますが、それを越えてしまえばたとえ極貧やピンチに落ち込んでも死なない気がしますし、気遣いの込もったおせっかいがありがたくて身にしみますし、大不景気でも日本のように全体が暗い雰囲気になっておらず、非常に快適です。台北市でもちょっと山に入ったりすると、私たちの爺さん婆さん世代の日本が残っていて興味深く、まだまだ飽きる気配もなしです。
    早ければ1,2カ月で、あらゆる文化風習が嫌で腹立たしい時期が来ますが、是非”嫌台期”を越して日常を楽しんでみていただければと思います。

    > 緑の袋は何味? でもこういうのって台湾本場じゃありませんか? それとも日本のラーメンはまた味が違いますか?

    緑は、確か上海海鮮だかだったと思います。
    ラーメンは、中華料理の拉麵とは別物の日本料理だと思っております。中華拉麵はスープも麺もラーメンとは違うものになっています。
    今もアジア圏専門で行動しておりますが、ラーメンは日本料理屋で扱われています。
    洋食屋の料理が海外で見当たらないことや、インドに行っても日本のカレーが無いのと同じことなのだろうと思います。伝来の中継地などで化けてしまった、と。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です